dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ
僕はバンドでボーカルをしています
スポーツをしていないので明らかに体力がありません
声量はある方だと思います
質問なのですがhiBくらいはでるのですが続きません
ワンコーラス続いてもフルコーラスだと声が続きません
とりあえず持久力をつけたいです
どのようなトレーニングが効果的なのですか?教えてほしいです
さらにもう一つ質問なのですが高音がでません
でてもとても苦しそうに聞こえますし、実際苦しいです
いろいろググってみて、腹式でなるべく喉や上半身に力をかけないようにって書いてあったんですが、どうやっても力が入ってしまいます
コツ、または違う高音のだす術を教えてほしいです

長文すいません

A 回答 (29件中1~10件)

ありがとうございます。


このように地声で歌えるようになりたいと思います。
完璧に歌うのはまだまだ厳しいですが・・・
お手数掛けて申し訳ありませんでした
    • good
    • 1

再度あっぷするほどのものじゃないのでためらったけど、



とりあえず今月もライブがあるので、2週間くらいは忙しいので、ほかの事にしっかりと取り組めません。

参考になるかどうかわかりませんが、とりあえずで。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org347143. …
    • good
    • 0

わかりました。



今晩作業ができればやります。
    • good
    • 1

僕も英語の発音は英語の教師に褒められるくらいで会話なんて全然出来ません


色々と注文をつけてしまって申し訳ありません
    • good
    • 0

なるほど。



原曲にちかい歌い方ですね。

あと、英語の発音ですか。

アメリカ人の友達も何人かいるし、簡単な英会話ならできますが、

わたしも、「発音が良いです!」とは言えないですね・・(w

ただ、Tの発音のポイントなら、Tは、あまり発音しない事です。

ちょっと「トゥッ、トゥッ、トゥッ」と息を出してみてください。

舌を、歯の少し後ろの口内にタンギングしますよね。

Tの発音は、みんなそんな感じで、強く発音しようとすると不自然になっちゃいますよ。

今日、DAMに入ってなくて、アカペラで軽く歌った音源はあるのですが、

環境が悪かったのと、楽曲がうろおぼえなので、

もうすこし原曲にちかづけるために、数日ください。

ここは、ちょこちょこチェックしてますんで、なにかあればコメントしてください。
    • good
    • 0

すみません効率よくしたいとのことですので


音感のおかげもあってフェイクやアドリブは自分も得意なので原曲どおりでお願いします。

ちなみに本人との比較はいたしません。
もちろん本人以上に上手かったらそれは私も言いますけどwというかファンになりますねw
ですが身の回りのいろんな方に歌って頂く限り本人以上なんて事はありえませんしほとんどの方は歌う事も出来ない状況です。
僕もその一人ですが

高音の質もそうですが一番参考にしたいのは英語の発音です。LとRの使い分け、Tの発音などです
    • good
    • 0

僕もR&Bは凄く好きです。


というかブラックミュージックが好きです
なので正直邦楽はあまり聴きません。
SLT、ONE OK ROCK、VOWWOWくらいです。
最近の歌手は歌唱力が無いにもほどがあります
大衆向けという事で仕方ないんでしょうけど

歌唱ですが出来れば原曲通りだと嬉しいです。
でも違った歌い回しをしていただいた方が参考にはなるかと思います。
どちらでもより良く歌いあげられる方でお願いします。
フェイクやアドリブは本人もライブで多用しますが凄く上手ですので合わなくは無いと思います。
普通のJ-POPROCKと同じレベルのボーカルだと捉えられると伝わらないかもしれませんが・・・

バンドスコアはあるんですが・・・
カラオケならプレミアダムに楽曲があると思います。お願いします
    • good
    • 0

ONE OK ROCK の Living Dolls という曲ですね。



J-popでロックですか・・(^^;

y0o2s2i6くんの倍ほどの年齢のオジサンが歌うのには、かなり恥ずかしいものがありますが・・・(爆

ま、たまにはこーいうのもいいかな(w

軽くやってみましょう。


ところで、どこを参考にしたいのかな?

