dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MSDE2000をインストールしたDB用サーバ(Windows2003Server)があり、それにDBを参照したり更新したりするソフトウェアが動作している端末が4台ぶらさがったシステムがあるのですが、時々、ソフトウェアの動作がかなり遅くなるという症状が発生します。

サービスの再起動で復旧するのですが、これは何が原因だと考えたらよいのでしょう?

・全て24時間連続稼動
・サービスの再起動時、端末上のソフトウェアはそのまま動作中
・DBのMDFファイルのサイズは、約1.4GB
・症状が発生する間隔は、約2,3ヶ月

少ない情報で申し訳ありませんが、どなたか助言をお願いします。

A 回答 (1件)

もともとMSDEは実運用目的に作られていないので。


ソフト開発時のデバッグ用途等の簡易機能だけですので、それほど性能を求めてはいけません。

原因としては、SQLサーバと違いノーメンテナンスだからでしょう。
普通、SQLサーバでは、1日1回か最低でも週1回は最適化等のメンテナンスを行いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

確かに、色々なサイトを調べ回っても、osqlで最適化するぐらいしかありませんでした。
ただ、別の同様な構成のシステムでこういう症状が発生してないので、上司から、「なんで、こっちは大丈夫なの?」という質問が...。

MSDEについてだけ調べてました。SQL Serverとの違いについても調べてみます。(4年ほど24時間稼動しているので、今更、SQL Serverへ移行できるか分かりませんが...)

お礼日時:2009/11/05 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す