
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
娘さんもうすぐ4歳なんですか、おめでとうございます!
「ももちゃんとあかねちゃん」好きでした…☆
私が今でも好きな本は、オーソドックスなものですが…
・「三びきのやぎのがらがらどん」
・「どろんこハリー」
・中川李枝子さんの「そらいろのたね」「らいおんみどりの日ようび」「かえるのエルタ」「ももいろのきりん」
・垂石眞子さんの「ぞくぞく村」シリーズ
・かこさとしさんの「からすのパン屋さん」
・「やかまし村」シリーズ…など
最近の児童書には疎いもので、お役には立てないかもしれませんが…
娘さんがいっぱい素敵な本と出会えるよう、祈っとります。
ありがとうございます。
「ももいろのキリン」「そらいろのたね」って聞いた瞬間、私も思い出しました!!きっと昔読んだことがあるんだと思います。
今ネットで検索してみました。
やかまし村シリーズも面白そうですね。
色々な情報ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
森山京さんの作品は楽しくてほほえましいお話が多いと思います。
例えば、『きいろいばけつ』など
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4251006933.h …
あとは『エルマーのぼうけん』シリーズなど。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4834000133.h …
また、童話ではなく絵本なのですが
島田ゆかさんの「バムとケロ」や「ガラゴ」のシリーズは楽しくておすすめです。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4894230429.h …
バムとケロシリーズは親戚が持っているので読んだ事があります。
絵がとっても綺麗で、子供が喜びそうな内容だったのを覚えています。
黄色いバケツを検索してみました。
気になるので、早めに本屋さんへ行きます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
少し対象年齢が上になるのかもしれませんが
「たのしいこびと村」文:エーリッヒ・ハイネマン 絵:フリッツ・バウムガルテン
をお薦めします。
お母さんが読み聞かせするのには良いと思いますし、小学生くらいに上がってもまだ置いとける。そんな絵本です。
ドイツでは長い間読み継がれてきた楽しいお話です。
参考までにどうぞ。
小学生ぐらいに上がってもまだおいておける絵本
→これって私にとって、とっても魅力的です。
質問をしてから思い出した本は
やませたかしの「でかたんみみたんぽんたん」位でした。
有名な「いやいやえん」は妹の子供が持っているし、、、、、
とても気になるのですぐに本屋さんへ行ってみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
娘さんのお誕生日ですか!おめでとうございます。
私が姪や甥、知人の子供さんに贈った絵本で好評だった物をご参考までに。
●ピーターラビットシリーズ
絵が素晴らしくて想像力も高まりそうといえばこれが一番かもしれません。
内容は難しい所もありますがどういう意味かを親子で一緒に考えながら読むのもいいですよね。
私も幼い頃母に読んでもらいましたがいまだに一番記憶に残っています。
●五味太郎さんの「きんぎょが にげた」
五味太郎さんの絵本はどれも色鮮やかで見ているだけでも楽しいですが
この絵本はお子さんと金魚を探しながら見られるので楽しいと思います。
ただ、文章はほとんどないのでもう少し幼いお子さん向けかもしれません。
●加古里子さんの「からすのパンやさん」
これは色んなかわいらしいパンがたくさんでてくるので
お子さんはもちろん大人も見ていて楽しいです。
一緒にどのパンを食べたいかなんて話しながら読むと楽しいかと。
●工藤ノリコさんの「ピヨピヨスーパーマーケット」
これもまたすごくかわいいです。この方のはどれも個性的な絵で
内容もユニークなので個人的には大好きです。他にはセミの生活を描いた
「セミくんいよいよこんやです」もおすすめです。
あとは、他の回答者さまも言っておられるようにこぐまちゃんシリーズもいいですよね。
私はこぐまちゃんのホットケーキのお話しか知らないのですがあれは子供達に大受けでした。
いい絵本が見つかるといいですね!
こんにちは。
ピーターラビットってありますよね。。。シリーズものだしとても良いかもしれません。
すっかり忘れていました。
五味太郎、かこさとしさんも有名ですね。私は小さい頃、かこさとしの「むしばミュータンスのぼうけん」を読んで虫歯の怖さを知ったのに虫歯になってしまいました。
ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
童話には分類されないかもしれませんが、こぐまちゃんシリーズはいかがですか?
見やすくて文字数も少なく、読み聞かせるリズムなども考えられていますし、生活やしつけのヒントもあったりでとてもわかりやすくいい絵本ですよ。
参考URL:https://www.kogumasha.co.jp/book/result.php?seri …
早速回答ありがとうございます。
こぐまちゃんシリーズは1冊だけ持っています。
絵も可愛いし、もう一冊ぐらいあっても良いかもしれませんね。
参考にします。
No.1
- 回答日時:
お誕生日を迎えるということで
おめでとうございます。
http://www.hyakuchomori.co.jp/book/pages/b09.shtml
こちらのページに年中さん(4歳~5歳)向けの
絵本がピックアップされています。
私には6歳の娘がいますが、
絵本には個人の好みがありますね♪
私の娘はとにかく動物が出てくるものが好きでした。
参考までに・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「スーホの白い馬」を知ってる...
-
はなさかじいさんの犬の名前は?
-
「御恩返しをします」という文...
-
このおじいさんかわいそうに
-
昔の絵本で、水仙の島へ行くお...
-
「まんが日本昔ばなし」で思い...
-
ロックマン エグゼ 1 の「...
-
彼の両親、祖父母の呼び方(婚前)
-
自分は中学3年男子です。家庭...
-
絵本を探しています!
-
なぜちいかわやでこぼこフレン...
-
「やなせたかし」の詩について。
-
夢グループ
-
足して11 引いて5 になるケーキ...
-
NHKのてれび絵本
-
おじいさんおばあさんは若者よ...
-
カモを罠でとる男の人の絵本の...
-
ウサギが主人公だったと思いま...
-
"のらいぬ"という絵本につい...
-
ずっと前から探している映画が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絵本 みなさんが好きな絵本や童...
-
「スーホの白い馬」を知ってる...
-
4年生対象「友情」「思いやり」...
-
幼児時の絵本を探しています。...
-
4月2日は「国際子どもの本の日...
-
「バムとケロ」シリーズ(島田...
-
面白い児童書教えてください!
-
'かわいい'クリスマス絵本
-
六年生への読み聞かせ
-
大人が「グッ!!」くる童話(...
-
『ぐりとぐら』の大きなケーキの話
-
泣かせ、ではない子供向け戦争の本
-
2歳の子に絵本をクリスマスにプ...
-
幼稚園児でも分かる星座の本
-
幼稚園でおすすめの月刊絵本
-
絵本風味なオススメ掌編小説
-
小学校高学年の読み聞かせ
-
オススメの絵本教えてください
-
定価700円以下でおすすめの...
-
クリスマスプレゼント用の感動...
おすすめ情報