
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
初心者的に大雑把に言ってしまうと、
Yo estoyも Yo soyもI amみたいなもんです。
#1様の解説に加えて、超簡単な例文をもういくつか挙げてみると、
Estoy cansado. 僕は疲れている(男性の場合)
Estoy cansada. 私は疲れている(女性の場合)
Estoy enfermo. 僕は病気です。
Estoy enferma. 私は病気です。
Soy japones. 私は日本人男性です。
Soy japonesa. 私は日本人女性です。
Soy estudiante. 私は学生です(男女とも同形)
英語では、I am tired. I am Japanese.
どちらも同じI am(be動詞)ですが、スペイン語はser/estarで使い分けがあります。
yoは一人称単数、tuは二人称単数
el, ella, usted は三人称単数。
nosotrosは一人称複数、vosotrosは人称複数、ellos,ellas,ustedesは三人称複数。
これは分かりますか?
nosotras, vosotrasは女性だけの場合。
男性だけとか男女の場合はnosotros.
まあでもこれが、「(今日は気温が)寒いです」なんかになると、
estar動詞でもser動詞でもなく、Hace frio. と、hacerを使ったりします。
「お腹が空いています」はTengo hambre.でtener動詞だし・・・。
初歩の文法書や動詞活用表、よく使う例文を見て覚えると良いと思います。
複雑そうに見えるかもしれませんが、自分にとっては、ごく初歩の部分だったら意外と覚えられるものでした。
もしご旅行だったら、基礎レベルで大丈夫です。後は決まり文句で。
ただ、文法の仕組みを知っているほうが応用が利きます。
例文をアレンジできますので。
動詞活用は人称、単数/複数で変わります。
形容詞は名詞の性別で単数/複数語尾変化します。
人や動物の雌雄だけでなく、車=男性名詞(el coche/el carro)、樹木=男性名詞(el arbol)、太陽=男性名詞(el sol)、月=女性名詞(la luna)、星=女性名詞(la estrella)、椅子=女性名詞(la silla)、とか決まっております。
ある程度規則があって、語尾がoなら男性、aなら女性ですが、これに当てはまらないものもあります。
当てはまらないものは別途覚えることになります。
No.1
- 回答日時:
回答します。
estoyはestarの1人称現在直接法の動詞活用形です。
スペイン語では人称、時制、直接法・接続法、の違いで動詞の活用形が異なります。多数は規則的に変化しますが、不規則活用も結構ありますので、英語と異なり、最初覚えるのに苦労するでしょう。
serは性質・属性を表し、estarは状態を表します。例えば
Manana es domingo.明日は日曜日です。
La sopa esta fria.スープは冷たいです。
(共にアクセント記号等は文字化けするため省略してあります。)
スペイン語の初級のテキストには必ずその違いがもっと詳しく説明されていることと思いますので、よくご覧ください。
(スペイン語の通訳者です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スペイン語 Yo enciendo la luz スペイン語文法について教えてください 2 2022/05/29 08:05
- フランス語 フランス語 vous avez une semaine pour vous décider. 1 2022/07/05 04:33
- 英語 「再び」の接頭辞”re-"を有する単語と文末に"again"を付けた表現のニュアンスに違いについて 1 2022/12/13 12:40
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この for ってどういう意味ですか? 1 2022/11/11 11:41
- 英語 "as long as"で仮定法は可能なのか、及び、直説法の両方可能な場合の見分け方について 4 2022/08/01 10:08
- 英語 提示文の"seem as"について 1 2023/01/03 08:33
- 英語 “Are we using supply constraints as a weapon..." 4 2022/10/24 15:03
- スペイン語 スペイン語でpor si no lo saben,de eso esta hecha la vida 3 2022/06/17 00:14
- TOEFL・TOEIC・英語検定 紙の辞書とネットの辞書、どちらが正しいですか? 2 2022/11/13 12:12
- 大学受験 The natural condition for human beings is life as 1 2022/04/10 15:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「間違えました。」 「間違いま...
-
お話しした通り、お話した通り?
-
「話合い」か「話し合い」か
-
「~が楽しみです」「~を楽し...
-
正しいのはどちらでしょうか
-
「お話しできる」の場合、「話...
-
決定し次第/決定次第
-
「学期初め」と「学期始め」
-
「話合う」「話し合う」正しい...
-
動詞と名詞で名前をつけること...
-
話ました?話しました?
-
前置詞inでなぜ につれて とい...
-
品詞が変わる?
-
fuer,zu,als geeignet seinの使...
-
「違反を犯す」と「規則を犯す...
-
「~ようになる」「~ことにな...
-
「となる」と「になる」につい...
-
「足るを知る」にある「足る」...
-
お話しする? お話する?
-
高校 漢文
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「話合い」か「話し合い」か
-
お話しした通り、お話した通り?
-
「お話しできる」の場合、「話...
-
「話合う」「話し合う」正しい...
-
決定し次第/決定次第
-
正しいのはどちらでしょうか
-
「学期初め」と「学期始め」
-
「間違えました。」 「間違いま...
-
「~が楽しみです」「~を楽し...
-
「該当」と「当該」の違い
-
お話しする お話する どちら...
-
「思いつつ」と「思いながら」...
-
理解の対義語、分からないの同義語
-
不器用と無器用
-
日本語を教えてください。 感極...
-
お話しする? お話する?
-
「できない」漢字だと?
-
「違反を犯す」と「規則を犯す...
-
話ました?話しました?
-
動詞と名詞で名前をつけること...
おすすめ情報