dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんに、質問します。

血液型とか、星座とかでの『性格診断』みたいなのがあると思うんですが、
実際、ある程度は合ってると思いますか?
身の周りの人や、ご自身は当てはまりますか?

私は、血液型は4つにしか分類されないですが
多少は当たってると思いますし、
なんか星座は特に、自分もだし周りの人も、
当てはまってる気がします。


よく、いろんな雑誌やネット上の性格診断でも、
どの血液型、どの星座が、
どういう性格とかって、大体統一されてる気がします。
ってことは、根拠があるのでしょうか。

でも血液型は、科学的証明はされてないと聞くし…。

みなさん、どう思われますか!?

A 回答 (10件)

雑誌やネットに載っている星座による性格判断は占星術を簡略化(?)したものだと思います。


根拠は一応ある、といえばあるのではないでしょうか。
ただし科学的根拠ではありません。
娯楽用に簡略化したものなので、当たっているところもあれば全然違うところもある、と思います。
私は結構当たってるーと思う事はあります。
私は天秤座なのですが、十三星座では蠍座でした。
天秤座ではまったく合うところがないのですが蠍座だともうそのまんまだったりして…(笑)

占星術は星の巡りでいろんなことを診断しますが、「科学的根拠はない!」と意固地になる人もいます。
星座も血液型も気軽に楽しめばいいと思うのですが。
当たってなくてもどうってことないし。

血液型は4つしかないと言われていますが、
実際にはOAとかOBとかあるのでO型だけどB型寄り~と考えると面白いなと思います。
私は父がB、母がOなのでおおらか+マイペースで我が道を行きすぎると言われます。
    • good
    • 0

民族がほぼ単一で、血液型がうまく配分されている国はそう多くないので、


私自身は非常にネタとして興味があるのですが、
「関連がある」派は、主観をパラパラと並べるだけ、
「関連がない」派は、必死に否定するだけで根拠が非科学的で
ネットの論争はどちらも役に立たないんですよね。

人の性格を決定づける科学的因子は発見されていません。
当然、血液型と性格の関連についても不明であり、
科学的根拠はないという説にも科学的根拠はありません。

そういうわけで、現時点では、統計による調査が最も有力な方法のはずですが、
先入観や思惑を排した正確な調査結果は見たことがないですね。

血液型と犯罪や交通事故の傾向、職業、婚姻の傾向や離婚率など、
いくらでもデータはあるはずなので、
そういう統計に基づいた意見なら伺いたいと思っているのですが、
なかなか拝見できないですね。

私個人の感覚では、人間のいくつかの傾向は、
星座とも血液型と関連しているだろうと予想しています。
ただ、母数が少ないのと、先入観を否定できないのとで、公言はしませんが。

ちなみに、A:O:B:AB が 4:3:2:1 である日本国の、歴代総理の血液型ですが、
指名選挙となった片山哲氏以降鳩山由紀夫氏までを集計すると、
A:O:B:AB=33:48:11:7 であり、圧倒的にO型多数です。

これもここ数年A型の総理が出ているからで、数年前の森喜朗氏までだと、
27:54:9:9 と、更にO型が多数でした。

これは事実です。

これも「関連がない」派は、標本数が少ないという主張をして
必死に否定しようとしていますが、標本数が少ないのならば
関連はまだ不明というポジションを取るべき所なのに
根拠はないと断言するあたり、やはり非科学的であり、
全て思い込みだという思い込みが激しいんだろうなと思っています。
    • good
    • 1

血液型と星座も何の根拠もありません。


当たっていると感じるのは、誰にでもあてはまるような曖昧な性格を自分だけに当てはまものだと勘違いするバーナム効果と先入観に基づいて相手を観察して自分に都合のいい情報だけを集めて己の先入観を補強する確証バイアスという現象です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E8%A8%BC% …

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 1

星座は、日本のように四季の明確な地域において、生後数週間の刺激が


脳のニューロネットの伸長に不可逆的な影響を与え、数ヶ月の刺激が
その先端のシナプス(接点)の形成に大きな影響がある臨床的事実から、
生後すぐの生育環境の違いを意味する「星座」の影響は考えられます。

血液型についても同様で、確率的な問題ですので個別に「占え」ばかなり外れます。
とはいえ、人間観察のするどい人は、経験的に実感しているので、否定するのも難しいものです。
統計的には該当するけど、それを逆に先入観に適用すると、気分を害する人(外れている人)も出ます。

血液型遺伝子は、血球表面の異物識別のためのカギになるタンパク質で、性格にじかに作用するものではありません。
ただ、そうした性格に影響するいくつかの遺伝子が、染色体上でABO血液型遺伝子の近傍にあることが明らかとなっており、血液型と大さっぱな性格づけが、高い確率で相関する可能性は指摘されています。

