dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下のようにウイルス対策ソフトでスキャンすると、パソコンの電源が落ちてしまいます。これについて、少しでもアドバイスをいただけるとありがたいです。

▼パソコンが落ちる原因はウイルスだと考えてよろしいでしょうか?
▼ウイルス以外で考えられる原因を教えてください。
▼ウイルスが原因の場合、有料のウイルス対策ソフトで対処することは可能だと思いますか?
▼やっぱりOSを再インストールするしか方法はないでしょうか?

不躾な質問でごめんなさい。よろしくお願いします。


■avastでスキャンすると電源が落ちる

実家に帰省した際にノートパソコンをルータにつないだところ、ウイルスが続々と検出されました。ネットワーク内の姉パソコンにウイルス対策ソフトが入ってなかったので、ひとまずトレンドマイクロのオンラインスキャンを実行しました。しかし、なぜかスキャンの途中でパソコンの電源が落ちてしまいます。

そこで、avast! 4 Home Editionを姉パソコンでダウンロードし、定義ファイルをアップデートし、LANケーブルを抜いた状態で通常スキャンを試みました。しかし、以下のいずれの場合もスキャンの最中に電源が落ちてしまいます。

▼通常起動で「完全な検査&圧縮ファイルを検査する」 ×何回も
※電源が落ちるまでの間にいくつかのウイルスを検出するので、チェストに移動しました。
▼ブートタイム検査 ×何回も
※ブートタイム検査の最中は、なぜかUSBキーボードもPS/2キーボードも反応しません。
▼セーフモードで「完全な検査&圧縮ファイルを検査する」 ×1回
▼通常起動で「迅速な検査&圧縮ファイルを検査しない」 ×1回

このようにスキャンが不完全な状態で姉パソコンにLANケーブルを差すと、再び他のパソコンでウイルスが検出されるようになります。姉パソコンにLANケーブルを差さなければ他のパソコンでウイルスが発生しないので、現在のウイルスの発生源はおそらく姉パソコンです。ただし、姉パソコンがウイルスに感染していることと、姉パソコンがウイルススキャン中に落ちることとの因果関係はよくわかりません。


■ウイルス以外の原因?

パソコンが落ちる原因として考えられるものをいくつか検討してみました。

▼ハードディスクの破損
CHKDSK /Rでは不良セクタはゼロでした。
▼排熱
フタを開けてホコリを軽く掃除機で吸ったり、扇風機で冷やしたりしていますが、やっぱり落ちます。なお、電源が落ちる際には特にブルースクリーンは表示されず、また、電源が落ちた直後でも電源スイッチを押せば何事もなかったように起動します。
▼avastの不具合
avastの不具合の可能性を考えて、avastをアンインストールし、AVG Anti-Virus Free Edition 9.0をインストールしました。セットアップファイルはLinuxパソコンでダウンロードし、それをUSBメモリで姉パソコンに移しました。姉パソコンからLANケーブルを抜いている状態ではアップデートできないので、2009年10月22日付(9日前)の定義ファイルになっています。しかし、この状態でスキャンしてもやっぱりパソコンが落ちてしまいます。


■環境

姉のパソコン(BTO?のデスクトップパソコン)
▼OS:Windows XP Home Edition SP2
▼マザーボード:MS-7200
▼CPU:Intel Celeron 2.53GHz
▼メモリ:512MB
▼現在のウイルス対策ソフト:AVG Anti-Virus Free Edition 9.0
▼父パソコン(WinXP)、投稿者パソコン(WinXP)、Linuxパソコン(ubuntu)とともに、有線ルータからネット接続。
▼たぶんWindows Updateが不十分だが、LANケーブルを引き抜いているのでアップデートしていない。

なお、父パソコン(ウイルス対策ソフトがライセンス切れだった)は、トレンドマイクロのオンラインスキャン、avastの通常スキャン、avastのブートタイム検査、のいずれも問題なくウイルスを検出できました。


■参考:4台のパソコンで見つかったウイルス(いずれもavastでの名称)

▼BV:AutoRun-S [Wrm]
▼Win32:Confi [Wrm]
▼Win32:Crypt-FEN [Trj]
▼Win32:Malware-gen
▼MW97:Marker family

A 回答 (1件)

そうした状況ならリカバリーが一番だと思いますが、その前に電源設定の方は見られたのでしょうか?コントロールパネルの中にあります。

キーやマウスからの信号が一定の時間無いとシャットダウンするような設定する箇所があります。
もし、電源接続の場合、シャットダウンなしの状態でそうなるのなら是非リカバリーですね。

この回答への補足

すみません、補足欄をお借りします。


■追加質問

「ウイルスのせいでスキャン中にパソコンが落ちるなら、OSがWindowsじゃなければ落ちないんじゃない!?」という安易な発想で、Linux(ubuntu)のLiveCDから、Linux版avastを使ってスキャンしてみました。しかし、この場合も(1つもウイルスを検出することなく)avastのGUIウインドウが落ちてしまいました。ただし、パソコンの電源自体は落ちずに、LiveCDで稼働しているままです。

Windows上(ブートタイム検査を含む)でスキャン中にパソコンが落ちるのがウイルスのせいだとすれば、Windowsむけのウイルスが活動しないLinux上でスキャンウインドウが落ちる理由がよくわかりません。そこでお聞きしたいのですが、

▼(姉パソコンにウイルスが潜伏しているかどうかは別にして)スキャン中にパソコンまたはスキャンウインドウが落ちるのはウイルスの仕業ではない可能性が強い、と考えて良いでしょうか?

▼ウイルスの仕業ではないとすれば、パソコンまたはスキャンウインドウが落ちる原因としては、どのようなことが考えられるでしょうか?

何度もすみません。どなたかヒントが思いつきましたらご助言ください。よろしくお願いします。


■Linux上でのウイルススキャンでも落ちる

▼ubuntu7.04のLiveCDがあったので今回はこれを使用。
▼avast! Linux Home EditionのDEBパッケージを他のパソコンでダウンロードして、USBメモリで姉パソコンに移動。
▼#1のご助言に従って「スクリーンセーバーの設定」や「電源管理の設定」も変更。
▼ハードディスクドライブをマウント。
▼LANケーブルを挿していない状態ではアップデートができないので、avastの定義ファイルは2009年1月5日付(10ヵ月前)のまま。
▼1回目は、「Type of scan」→「Thorough」、「Test archives」→チェック入れる、でスキャン。
▼2回目は、「Type of scan」→「Quick」、「Test archives」→チェック入れない、でスキャン。

補足日時:2009/11/01 19:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございます。

> 電源設定

というのは、

コントロールパネル→(カテゴリ「パフォーマンスとメンテナンス」→)「電源オプション」→「電源オプションのプロパティ」の「電源設定」タブ

のことでしょうか。ご指摘を受けて確認したところ、「自宅または会社のデスク」により「ハードディスクの電源を切る」「スタンバイ」「休止状態」にはならないことになっていました。

> 是非リカバリー

うぅ、やっぱりそうですか。姉が「リカバリはヤダ」と駄々をこねてまして。一応、似た症状を引き起こすウイルスのネット情報を探している最中です。姉が根を上げるのとどっちが早いか、というカンジです。。。

お礼日時:2009/11/01 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!