dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レース等はしませんが、走るとき、どんな格好がいいでしょう?
(サイクリングより、速く、本気で、鍛えるつもりの場合)
レース用パンツがほしいところですが、高いので、家にある服で代用したいと思います。
ジャージというのも微妙な気がします。
皆さんはどうしておられますか?教えてください。お願いします。

いっしょに質問しますが、
チェーン洗浄機を買おうかと考えていますが、
パークツール
CG-2 チェーンクリーニングシステム や、
バルビエリ
トルネード チェーンクリーニングマシン など、迷っています。
いつもはどぶ付け洗いしています。比べてどうなのでしょうか?
また、↑のもの含め、どの製品がお勧めですか?
重ねてお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

> サイクリングより、速く、本気で、鍛えるつもりの場合


> どんな格好がいいでしょう?
私は専用のサイクルウェアを使っています。
> レース用パンツがほしいところですが、高いので
> 家にある服で代用したいと思います。
> ジャージというのも微妙な気がします。
例えばジーンズなどコットン素材のパンツは伸縮性がないので
ロードの速くクルクル回すペダリングがしにくいです。
また、汗を吸うとなかなか乾かないので
これから冬の冷たい風にあたると冷えて寒いです。
それよりはジャージの方がイイと思います。
ジャージといっても色々あります。
自転車用のジャージ(いわゆサイクルジャージ)だってありますよ。
サイクルジャージは他のスポーツジャージと何が違うか?と言えば
・高速でバタつかないように上下ともタイトフィットになっている。
・上着は前傾姿勢でもお腹側がだぶつかず背中が出ないように
 前身頃が短く、後側が長くなっている。
 さらに前傾姿勢で邪魔にならないようポケットは背中側。
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/09w-pi/3 …
・パンツはお尻が痛くないようにパッドがついている。
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/09w-pi/9 …
高速でバタツクと風を孕んでしまい空気抵抗になりますが
例えば40km/h以上だとハッキリわかるぐらい減速します。
でも、まあスピードレースしてるわけじゃなければ
速度が落ちたって構わないと思いますので
まずはジャージで走ってみてはいかがでしょう。
使って問題を感じれば、それから考えてもイイと思います。

それなりに真剣に走ることと
これから寒いシーズンに入ることを考えると
汗と風の対策がしたくなってくると思います。
・汗対策は吸湿速乾性(ドライ性能)の高いインナーで。
 http://www.selectit.jp/item_wear/xpwe-app_craft1 …
・風対策はウインドブレーカーを上に羽織って。
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/09s-pi/2 …
と言いたいところですが、お持ちですか?
お持ちじゃなくて我慢できなくなったら買って下さい。
とりあえずユニクロとかでイイと思いますよ。

12月に入る頃には指先、爪先、耳が寒くなってくると思います。
工夫して乗り切ってください。

> チェーン洗浄機を買おうかと考えていますが
どぶ付け洗いの方がしっかり汚れを落せますが
洗浄機の手軽さは魅力に感じると思います。
洗浄機も案外キレイになりますよ。
コマとプレートの隙間なんかは落ちきらないようですが
普段はコレで十分な気がします。
私は普段は洗浄機で、しっかり洗うのは4回に1回とかです。

> パークツール CG-2 チェーンクリーニングシステム
> バルビエリ トルネード チェーンクリーニングマシン
トルネード・チェーンクリーニングマシンは使ったことがありません。
スペアスプレーが高いのが不評のようです。
パークツール CG-2 チェーンクリーニングシステムってのは
セットになったやつですよね。
CM5は以前使ってました。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/cm5. …
ちなみにその前(最初の1台目)はバルビエリのチェーンクリーナー
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/ba …
を使っていましたが、コレはすぐ壊れた。
(いろんなところが折れやすいと専らの評判であった。)
次にパークツールCM5を買って、コレはまずますよかった。
これも3年使って先日割れちゃったので
今度はフィニッシュラインのヤツを買いました。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/to …
今のところコレが一番イイ感じかな?
(持ちやすさとか回しやすさとか。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
サイクルウェアは5千とか1万とかするので無理です。
バタつきによる風抵抗は、レースをしない限り、我慢します。
いろいろ代用してみます。

>12月に入る頃には指先、爪先、耳が寒くなってくると思います。
工夫して乗り切ってください。
手袋、イヤーウォーマーで対処しようかと思います。

>チェーン洗浄機について
貴重な体験談、ありがとうございます。
どぶ付け洗いが濃厚ですが、そのうち、参考にして買うかもしれません。

長文で詳しく、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 20:15

有名メーカーの物だと高価ですが、あまり名の通ってないメーカーのレーパンだとパッド付きで3000円くらいですね。


yahooオークションで買いましたが結構良いです
ジーンズとかで乗ると生地の摩擦が大きいのでお尻に直ぐ穴が開きますよ。
シャツはこれからの季節ならヒートテックとかですね
冬の上半身は何でも良いと思います。体温調節にウインドブレーカー必需です。

