

唐突に変な質問ですみません…
実は、うちの二歳の息子が
一昨日くらいから
座敷の部屋や、居間などで
「ばあちゃんがいるー」とか言いだしました。
今朝も、玄関に通じる廊下で
一人でキャッキャッと笑いながら
「ばあちゃんこんちは」って言っていて…
私が、「は?誰と話してるの!?」
と言うと
「ほら、ママ、あそこにばあちゃんがいるよ」
…と言っていて
正直、霊的なものが苦手な私は、鳥肌が立ちました。
子供には霊が見えているんでしょうか?
それともただのおふざけでしょうか…?
うちは核家族で、旦那と私と、子供しか住んでません。
旦那には母親はおらず、
私の母親も精神科施設に入所していて
息子が一歳になる前に一回しか会わせたことがありません。
(私は過去に母親にひどい目にあわされてきたので、
母親を母親と思えずに、会うことさえも拒絶反応が出てしまい、
五年に一回程度くらいしか会っていません。
連絡もしていません。)
なので、息子から見る“祖母”は居ないようなものです。
※ちなみに息子は、普段からよそのおばあちゃんを見ても「ばあちゃん」と言います。
もし、何か霊的な何かがあるのなら、どういう対処をすれば良いのでしょうか…
(関係ないかもしれませんが、潔癖な性格なため
毎日窓を開けて換気をしているし、掃除も欠かしたことはありません。なので霊が集まるような変な空気は流れていないと思うのですが…)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お子さんが小さい場合、そういう事も多いようですよ。
わたしの友人でも、両親がそういった事に弱く霊なんて全然解らないのに
子供が反応するという人が結構います。
特に霊感が強いとかではなく、魂の世界からこっちの世界にきて
まだ間もないので、乳幼児には見えてしまい易い、という事のようです。
多分、お身内の方(質問者様が会った事が無い方かもしれません)が
「あの子、元気で子育てできてるかしら?」とか「悩んでないかしら」とか
「赤ちゃん、元気でおおきくなったかな?」とかそのくらいの気持ちで
ちょっと見に来ているだけだと思います。
見えないからといって、怖がる事は特にないとおもいます。
きれいなお部屋で、子供も怖がっているのではなく「こんにちは」という
感じで話しているのなら、悪い気持ちでやってきた人ではないでしょうしね。
霊がいるかも……と思うのでなく
「どこかの私達を思う優しい気持ちが、そこまで届いている」と
考えるといいとおもいます。
なので、特に塩を撒いたり、そういったこともしなくていいでしょ。
「おばあちゃんがいるよ」というときは
深くつっこんだり、怖がったり「そんな人いないよ!」と
暗に子供が恐怖心を抱いてしまう行動をとるのではなく
「こんにちはーって、ご挨拶しようね」程度で、放っておいたほうが
いいです。大きくなるうちに見えなくなりますよ。
ご心配なく♪
回答を読んでいて、なぜだか涙が出てきました…
ふと、三年前に亡くなった祖母が浮かんできました。
三年前、祖母が亡くなった後、水子霊をお祓いに
霊媒師さんのところへ行ったら、
亡くなった祖母が私の周りをウロウロして、なかなか成仏できずにいるようだと言われました。
フラフラしている私のことが心配だ…と言っているとのことでした…
その後すぐに旦那と再婚し
息子を授かり
今に至るのですが、
なんとなく、祖母が来てくれたのかなぁ?…と思ってしまいました。
子供に見えてるのが祖母でなくても、
悪い霊でないのなら
安心して過ごしたいと思います。
とても心暖まる回答をありがとうございました。(艸..*))
No.4
- 回答日時:
本当に見えている場合は、実害のない限り、問題はないかと思います。
このパターンで一番怖いのは、
脳に障害が発生している、ということなので、
お早めに病院に行かれるのがよろしいかと思います。
本当ですか!?脳に障害があるなんてそれこそ怖いですね…
息子は生活しているかぎり、いたって普通なんですが…
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
我が息子の友達に居るようです。
見える子が。でも保育所時代で小学校に入った今はどうかわかりません。霊は汚いところとかきれいなところは関係有りませんが、悪霊ばかりではないので通りすがりの霊も多いと聞きます。
実害がないのであれば、そのままで良いでしょう。
きれいな環境なら守護霊とか良い霊が来ていると思いますよ。たぶん、かわいい子供をみて楽しんでいるだけでしょうから。
霊は環境は関係ないのですね。
昔から、空気がキレイなら大丈夫かと思っていました。
悪霊ばかりではないということで多少ホッとしてます。
ヽ(´▽`)/
今のとこ、何も実害はないので、気にすることなく過ごしたいと思います。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
三児の母です。
ありました、我が子も。
昔から「猫と赤ん坊には見えないものが見える」と言われます。
どう対処、、、
私が自分で見ちゃった時は、不穏な雰囲気も感じなかったので「何か御用でしょうかあ?」とか「ごめんなさい、今から着替えるから、見ちゃダメですよーー」とか心の中で話しかけて気軽にやっていました。
同じようなことがあったんですね!((人д`゜o)
安心しました!!
確かに、猫は、角や天井を見ていることありますよねぇ。
私も気にすることなく過ごしたいと思います。ヽ(´▽`)/
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 父親・母親 実の母親を結婚式に呼びたくありません。うちは中学から母子家庭です。父親は酒癖が悪く、暴力、借金まみれ 10 2023/08/08 12:59
- 子供 職場にいる女性が母子で息子さんが重度の自閉症で 元旦那はお金がないから強制的に慰謝料養育費貰えない( 3 2023/07/02 13:01
- その他(妊娠・出産・子育て) 家事育児のほうが遥かにらくでした。 3 2022/11/28 11:25
- 父親・母親 私の家族についてです。 4 2023/05/16 14:31
- 父親・母親 親孝行と損得勘定 1 2022/09/24 23:04
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- その他(妊娠・出産・子育て) 彼氏との間に子供が出来ました。6週に気付いて「育てよう」と意見は一致してましたが11週の頃に彼氏が「 16 2022/06/04 05:31
- 父親・母親 父親(46)についてです。 私の父親は私が小5の時に離婚しています。 そこから両親は別居していて今で 4 2023/07/25 13:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
4歳の子供が発達障害ではないか...
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
小2の息子がいくら言っても学校...
-
4才の娘が、笑われると怒って...
-
2歳になりましたが歩けません…
-
娘の頭の形…気が狂いそうです。
-
すごくショックです。近所のマ...
-
息子の友達が嫌いです。
-
3つ子の魂100までは本当で...
-
小2の娘がキスしたいとかノー...
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
子供に盗み癖があります
-
自分より年下の子どもに仕返し...
-
3歳息子。潔癖症?どうすればよ...
-
「あんたが怖い」「嫌い」 4...
-
上達しない息子…やめさせるべき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
2歳になりましたが歩けません…
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
息子の友達が嫌いです。
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
5歳の女の子です。よく人のもの...
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
中2 男子 友達と遊ばない・・・
-
小2の息子がいくら言っても学校...
-
上達しない息子…やめさせるべき...
-
お金持ちの友達に落ち込みます...
-
子供(小1)の友達の下の子が...
-
幼稚園バスお迎え後、子供達が...
-
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
おすすめ情報