
WindowsXPマシン2台でファイル共有を行っていました。
そこにWindows7マシンを追加。同じワークグループに参加させました。
Windows7 Professionalマシンにフォルダを作成し、共有オン→アクセス許可で「everyone」「フルコントロール」として、さらにセキュリティタブのアクセス許可にも「everyone」「フルコントロール」を追加しました。
従来はこの設定でWindowsXP Professional同士、ファイル共有できていたのですが、今回はXP側からアクセスを試みたところ拒否されます。
メッセージは「○○にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバー管理者に問い合わせてください。ログオン失敗:ユーザーアカウントの制限。考えられる理由として、空のパスワードが許可されていない、ログオン時間制限、またはポリシーによる制限が適用された、などが挙げられます」となっています。
3台とも同じユーザーアカウント名でパスワードは空欄です。7からパスワード無しはファイル共有できなくなったのでしょうか?解決方法ありましたらお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の環境もほぼ同じ環境です。
Windows7、XPともパスワードは設定していません。
その辺は参考程度にして。
コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→共有の詳細設定。
ファイルとプリンターの共有
→ファイルとプリンターの共有を有効にする
パスワード保護共有
→パスワード保護の共有を無効にする
あとは、貴方の設定とほぼ同じです。
それで、私は共有ができています。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
パスワード保護共有が規定で有効になっているので、
パスワードなしの共有はできません。
これは7からではなくVistaからです。
解決策は(少なくともWindows7には)パスワードを設定する、
もしくはパスワード保護共有を無効に設定することです。
後者の手段はお勧めできないので、できればこの機会にパスワードを設定してください。
Vistaから「パスワード保護共有」なるものが追加されたのですね。
家庭内での使用なのでパスワードは無しでいきたいと思います。
有難うございました。

No.2
- 回答日時:
XP-pro同士だったから空のパスワードでも許可されていたのでしょう。
Win7だからではなく、もともとパスワード入力なしでログオンするとネットワークに参加していないものとみなされ、適切に接続できていません。
No.1
- 回答日時:
標準状態(すべてのユーザーアカウントに対して「読み取り専用」の設定になっている)ですか?
共有フォルダーを「読み取りのみ」を「読み書きOK」に変更
8文字以内のパスワードを試して設定してみては?
下記URL(XP)準用
http://q.hatena.ne.jp/1156254487
参考URL:http://win7.jp/hk7v1121.htm
この回答への補足
> 共有フォルダーを「読み取りのみ」を「読み書きOK」に変更
共有フォルダの「アクセス許可」はデフォルトの「読み取りのみ」からフルコントロールに変更しています。
リンク先の「8文字以内のパスワード」ですが、LANDISK(組み込みLinux?)のケースのようなので当てはまらないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
ワード文書にパスワードがかけ...
-
パスワードが分からなくなった。
-
ユーザーアカウント制御のパス...
-
InteliMacの起動時に常にPWを求...
-
「su」ログインできない
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
FTPエラー425
-
Windows2000でのNumロックの設定
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
windows2000のAdministratorパ...
-
Windows98で管理者権限
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
初期パスワード?
-
すでに存在しないドメインとの...
-
Windouws2000ログオン
-
PostgreSQLのセキュリティのHBA...
-
管理者権限でないと実行できな...
-
ユーザーアカウントの作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
OSログオンパスワードをコピペ...
-
リモートデスクトップでAdminis...
-
macbookでBIOSパスワード
-
共有フォルダにアクセスしよう...
-
GUI以外の方法で「ユーザーは次...
-
「su」ログインできない
-
ワード文書にパスワードがかけ...
-
Windows2000でログオンパスワー...
-
BIOSのパスワードとWindowsログ...
-
WinRARで圧縮したパスワード付R...
-
Windows7とXPでファイル共有が...
-
インターネットログイン時のパ...
-
共有フォルダー内の一部が見えない
-
AIX(UNIX)のパスワード設定項目...
-
VNCのパスワード変更
-
MacからNASに接続できず
-
ユーザー名とパスワードを入力...
-
Raspberry PIのファイルをPCで読む
おすすめ情報