dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電源オプションで、3時間後にモニタ・ハードの電源を切るにしても、自動で切れません。
朝起きるとついたままです。

他に設定するところが見当たらないのですが
どうすれば自動で切れるのでしょうか??

A 回答 (5件)

「スタート」→「コントロールパネル」→「タスク」→「スケジュールされたタスクの追加」



「タスクウィザード」が起動します

「ウィザード内」でプログラムを指定する場所があるので「参照」ボタンを押します

「C:\Windows\system32\shutdown.exe」を指定(または入力)

「タスクのタイミング」と「日時」は任意で

「ユーザー名」と「パスワード」を入力

「完了」ボタン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このような方法もあったのですね
参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2003/05/07 08:49

私も諸事情により朝の7時ごろに自動的に終了させたくて


少し探したところ、以下のソフトを見つけました。
http://yousoft.hp.infoseek.co.jp/soft/as/index.htm
非常に簡単で誰でもすぐに使えるかと思います。
実際私も使ってみましたが確実に電源が落ち、さっそく常駐させてあります。
ぜひ使われてみて下さい。

参考URL:http://yousoft.hp.infoseek.co.jp/soft/as/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シンプルで使いやすそうなソフトですね。
教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2003/05/07 08:50

その下に「システム休止状態」という項目はありませんか?


もし出ていなければ、その横のタブを開くと「休止状態を有効にする」
というチェックがあると思います。そこにチェックを入れてから
電源オプションを一旦終了して、再度、電源オプションを開いてみてください。
「システム休止状態」の設定ができるようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

システム休止状態と、電源を切ると2種類あるのですが
完全に電源を落としてしまいたい場合
電源を落とす時間を設定しておくのではだめなのでしょうか?
アドバイスをありがとうございました

お礼日時:2003/05/07 08:47

モニタとハードの電源は切れていると思います。


朝起きた時になにかキーと押すと画面が明るくなりモニタとハードディスクに
電源が入るようになっていませんか?

もし完全に電源を切ろうと思うならフリーソフトなどの指定時間後に電源を
オフにするものを使うのがイイかも知れません。

ベクターの関連ページのURLを参考までに掲載致しますので、ご参照ください。

参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源は切れていないと思われます
スクリーンセーバだけが作動している状態です
オンライン状態も続いています

純正の機能で、切ることはできないのでしょうか??

ありがとうございました

お礼日時:2003/05/07 08:45

オフタイマーのアプリケーションを使ってみてはいかがでしょうか?フリーソフトもかなりあるのでさがしてみてください。



参考URL:http://www.vector.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーソフトを使うという手もあるのですね
ありがとうございました

お礼日時:2003/05/07 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!