dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんはオフィスやご自宅のPCで席をしばらく離れるときはディスプレイを省電のためにOFFにしますか?

私はいつもそうしているんですけど、オフィスで同僚がそんなのわざわざめんどくさいと言っていましたが、SWを押すだけなのに何でそう言うのでしょうか?

A 回答 (8件)

もともとセキュリティがかかっていて、一定時間席を離れるとパスワード入れないと入れないし、勝手に電源も切れます。


たまに緊急の用事がその人のPCでないと見られないとき困ります。

ちょこっと離れる(お手洗いとか)ときはノートブックを閉じるだけですけど。

最近の液晶はそう簡単に焼けないと聞いたので、家のノートPCはつけたらずっとつけっぱなしです。スクリーンセーバーにすらしてません・・・。そんな長時間使わないから。
    • good
    • 0

OFFにはしません。


電源のオンオフを繰り返す事によるなんらかの故障をおそれている。
と言っても、そんなに席をはずす事はありません。
    • good
    • 0

情報セキュリティが厳しい会社では当たり前のことですが


省電力のためだけではなく、
ディスプレイに移っている情報を誰が見るか分からないので
パスワードをかけて席を外します。
    • good
    • 0

会社では、離席時は原則オフとなってますが、それ以前に今年から導入されたセキュリティの関係で10分間、何もしないと電源オフになります。

在席時は、何か触ってるのですが、誰かが来て話しこみ始めると、時々落ちてくれる。便利といえば便利だけど、面倒でもあります。

昼休みや会議等で離席する際は電源をオフにしないと、パスワードの関係上、その部屋を出れませんから、絶対オフです。

自宅では、5分以内で部屋に戻るときはそのままですが、それ以外はオフです。
    • good
    • 0

会社ではセキュリティと節電をかねて長時間


席を離す時にはディスプレイを切る様に指導されていますので
そうしています。

家では放置ですね・・・。
(画面やけを防ぐためスクリーンセーバーは使っていますが)

>SWを押すだけなのに何でそう言うのでしょうか?

感性の問題なので、その人にとっては面倒な
行為だったとしかいい様がないです^^;
    • good
    • 0

私の会社だと省電力以前にISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の観点から5分間触らなければ電源オフになります、



画面を元に戻すのに8桁以上のパスワードが必要なので、他の事をしていても意識して、ちょこちょこマウス突付いています。(笑)
(パスワードは月に1回変更義務、2回前までと同一は不可なので結構、面倒くさいです。)

自宅では来客時だけ海月のスクリーンセーバー走らせていますが、それ以外はオフです。
    • good
    • 0

実際に消費電力を計算した実験結果です。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081 …

ディスプレイOFFは省エネに効果が有るとのことですが実験はあくまでも実験の環境と条件しだいです。
    • good
    • 0

私は、勤め先では省電力というより、教えてgooの、それもセックスのカテなんかを開いていることを見られないようにスタンバイにしてます(笑)。



たしかに、たかがSWひとつの問題にゃ違いないんだけど、面倒といえば面倒、でもどうしてなんだろう・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!