私は、ふだんソウルミュージック(R&Bと呼ばれる音楽の一種)ばかりなので、

フェイクと呼ばれるアドリブがあったり、元曲どおりに歌わないどころか、

毎回違う歌い方をする事を心がけてます。

けど、実際この手の音楽に極端なフェイクはあまり合わないと思います。


アーティストとしての自分を最大限に出すことによって、

ライブでこの曲の自由度をさぐりたいのか、

この曲のコピーをして再現をすることによって、

細かい部分までの表現方法を参考にするのか、

単純に歌唱力として比較してみたいのか?


どちらにしても、とことん歌いこむまでの時間は作れないので、

どこをポイントとしてるのかおしえてもらって、

無駄な時間は省きたいと思います。

どんなところをポイントとして見たいと思ってるんでしょうか?

自分なりの表現でいいので、私になにをして欲しいか、

できるだけ明確にしてもらえると、作業がラクです。


また、最初は弾き語りにでもしてみようかと思ってたけど、

コードが見つかんなかったんだよね。

ライブでの自由度を探りたくて、もし採譜してあるなら、

コードもおしえてもらえると助かります。


今日はノドを休養日にしてるので、

カラオケでよければ、あしたか、明後日くらいでトライできるかな・・・

ま、憶え始めてみないと、どのくらいでおぼえらえるかわかんないけど。
    • good
    • 0

ONE OK ROCKのLiving Dollsという曲です




若手では唯一尊敬してますし憧れているボーカリストです。
それなりに音楽の知識がある方達の中での評価をみても歌唱力は間違いないと思います。

使う音域はhiCあたりまでだと思いますhiDもあったかもしれません
絶対音感、相対音感テストで絶対音感の方は一問だけ間違えてしまったので絶対音感がある訳ではないのであまりあてにならないかもしれませんが・・・

近々ライブが控えていて是非歌えたらなと思っていますが私にはまだ少し壁が厚いです・・・w
ライブでも完璧に歌いあげていたので編集どうこうの力では無い事は実感しています。

関係ない事に時間を使わせてしまい申し訳ありませんが是非お願い致します
    • good
    • 0

>っていってるのにいまさら勝負をさけるのは男らしくないですよ!



ほほほ。
まあ、避けるというか、私も10年ほど本格的にやっている経験上、
録音設備や環境が無かったり慣れてない人で抜群に上手な人を見たことがないんですよね。

通常、ミュージシャンは、簡易的なレコーダー程度は持っている人がほとんどなので。
また、筋力に対しての知識もあまりないところを見ると、
筋力アップによる音域アップの経験も、まだそこまで実感していない様子です。

もし初めて録音して「思ったのとちがう・・・」ってなった場合、
「アップを無理強いする必要もないでしょ。」って思ってるだけですよ。

でも、もしかしたら、天才肌の方かもしれませんしね。
ただ、わたしは別に音源アップを求めませんよ。
「どうしてもしたい!」というなら別ですが(w

私にとって、そこでの勝ち負けとか意味ないですから。

>例え負けたとしてもニャンタさんはすごくうまいです
>高音域が苦手なようですが中高音まではすごくきれいにでてるので
>十分なんじゃないかとも思います

とりあえず、ここでの趣旨である高音がどれだけ実践できるかが大きなポイントだと思ってますので、
ロックが好きな人が多い世の中で、世界的に有名な曲をアップしました。

所詮、わたしも修行中の身ですから、
世界レベルの楽曲では、粗が目立ちまくってしまうわけです。
しかし、この10年間で、ただのカラオケ好きのレベルから、
音域も、ものすごい幅がアップしましたし、こんにちに到っても音域は上がり続けています。
というか、音域をあげるための練習をしています。

>>y0o2s2i6
どんな曲ですか?
ようつべあたりで検索してみますから、おしえてみてください。
ライブも近くて他の曲をおぼえるので大変なので、
どれだけ対応できるかわかりませんが、前向きに検討してみますよ。


もう、誰が質問者で、なにがなんだかわかんなくなってきましたが(笑)、
質問者さんにマイナスがないと判断できる内容ですから、
とりあえずこのままでいいのかな。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!