dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションで落札したツインファミコンですが、
ディスクシステムの調子が時々悪くなります。
オーバーホール?したほうがいいと聞きましたが
いったい何のことでしょう?
他にはどうしたらいいのか知っている方がいたら
教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

「オーバーホール」と言うのは、車のエンジンの修理などによく使われる言葉で、「完全修復する」と言った意味で使われます。


つまり、部品交換や修理をして新品同様にする事です。
エンジンの場合はそういった専門の工場などもあります。

ですが、ツインファミコンの場合は、シャープ製のゲーム機であり、発売後10年以上になるものですので、メーカーで法律などで義務付けられている「部品保守期限(修理部品をメーカーで保管する期限)」がすでに過ぎて居ると思います。
その為、メーカー側に修理を依頼しても、断られるか、高額な料金を取られるかもしれません。
ゲーム機販売店等の専門ショップで修理してくれるかもしれませんが、そういったショップで修理を受け付けてくれるかどうかは、ちょっと私では分かりません。

他に修理の方法としては、リサイクルショップ等に行って、中古で売られているツインファミコンを購入し、使える部品を選り分けて壊れた部分と交換する方法もあります。
これですと、「ジャンク品」と呼ばれるツインファミコンの中古品は大量にあると思いますし、価格も安いです。
しかしながら、電気製品ですので、ご自分の手で直されるには、ちょっとした知識が必要です。
電気に詳しい知り合いの方がいらっしゃるようであれば、お願いしてみるのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分で出来るかわからないのですが、
少し頑張ってみます。
それからメーカーやリサイクルショップにも
聞いてみたいと思います。

お礼日時:2003/05/07 23:22

すみませんが、ツインファミコンはシャープ製だと思います。

持っていました。

駆動ゴムベルトが劣化している可能性があります。
参考URLによると、任天堂に部品をお願いできるようです。ちょっと機械いじりができれば、可能かと思います。無理でしたら、下記のところもあります。

http://homepage2.nifty.com/fctika/siyuuri.htm

参考URL:http://homepage1.nifty.com/tikuwamushi/disksys.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考URLも教えてもらったので、
そこを見ながら
ちょっと分解して見てみようかと思います。

お礼日時:2003/05/07 23:14

「OVERHAUL」つまり、機械などの定期点検(分解修理)です。


ざっくばらんに言えば、「修理に出せ」と言っているだけです。
ただディスクシステムの修理を今、どこがやってくれるのだろう?という疑問はあります。
任天堂には聞いてみましたか?
やはり基本はメーカーサポート。

それでも駄目なら誰か個人で可能なひとですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ちょっとディスクシステムの中身を
みてから任天堂にも聞いてみようと思います。

お礼日時:2003/05/07 23:17

受け付けているかどうかは分かりませんが、任天堂のサポートに連絡して、修理をしてもらう方がよい、ということだと理解して良いと思いますよ。



参考URL:http://www.nintendo.co.jp/n10/repair/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
任天堂のサポートに連絡してみたいと思います!

お礼日時:2003/05/07 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!