
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自作のDVDなら、コピーガード等は当然ないと思うので簡単だと思います。
ただ単に音声に変換してCDに焼くだけなのでは?
1:エクスプローラーでDVDを開き、必要なファイルを別のドライブにコピー
2:その動画(?)を音声に変換する(抜き出す)
この方法に関してはいくつか方法がありますが、お勧めはフリーソフトはこれです↓
Pazera Free Audio Extractor:
http://www.gigafree.net/media/me/pazerafreeaudio …
(参考)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
3:そのデータを「シュリンク」で焼く
私はそれほど詳しくないので参考程度にお願いします。
No.2
- 回答日時:
>自主制作の音楽DVDをシュリンクを使って
チャプター単位で曲が入ってるなら
(曲毎に取り出すなら、そのソフトが良いかも)
・・・再編集から・・DVD関係詳しく書くとNG
DVDの音声サンプリング周波数=48kHz,96KHz
CDの音声サンプリング周波数=44.1kHz
携帯動画変換君使える環境なら・・
(VOB ⇒ wavに変換)
http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?% …
音楽CD=wav用のini
名前を付けて保存名(Transcoding_Audio)
3GP_Converter034\default_setting内にコピーする
(====内をメモ帳に貼り付け)
(メモ帳の拡張子txtをiniに変更)
-----------------------
[Info]
Title=オーディオリップ
Description=オーディオ切り出し
[Item0]
Title=wav 44100khz
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -acodec pcm_s16le -ac 2 -ar 44100 -ab 128 -f wav "<%OutputFile%>.wav""
-----------------------
シュリンクは圧縮するソフトです
(Nero連動使用で焼くのは確かDVDのみ)
焼く場合はライディングソフトから・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
現在、ローカルストレージにア...
-
動画,動画の音声処理について教...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
MP4とMP4v2の違い
-
動画の音量を根本的に大きくしたい
-
単語帳の動画を作りたい
-
アナログVHSのノイズ処理に...
-
音声のファイルの拡張子が「vm1...
-
aviutlでエンコードすると音声...
-
powerDVD12の倍速時の音声につ...
-
アフターエフェクトで動画ファ...
-
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
BDやDVDの早送り中の音声
-
動画の音声を大きくしたいです。
-
人の声を消す
-
5.1ch AC3を2chに強制ダウンミ...
-
光デジタル2系統を1つにミック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
現在、ローカルストレージにア...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
aviutlについて質問なのですが...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
MP4とMP4v2の違い
-
アフターエフェクトで動画ファ...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
Aviutlで出力すると動画と音声...
-
動画,動画の音声処理について教...
-
アナログVHSのノイズ処理に...
-
DVDを作成すると音がずれて...
-
Aviutl 音声がノイズに
-
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
困っています!Avidemuxの不具合
-
音声ファイルを1秒単位で巻き戻...
-
PowerDirectorでVOBの音がでない
-
音声入力 Voice In 使用できま...
-
周辺音を削除して、声のみ抽出...
おすすめ情報