
Windows(VC++ MFCを使用して)などで ftpクライアントのプログラムを作成することが出来るみたいですが
linux(TURBO LINUX 4.0)で同様なことはできないのでしょうか?
具体的には 以下のようなことがしたいためです。
(1) ftpサーバーにlinuxマシンにてクライアントでログイン
(2) サーバー上のftpホームディレクトリにあるファイルができるまで周期的に監視
(3) 該当するファイルができたらファイルをクライアント側に転送
(1)~(3)を一回のftp接続状態のまま自動的(プログラム)で行ないたいのです。
VC++ MFCでは,FTPを行なうクラスがいくつかあるみたいですが?
どなたかわかりましたら御回答ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>Ruby Kylixではなく linux上のC言語ライブラリーかシェルで実現することは不可能でしょうか?
もちろん可能でしょう。libftp というライブラリを使えばできそうですが、
オンラインマニュアルが見つからず、具体的な使い方については力が及びません。m(__)m
ですが、GTK+ を利用した FTP クライアントソフトに「Aria」というものがあります。
またシェルで FTP をサポートしているものはないと思いますが、
"シェルみたいに使える"「lftp」というプログラムもあります。
これらのソースコードを見るのも勉強になるのではないでしょうか。
他にもテキストウェブブラウザの「w3m」は ftp アクセス関数を自前で作っています。
・w3m について
http://w3m.sourceforge.net/index.ja.html
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/w3m/doc-jp/STO …
>ただたしかKylixは,オブジェクトpascalという言語で記載すると認識しています。
Kylix はバージョン3からC/C++言語をサポートするようになりました。
その点、下の書籍は情報が古かったですね。言い忘れていました、すみません。
ただ、お使いの TurboLinux がバージョン4.0ということで、
glibc のローダのバグの問題があるかもしれません。
Kylix のトップページから一番下の「Kylix 事前テストプログラム」をクリックして
テストプログラムをダウンロードしてチェックする必要があります。
glibc 2.2 にアップグレードすればバグの心配はありません。
P.S. Ruby もなかなかいいもんですよ。
参考URL:http://aria.rednoah.com/linux_j.shtml,http://sna …
丁寧な回答まことにありがとうございます。
Rubyについては,周りに経験者がおらず。
独学でやるにはちょっと苦労しそうという感想です。
kylixは,書籍も豊富で C++ビルダーをちょっとかじったことがあるのでトライしようかと思います。
ただ使用するハードにkylixなどの開発環境を入れ込めるかどうか疑問があるのでlibftpについても調べて見たいと思います。
(また自分自身,C言語やシェルが一番なじみ深いもので)
本当にみなさん御回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
KDE デスクトップ環境のベースであるツールキット「Qt」に
「QFtp」クラスがありました。参考になれば幸いです。
よろしければプログラムが完成した暁にはフリーソフトウェアとして公開してくださいね(^^
蛇足ですが、No.1 での
>高度なプログラミングはできないのですが、
は「私が」ということであって、Kylix や Ruby に能力がないということではございません。
参考URL:http://www.kde.gr.jp/~ichi/qt-2.3.2/qftp.html
No.1
- 回答日時:
高度なプログラミングはできないのですが、
IDE を利用して作る GUI プログラムならば Kylix、
コマンドラインでよければ Ruby などで作るのがいいのではないでしょうか。
以下の書籍など参考になれば幸いです。ともにオーム社から出ています。
「Rubyアプリケーションプログラミング」
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4- …
「Kylix2プログラミング」(詳細は参考 URL)
・Borland Kylix3 Open Edition ダウンロード
http://www.borland.co.jp/kylix/openedition/index …
・Ruby ホームページ(ディストリビューションに標準で入っていると思いますが)
http://www.ruby-lang.org/ja/
参考URL:http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4- …
この回答への補足
早速の御回答大変ありがとうございます。
Kylix Rubyについては,名前だけでつかったことがないので紹介された書籍を読んでみようと思います。
確かにKylixの書籍の目次をみたらftpクライアントの作成の項目がありました。
ただたしかKylixは,オブジェクトpascalという言語で記載すると認識しています。
またさらに質問で大変申し訳ないのですが Ruby Kylixではなく linux上のC言語ライブラリーかシェルで実現することは不可能でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- サーバー ECサイトのFTPサーバーに使わないファイル20GBくらいがあるのですが、削除したら表示速度やページ 2 2022/12/20 08:45
- サーバー FFFTPで特定サイトだけUploadできない 4 2022/08/27 14:53
- その他(プログラミング・Web制作) wordpress 管理画面にログインについて(ftpファイル抹消してしまう) 2 2023/02/06 19:45
- サーバー Laravelをレンタルサーバーにインストールするにはどうすればいいですか? 2 2022/06/29 10:17
- プロバイダー・ISP hpb22の接続方法の変更 1 2023/08/06 18:47
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- UNIX・Linux サーバー間のデータコピー(データ形式とデーターフォーマットの変換あり。一定間隔で処理) 2 2023/08/22 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ftpがcoreを吐いてしまいます
-
ホームページをアップしたい。
-
FTP 転送ソフト for windows 11
-
FFFTPがつながりません
-
URL入力時に指定できるプロトコ...
-
フェイルオーバーの設定方法
-
自宅公開サーバーを外部視点で...
-
サーバー稼働率98%って有料サー...
-
メールサーバーがダウンした場合
-
前略プロフィールというサイト
-
無線LAN接続とDNSサーバー
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
OutlookExpressについて。
-
Outlook Expressの設定
-
レンタルサーバーがスペックを...
-
Webサーバー、ftpサーバー、ftp...
-
家庭内LANの構築について
-
海外サーバーはSEOで不利になる...
-
サーバーが落ちる現象の原因に...
-
広告なしの動画共有サイト探し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
linuxでのftpクライアントプ...
-
アドレスがftp://~ではじまる...
-
ネットにのせると文字化けして...
-
FFFTPがつながりません
-
FTP 転送ソフト for windows 11
-
ダウンロードの推定の残り時間...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
インターフェースサーバーとは...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
他人のアドレスでメールってで...
-
Excelシート / ハイパーリンク ...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
インストールしたてのVirtualBo...
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
グループポリシーでインターネ...
-
winscpのエラー
-
batについて詳しい方ご教授宜し...
-
ftpコマンドのput,mputの上書き...
-
社内サーバーやサーバー内のフ...
-
ワードやエクセルに貼り付けたU...
おすすめ情報