チェーン洗浄は灯油ドブ浸けが一番効果的です
ペットボトルなどに入れてシャカシャカ振ればピカピカです
そのごパーツクリーナーでシューとやれば完璧です。
※KMCミッシングリンクなどで簡単に取り外せることが条件です
※灯油はコーヒーフィルターなどで濾せば何度でも再利用できます

切らずに装着したままチェーン洗浄するやつは、コストパフォーマンスが悪いです。よごれも7割くらいしか落ちません。ブラシは直ぐに摩耗します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
安いレーパンもあるのですね。ジーンズに穴開くのは避けたいですね。。。
濾過すると再利用できるのは目からうろこでした。今度やってみます。

チェーン洗浄機の購入はやめることにします。

お礼日時:2009/11/10 19:22

おお!バイクと言ってもエンジンが付いてないチャリンコの方ですか。


「チェーンのガチハメ」ってのはオートバイのチェーンなのですが
ある程度「遊び」が無いと焼き切れちゃうんですよ。
その時に役立つのが「針金」なんですわ。
ガムテープは応急処置として活躍します。
オイル漏れを押さえたり、ブレたハンドルを固定したり。
まぁ、最近のバイクはよく出来てますから必要ないかもしれませんが
昔は必須アイテムだったんですわ。と、言う訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問とは関係ありませんが、知識としてありがとうございました。

革ツナギで走るライダー、かっこいいですよね。^^

お礼日時:2009/11/10 10:32

最近はインナーパンツという物があり、パッド付きで2000~3000円くらいのようですので、ご検討ください。


パッド有り、長距離でもあまり痛くない。
パッド無し、かなり痛い。(鍛えれば平気になる)実際、パッドが邪魔と言って外して乗っている大ベテランもいますし。

そう言えばロードに乗り始めた頃は、まだパッド無しのレーサーパンツが有ったと言うか履いていたような記憶があります。ユニカ(チネリ)のプラサドルで乗ってました。30年くらい前かな。俺のケツもあの当時は鍛えが入っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、そんなものがあるのですか。
検討させていただきます。
ベテランは取ってしまうんですか。。。

お礼日時:2009/11/10 10:29

#4です。


説明不足ですみません。
HeatTechやドライメッシュ(でしたっけ?)のシャツです。
肌に触れるシャツは綿よりは機能性シャツのほうが着心地がいいです。
ユニクロのウィンドブレーカーもお手ごろ価格でいいと思います。

新品でそろえるのでしたら他の回答者様も言われていますが、サイクルジャージがいいです。
ブランドやデザインにこだわらなければあります(ユニクロよりは少し高いですが)。特にレーパンは履き心地がいいです。

結局ウェアも消耗品ですからいずれは買い換えることになります。
初めは手持ちのウェアで始めて少しずつ買い足していってもいいと思います(そのつもりだと思いますが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
HeatTechにドライメッシュですか。アンダーウェアだけ買おうかと思います。
ウィンドブレーカーはそういった生地のジャージで代用するつもりです。

サイクルベースあさひで見たら4000円からありました。
・・・まあ、今しばらくは買えないです。
ウェアって消耗品なんですか。てっきりずっと使っていけると思ったんですが。すり減ったり?

お礼日時:2009/11/10 10:24

チェーン洗浄


フィニッシュラインのエコテック2ディグリーザーはどうでしょう。
スプレータイプのヤツならチェーンをつけたままでもコマの間の汚れもかなり落とせます。ゴム素材や塗装にも安心な組成だそうで、いろんな部分に気兼ねなく使っています。

ただ、灯油と比べてしまうと高価なのはどうしようもないですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
洗浄力を取るか、安さをとるかといったところでしょうか。。。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/11/10 09:53

CUE009さんにほとんど賛成なのですが、あえて言えば、スポーツとして自転車に乗るなら専用のレーパン・ジャージに勝るものは無いし、必ずしも高価とは言い切れないと思います。



ある程度代用が利くのは平地中心に一定の負荷をかけるような走りぐらいじゃないかな。風・アップダウン・負荷の強弱等を取り入れると半端無いくらい発汗するし、常に風に当たるし、標高も500メートルやそこらはすぐにアップダウンして気温変動もかなりあるしで、自転車をある程度以上本気で走らせる(レース目的じゃなくても)と、体にとって様々な環境変化でも耐えられるだけのウエアの快適性やその他の性能への要求は大きいと思う。

