
こんにちは。
先程何もしてないのにパソコンのディスプレイの画面が縦にガンガン揺れる症状がでました。
最近変わったことをしたと言えば、CPUファンがうるさくなったので変えたことです(CPUはアスロン)
でも、これも二週間ほど前の事ですし、本体とは関係ないと思うのですが・・・
今は落ち着いているのですがこのままにしといて大丈夫でしょうか?
元々ディスプレイにちらつきがあったように感じました。
プロパティの画面の設定で画面の解像度を変えれば直るんじゃない!? と友達に言われたのですが直りません。ずっと、800*600ピクセルにしてました。
あと、1024*768ピクセルに変更できるのですが、これにしてもちらつきます。
ちなみにこの間の設定はできるのでしょうか?
どなたか解かる方教えてください。
お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3 kz2960です。
タコ足の状況ですが、柱の電源から延長ケーブルを使ってそこから電源を取るなら問題ないです。
しかし、延長ケーブルにタップ等で分配したり、柱の電源の別コンセントでタコ足にしているのなら影響が出るかもしれません。また、使用しているタップであまりが多いと影響があるかもしれません。
最近発売されているOAタップなら使用最大電力量が記載されていますのでそのワット数を超えないのなら大丈夫です。それ以外にも使用していなタップを個別に電源スイッチがあるものなら改善されると思います。(でも、この機能があるタップで結構高いんですよね!)
我が家では、柱からコンセントが1つのケーブル(単純に延長)からUPS(無停電電源装置:10分)へそこから本体、モニタでUPSサービスコンセントから周辺機器へ接続しております。
アドバイスになってるでしょうか?
また、疑問・質問がありましたらこのアドバイスに補足をして下さい。
No.3
- 回答日時:
モニターの電源がタコ足配線になってませんか?
この状態だと電圧低下がおこって画面がちらつく場合があります。
もし、そうなっているのなら試してみてはどうでしょうか?
この回答への補足
アドバイスどうもです。
ある程度のタコ足配線になっていたのですが、ほかのコンセントは使用していない状況で起こりました。ほかのコンセントしようしていなくても、タコ足配線はよくないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
微妙に揺れる。
という症状であれば、周囲の磁気からの影響などが考えられますが『縦にガンガン揺れる』ということであれば、成仏される寸前かな?
電子ビームを偏向させるコイルなどの故障じゃないですかね?
その様な物理的な障害ですから、解像度の設定をどう設定しても同じですね。
No.1
- 回答日時:
ご使用のディスプレイがCRTのタイプであれば、次のことが考えられます。
ディスプレイの周辺に磁気を発するものがありませんか。
よくあるのは、マグネット製のクリップを置いてあったりすることです。
その他に防磁されていないスピーカや、あるいは別の大型テレビ等が
周辺にあるようであれば、移動させててみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 10 ノートのディスプレイが暗いです 6 2023/07/16 12:59
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- 待ち受け・壁紙 ラインとメールだけディスプレイ画面を表示させたい 2 2023/04/16 21:27
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- Excel(エクセル) excelの列幅高さが勝手に変わる(特定のPCだけ) 8 2022/07/14 16:51
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- その他(動画サービス) VLCメディアプレーヤーについて 1 2022/11/29 14:19
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
画面が突然消えました。ディス...
-
スリープ状態から復帰後、設定...
-
ディスプレイ電源のスケジュール化
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
「Intl(R)HD Graphics 530」て...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
windows10にアップデートしたと...
-
スリープ解除後の画面が暗い
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
マルチディスプレイ 2台中1台が...
-
パソコン外部ディスプレイの画...
-
電話をかけるとコール音の後、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
画面が突然消えました。ディス...
-
PCに少し衝撃を与えてしまって...
-
ディスプレイ電源のスケジュール化
-
ディスプレイの電源を切りたい
-
スリープ状態から復帰後、設定...
-
電磁波の干渉を防ぐには
-
ディスプレイの画面が揺れる・・・
-
ディスプレイが“信号なし”で表...
-
ディスプレイを左に傾けると画...
-
lenovoノートパソコンE540...
-
ディスプレイ電源がオフでもメ...
-
OSのインストール
-
故障!?コンピューターの画面...
-
このパソコンどこか改造する余...
-
画面が点滅する
-
インターネット利用時に画面が...
-
画面が付かない!
-
モニターの電源が入らない
-
アプリケーション毎に表示ディ...
おすすめ情報