dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし吉野家、松屋、すき家が経営統合し経営の合理化策としてメニューの統合を実施した場合どこに統一した方が最も良いと思いますか?

基本中の基本の「並」単品の味と量です。

A 回答 (7件)

こんにちわ。



松屋に1票。
学生の頃(10年ちょっと前)から松屋派です。
運動が趣味で、たくさん汗をかくわたしにとっては、
吉野家は、味が薄すぎです。
松屋のは「がっつり食った」感じがして良いです。
(カレーも食えるところも良し。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/02 20:04

吉野家。


あの味はなくして欲しくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/02 20:04

んん~悩みますが。


すき家、次点で松屋です。
吉野家の味が好みではないです・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/02 20:04

やはり最大手で美味しい吉野家がいいと思います。



お客が犇(ひしめ)く店になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/02 20:04

追加料金なしで味噌汁が付いてくる「松屋」を支持します。



そうなると、商品名は「牛めし」に統合される訳ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「並」単品の量と味なのでこの理由は却下いたします。

お礼日時:2009/11/02 08:53

吉野家でお願いします。




他所の牛丼はいま一つ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/02 20:05

松屋

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/02 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!