
私はWindows系のシステムを担当してきました。
来年からUNIX系(AIX)のシステムを担当することになりました。
配属される前に、自宅のPCにLinux(もしくは他?)等の
OSをインストールし、基本的なコマンド(ファイル検索、エディタ、クーロン、ファイル権限等)の勉強しておきたいと考えております。
Linux系のOSは様々な種類があるのですが、どのOSがお勧めか、
どなたか教えて頂けないでしょうか?
ちなみに、私はUNIX系コマンドには、ほとんど触れた事がありません。。
どうぞ、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
AIX運用のためにLinuxを使って学習するというのはちょっとだけ無理があると思います。
もちろんUNIX系のコマンドに類似性が無いわけではないのですが、基本的に(といっても昔のPS55時代のものしか知りませんが)CUIのメニュー形式で操作管理するかと思います。
コマンドラインで操作した記憶はあまりありません(コマンドオプションが違っていたりしたので戸惑った記憶は有ります)。
「Linuxなどで動作原理を理解して」ということなら有用で無いわけではないでしょう。
でもWindowsでシステムやネットの基盤技術を習得してきているなら必要は無いのでは(ネット系なら類似したコマンドがDOS窓から使えますし)と思います。
AIXには充実しすぎるくらいのドキュメントがありますので、その中で薄いマニュアル(入門編?)あたりを読んでおいた方がためになると思います。
Linuxをどうしてもというのでしたら、回答としてはインストールできて動くものなら何でもいいと思います。
おすすめ云々は、過去にもたくさん質問が出ていますが、回答はきまって個人の経験の範囲内での嗜好がでてしまうのであまり参考にはならないような気がします(わたくしの回答も含めて^^;)。
まずは手近なもので試して行きましょう。
ご回答、頂きありがとうございます。
コマンドラインでの操作というよりも、
CUIメニュー形式で操作するケースが多いという事ですね。。
まずは、AIXマニュアルを参照してみます。
コマンドラインの操作に慣れておく必要があれば、
別途、Linuxのインストールを検討してみようかと思います。
大変、参考になりました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- UNIX・Linux VertualBox でのLinux Mint の活用方法について教えてください 4 2023/08/06 10:34
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- UNIX・Linux Live Linux というのを勉強したいです 18 2023/07/11 16:45
- 中国語 新しいMS-Windows OSの度に多大な出費 自作PCでLinuxOS・挑戦したい新OS 1 2022/07/05 14:32
- UNIX・Linux linux 初心者です。コマンドラインでのインストールとアップデート方法を教えてください。 3 2022/04/04 00:53
- UNIX・Linux fessカスタマイズ 1 2022/09/27 17:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) batファイルでPCの設定内容やプロパティーを取得したいのですが、コマンド1個で1ファイルとなるのを 2 2022/04/27 15:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
rcpコマンドについて、教えて!
-
Illustratorのデータをまとめて...
-
scpコマンドでリモートサーバの...
-
コマンドの連続実行とコマンド...
-
ACCESSでセキュリティ警告が出...
-
kshのファイルが存在しない時
-
DOSコマンドでのワイルドカ...
-
【ターミナル】MacBookにディー...
-
telnet,rlogin,rshの違いってな...
-
cactiでグラフが表示されない
-
linuxのreadコマンドについて
-
netshでipv6がインストールでき...
-
ログイン状態になっているゾン...
-
Linux shell ftp 転送 エラー制御
-
CentOSでのCDマウントがうまく...
-
書き込み権限が無いためコピー...
-
Red Hat9のインストール後の設...
-
cshで変数名の入れ子ができない
-
/etc/passwd と /etc/shadowを...
-
OS がインストールされているデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
scpコマンドでリモートサーバの...
-
Illustratorのデータをまとめて...
-
cactiでグラフが表示されない
-
DOSコマンドでのワイルドカ...
-
Windows10のRegSys32に登録され...
-
【ターミナル】MacBookにディー...
-
Warning: Output is not to
-
IBM漢字コードのSJIS変...
-
rcpコマンドについて、教えて!
-
Linux shell ftp 転送 エラー制御
-
FTP接続中のコマンド実行結果を...
-
wgetの正規表現について
-
loggerコマンドでkern.warning...
-
BATファイル実行にフォーカ...
-
telnet,rlogin,rshの違いってな...
-
lsコマンドで表示するファイル...
-
AIX ksh利用 grep 検索で マ...
-
PC-DOSのバージョンの違いによ...
-
月毎のログファイルサイズの平...
-
属性変更できないです。
おすすめ情報