dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして!!25歳女性です。
26歳の彼氏と付き合って2年になり、再来年の5月か10月くらいに結婚したいな~と思っています。
まだ具体的な話はしていません。
というか、まだプロポーズなんてまだなんですけどね(笑)

ただ、結婚の準備期間はどのくらい必要なのかなと疑問に思いまして。
(挙式、披露宴、二次会はやるつもりですが、結納はなし)

ご結婚された方、準備を進行している方、アバイスいただけたらなと思います^^;)
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

大抵は1年位あれば大丈夫だとは思います。

2人がどのくらいの頻度で会えるかとか、式や披露宴に拘りがあるとか、両親の意向との調整が大変だとかによって掛かる時間はまちまちですので、1年はある程度の基準といったところでしょうか。式場に拘りがあるなら、1年では遅い可能性もあります。これは、人気の式場だと休日の大安ともなると予約が多いので、早く押さえないといけないということです。両親の意向もあるでしょうから、それを聞いて日程の調整ですから、更に時間が掛かるかもしれません。2人の会える時間が少ないとか、どちらかが面倒がってやらないとかだと、式や披露宴の段取りを決めるのにこれまた時間が掛かります。それらを進めながら、新居や新婚旅行も決めないといけません。やることは結構あるので、思った以上の時間の余裕を持つ方がお勧めです。
あと、お金の問題は大丈夫ですか?式や披露宴、新婚旅行、新居費用に結構お金は掛かります。借金で新婚生活を始めるようでは安心出来ませんし、これらの費用を払った後にも十分な貯蓄を持つようにしましょう。生活費の半年分以上は常に置いておくくらいの余裕があると、何かあった時にも安心です。金銭面に問題があるようなら、○年先までに幾ら貯めようとという話し合いも必要になってくるので、更に期間は必要になるでしょう。

ちなみに、うちは新居へは半年以上前に一人だけで引越しておき(披露宴等の話し合いをする場所にも)、新婚旅行は半年後に行きました(荷物がダブらずコンパクトに)。全部同時にせず、分散させるとかなり楽でしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり1年くらいが妥当なんですね。
たしかに新居を選ぶのも時間がかかりそう。。。土地勘のないところに住む場合は特に。

新婚旅行はすぐでなくてもいいかなと私も思ってます^^;)
ドタバタしたまま新婚旅行へいくのは、なんだかとーっても疲れそうですし。

>ちなみに、うちは新居へは半年以上前に一人だけで引越しておき
これいいですね!
引越しも結婚式と同時だと大変ですし、全て分散させるっていいと思います。

参考にさせていただきます♪

お礼日時:2009/11/05 12:35

48歳の男性です。



いわゆる専門式場から、ホテル等、神社仏閣等、今時は必ずwebsiteをもっていますので、まず一次情報を集めておいてください。思わぬところが思わぬぐらい高かったり安かったりしますので、新たな発見がたくさんあると思います。婚約直後に挙式場と新居が確定できれば、婚約期間は数カ月あれば十分です。

挙式場と新居を婚約後考えるのであれば、少なくとも半年、できれば1年は欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/06 13:02

結婚式で友人を呼ぼうとすると、やはり休日でないと難しいです。


さらに結婚式をするには大安が一番良いとされ
休日で大安の日となると、日程候補が少なくなるため、皆その日に式を挙げようとして
予約が激混み、なんてことになってるようです。

式場によりますが、半年前に予約することも必要だとか。
今から動き出しても遅くないと思います。

ああ、ちなみに私は男性ですが
彼にこういうプレッシャーかけすぎると、彼が真面目であれば真面目であるほど
完璧にこなそうとして、逆に動けなくなりますから
プレッシャーのかけすぎにはご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得がいく式場を探すとなると、毎週ブライダルフェアに行くような感じですか?
半年前に予約するためにはそれまでに式場をしぼらなきゃいけないし、招待する人もピックアップしたり・・同時進行でやらなくてはいけないこと盛りだくさんですね。


私はあとでバタバタするのが嫌なので、今からでも少しずつ決めていきたいと思っていますが、彼は「まだまだ先だし大丈夫」という感じでいっこうに話が進みません(泣)

>プレッシャーのかけすぎにはご注意を。
ごもっともですね(笑)
でもどうしたら彼も積極的に動いてくれるんでしょうかね。。

お礼日時:2009/11/05 12:28

アドバイス。

。。とまではいきませんが、自分の体験談でも良いでしょうか♪?

私たちは24歳の時に結婚しました。
付き合い当初から毎日「結婚しようね」とか「お互い最後の恋人ね」と言われ続け、付き合って1周年でプロポーズ、付き合って2周年で結婚をしました(*^-^*)
というわけで婚約期間は1年間です☆

お互い仕事が忙しく、丸1日会える日が少なかったので1年あってちょうど良かったです。
まぁ最後の方はドタバタでしたけどf(^-^;)
ちなみに私も結納なし(両家顔合わせのみ)で挙式・披露宴・二次会はやりました♪
手作りもい~っぱいしましたよ♪(ウェルカムボード、オープニングムービー、席札、席次表、メニュー、円卓の飾りなど)
旦那様の職業が特殊なので、その職業を活かした挙式にしました♪
ウェディングケーキもデザインしたし、進行や音響、演出なども自分たちで全て考えたので、未だに参列者から「今まで出席した結婚式の中で一番思い出に残った」と言って貰えてます☆
両家の親たちにもあらゆる場面にサプライズ出演して貰ったりしてww

雑誌等を見ても1年位が妥当な感じですね☆
人気の挙式会場なら1年前でも予約取れない場合もあるので気を付けてください。

婚約はしなくてもブライダルフェアとかに足を踏み入れてみるだけで違いますよ♪
どうか末長くお幸せに~☆★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ手作りされたんですねー!!!スゴイ!!!^^;)
たしかにオリジナルな感じにしようと思うと準備にはとても時間がかかりそうですね。。
でも絶対思い出にはなるし、そういうのもいいかもって思いました。
やはり最低でも1年くらいは準備に必要なようですね。

参考にさせていただきます♪
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/05 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!