重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows XPを使っています。デジカメから取り込んだ写真を編集したいのですが、写真にマウスを合わせて右クリックをすると、Paintという画面が出てきます。その際、写真は画面いっぱい、色んな色のサンプルのような物が左下にでてきます。

私がしたい編集は、写真の画面から真ん中の大事な部分だけど切り取りたいのです。(右クリック?をして、切り取りたい範囲を指定してまたクリックするとその大事な部分だけが残る)ちょっと前までは、編集の画面はそれができたんですが、paintではできないようです。

どうしたら、↑のようなことができる編集画面がでてくるんでしょうか?分かりにくいかもしれませんが、教えてください。

A 回答 (3件)

あまり難しく考えないで簡単にやりましょう!


(アドバイス)
コメントで「編集の画面では出来たのですが、paintでは出来ない・・・」とありますが、そんなことないです。

画像を開いて→右クリック→「編集」を選択→paintが自動的に立ち上がる

(やり方)
No.1の方が回答されているやり方が一番いいと思います。ちょっとだけ補足します。

1.画面左にあるツールバーの一番上の「範囲選択」
ツールを選ぶ
2.取り出したい部分を四角で囲む
3.メニューバー「編集」でコピー(カットでもいい)する
4.新規画面を開く(「メニュー」→「新規」)

5.さっきコピー(またはカット)した画面をペーストします。これで終わり。

何っ?画像に白の空白部分があり、見にくい??
→画面の右下にマウスを合わせてぎゅーっと縮めて下さい。空白はなくなりますね?

いつもPhotoshopで画像編集しているので今日初めてpaintというソフトを開きました。(笑)とても使いづらいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明、ありがとうございました。本当に、paint使いにくいですよね。なんだか、初めて見たもので、ちょっとパニクってしまいました。こうやって、色々勉強させていただきます。

本当に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/11 00:10

僕も、画像の中央部分の抜き出しで悩んだことがあります。



ペイントというソフトで出来ます。

Ctrl+Aで、画像全てを選択し、ドラッグで左上にずらします。
次に、ペイントのメニューで変形、キャンバスの色とサイズで、右と下のいらない部分を削ることが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか、今までと違ったソフトが出現したので、なんで??と思ったのですが、教えていただいた方法でしてみたら無事できました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/05/11 00:12

ペイントのウィンドウの左上、「ファイル(F)」の下に点線の☆と□があると思います。


□(切り取りツール)をクリックしてから真中で切り取る操作をしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか図形やマーク、色がたくさんあって分からないことだらけでしたが、□マークで切り取る事ができました。少しずつ色々覚えていきます。

本当に、ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/11 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!