血液型の分布を見ると、明らかな偏りのある地域があります。
血液型を決定するのは血球表面の異物識別タンパク質=遺伝子ですから、それに偏りがあるということは、その集団の間で生殖隔離が行なわれているということです。
A型の比率の高い地域は、日本から中国・江南地方~雲南~ブータンへと続く「稲作農耕文化圏(ジャポニカ米)+常緑照葉樹林帯+温帯モンスーン地域」で、B型の比率の高いのは、韓国北部から中国北部~モンゴル・チベット・インド北部~中東という「遊牧文化圏」です。
一般にA型に言われる「協調性」や「几帳面」は、土地に定着し、年間を通じたスケジュールと地域での共同作業といった、稲作農耕文化の性格を代表し、B型について言われる「ゴーイング・マイウェイ」や「飽きっぽい」は、雨を追って移動する遊牧文化の性格を代表していると言えます。
(ちなみにO型は、アフリカから南アジア~南太平洋の狩猟採集文化圏=人類の原型であり、「情緒的」や「親分肌」といった生理的に核の部分が強く出ていると言えます)

もっとも、いくら「同じ染色体の近傍にある」といっても、交差という遺伝子交換メカニズムにより、長い時間交配し続けると、血液型と性格の相関性は失われていきます。
先の2つの文化圏の接する(かつあまり大きな民族移動のない)地域においてのみ、2つの母集団から持続的に、血液型と性格の遺伝子をセットで供給され、血液型占いは成立するのです。
血液型が日本と韓国でだけ騒がれ、欧米で成り立たない(あそこらは民族移動の連続だから)のも、当然です。
    • good
    • 0

私に関しては半分ぐらい当てはまるような気がします。


血液型はそうですが、星座の方はよくわかりません。
分類数で言うと血液型の方が少ないですが、4つしかないなりに納得できる部分はあります。
一方、星座の方は10をこえてあるのに、どのように分類されているのか詳しくないのでピンときません。
こっちの方が、なぜだか、「えええ?12個しかないの?」と思ってしまう。
科学的な証明についてはわかりませんが、脳内をかけめぐる血液が人それぞれで、型や濃さやなんだりかんだりが違うのですから、それらによって、違うものの組み合わせで考えれば、同じ型、同じ濃さ、同じ物質を同じ量だけ運ぶ、その他同じなんだりかんだりが、脳に届いているわけですから、いくらか分類されてもおかしくないと思います。
もちろん、脳本体が血液の影響を受けないほどに確定された部分もあるので、血液だけではなんとも言えませんが、成長過程における同じ影響は同じようになるかも知れないだろうと思う事は容易です。
何月何日に生まれたからどうだ、と言うのよりは、よほどあてになると言うか。
    • good
    • 0

血液型の分類法はABO式以外にも多くありますが、ABO式でも4つではなくAA、AO、BB、BO、AB、OOの6つです。



それと、OAやOBはO型ではありません(O型はOO型のみです)。OA(=AO)やOB(=BO)はそれぞれ、A型、B型として認識されます(O因子は発現性において劣勢因子といいます)。

科学的根拠はありませんが、比較的(すべてとはいいません)よくできてると思います。すくなくとも、AB型については私に関して言えば、よくあたっています^^
    • good
    • 0

【補足です】


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E6%B6%B2% …

参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。私も、質問文で
「血液型は4つにしか分類されないですが」
「でも血液型は、科学的証明はされてないと聞くし。」と、
書きましたように、その事実は知ってます。

でもO型の人てなんか大らかだし、
A型の人は、真面目なんですよ~

それからrikukoro2さんは、星座はいかがですか。

お礼日時:2009/11/08 06:25

血液型とか、星座とか、テレビの順位とか、まあ何位やったなあと思うくらいで、あんまり真剣には気にしません。


特に血液型に到っては、テレビで、A型はB型は・・・こんな人です。って番組がやっていて、むしろ全ての血液型にまたがって自分に当て嵌まってたぐらいですwwwそれ以来特に《信憑性ゼロ》ですね。遊びで使う程度でいいんじゃないですか?血液型でB型だったら結婚は見送るというのを聞いたり、差別などがあるのを聞くと馬鹿らしく思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「占い」は、私は全く信じないし、
「今日の運勢」や、「今月の運勢」などは、信じないのですが、

特に「性格診断」は、なんか当たるような気がしますね…。

お礼日時:2009/11/08 06:27

>実際、ある程度は合ってると思いますか?


これに関しては、科学的にまったく根拠は無い。という研究機関では意見で一致してます。
 ネタをしては話すことはありますが、これを本気で信じるほど自分は無邪気になれません

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

でも、その星座とかの、性格的特長が、ほんとに当たってるんですよ!?
私は、今まで、そんな多くはないですが、
その人の星座を、当てたことがありました。
例えば、「おとめ座」は、完璧主義
「獅子座」は、情熱的、強い  「魚座」は情緒豊か…。などです。

A型は真面目、O型は大らか…。など…。

お礼日時:2009/11/08 03:26

>実際、ある程度は合ってると思いますか?


思いません。

>身の周りの人や、ご自身は当てはまりますか?
そもそも他人様の血液型も星座も興味が無いのでわかりません。
だって知らないし知る必要もないからです。

>みなさん、どう思われますか!?
ただしTVのとくダネ!の血液型選手権はやっぱり見ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そういう方も、いらっしゃるんですね!

お礼日時:2009/11/08 06:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!