また、レーパンの高機能パッドの快適性なしには、長時間スポーツ用のバイクのサドルにまたがるのは苦痛だと思う。

長時間自転車に乗るようになって、普通のパンツを使うとサドルにあたる部分の消耗が激しくて、パンツも痛むから、丈夫なレーパンを酷使したほうがいい。
さらに、レーパン・ジャージ等の専用品はとにかく速乾性が高い。毎日のように乗る場合、洗濯してすぐ乾くのも大事。

あと、背中のポケットはとっても便利。バックパックやウエストバックは長時間だと結構体に負担になる。でも、山に行ったりすると重ね着用のアイテムの携行は必要だし、補給食を入れてこまめに摂るにもポケットは役に立つ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、やはり専用以上のものはないのですね。
なんにしても、しばらくは購入はないと思います。
しかし、必要性の説明、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 20:20

他の方も書かれてますが


ユニクロ又はスーパーの
スポーツショップ安売りが
結構使えます。
しかし、サイクル専用で無いので工夫してます。
ズボンで裾が絞れないタイプは
裾外側にマジックテープを縫い付けて
絞れるように加工、チェーンに絡まないようにして
乗ってます
(スポーツ用のサラサラの生地はどの裾止バンドも抜けてダメでした)

冬場が難しい、しばらく走ると体があったまり
ウインドブレーカーが不要になり、逆に長い下りに来ると寒い、
仕方なくウインドブレーカーの一時収納にサドルバック、
今秋購入しました。(弁当も入る特大サイズ)

コンパクトに畳めるウインドブレーカーなど
サイクル専用ウエア欲しいところですが・・・高いですね

工夫して安く楽しく走りましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
No.3や4の方にも書き込みましたが、
ウィンドブレーカー生地のジャージがあるので(ry
と考えています。

>裾外側にマジックテープを縫い付けて
絞れるように加工、チェーンに絡まないようにして
乗ってます
>ウインドブレーカーの一時収納にサドルバック
参考にさせていただきます。

>工夫して安く楽しく走りましょう!
はい!(^^)

お礼日時:2009/11/09 20:05

ウェアの部分だけ。



動きやすい格好でいいでしょう。
経験ではジャージはゆとりがありすぎて動きにくいと思います。サイクリング気分でゆっくり乗る分には支障ないでしょうけど、裾部分はクリップやベルトで留めておいたほうがいいです。
ユニクロのウェアはフィットしますし保温性や発汗性がいいので快適です。他の製品で高品質なものはありますが、コスパが一番高いと思っています。

寒い季節は重ね着で対応してます。
Tシャツ(半袖またはロング)を余分に着てます。温まる前や下り等冷える時はウィンドブレーカーで調整。
寒い時はイヤーウォーマー(自転車用じゃなくても可)があった方がいいですね。
ネックウォーマーを使う人もいますが、私はタオルで代用してます。汗をかいた時も使えるので(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ユニクロのウェアというと、ジャンバーやウィンドブレーカー的なものでしょうか?
普通のジャージのほかに、ウィンドブレーカーみたいな風を通さないジャージがあるので、それを流用しようとも考えています。

ですので、ご意見を参照し、
Tシャツなど、アンダーウェア+ジャージ+ウィンドブレーカー生地ジャージ+ネック&イヤーウォーマー
といった感じにしようかと思いますが、どうでしょうか?

お礼日時:2009/11/09 19:58

ユニクロ的なカジュアルな服装で十分な気がします。



問題は、これからの季節走りだし時点では、寒いのである程度着こんでしまいますが、少し走ると暑くなること。また、速乾性の点で専用品に劣るので、汗をかいた時からだが冷えて大変ですね。

アンダーウェアのみ、速乾性のある高機能の物にするとか、ジャージだけは専用品にするとか・・・

チェーンの洗浄については、1番の方と同じように、洗浄機は使っておりません。
以前はワコーケミカルのフィルタークリーナーで洗浄していましたが、非常に高価ですので、現在は安価なパーツクリーナーで洗っています。
洗浄機も何度か検討しましたが、なんだかきれいになりそうな気がしなかったので・・・。
実際試してないので、食わず嫌いなのかもしれませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ユニクロのカジュアルな服装というと、普通の服になるのでしょうか?(スポーツ色がないという意味)

>アンダーウェアのみ、速乾性のある高機能の物にするとか、ジャージだけは専用品にするとか・・・
ユニクロのアンダーウェアはどうでしょう?+普通のジャージとか。
どうでしょうか?><
なお、サイクルウェアはとても買えません。

お礼日時:2009/11/09 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!