

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは漢字の意味を考えるとすぐわかりますが、「稚拙」は「幼稚で拙い」つまり物事に慣れておらず下手である、技術的に未熟であることを指します。
一方「稚劣」というのは「幼稚で劣る」この場合の「劣る」は主に人格的な事を指しているのです。つまり簡潔に言えば「くだらないやつ、物を知らないやつ、おろかもの」というほどの意味になり。多少の侮蔑的な表現を含んでいます。「稚拙」には「稚劣」ほどの悪意は含まれていません。prince-T 様
解説をありがとうございます。
微妙にニュアンスが異なるのですね。日本語はなかなか奥深くて学ぶことが尽きません。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「稚劣」は『日本国語大辞典』(小学館)にも収録されていませんから、あまり一般的な語ではないようですね。
大修館の『大漢和辞典』の「稚」の用例にもありませんでした。
ネットではそこそこ用例が見られるようで、「google」でそのまま入力して検索すれば、
> 稚劣 の検索結果 約 215,000 件中 1 - 100 件目 (0.56 秒)
という結果が得られますが、検索結果の最後のページを表示させると、
> 稚劣 の検索結果 約 215,000 件中 801 - 802 件目 (2.38 秒)
(検索結果 略)
> 最も的確な結果を表示するために、上の802件と似たページは除外されています。
> 検索結果をすべて表示するには、ここから再検索してください。
で終わってしまいます。
この中には
> このページへのリンクにだけ含まれているキーワード: 稚 劣
と表示され、「稚」と「劣」の字が「稚劣」と一続きで出てこないものも含まれます。
一方、ダブルコーテーション( " )で括って、完全一致で検索すると、
> "稚劣" の検索結果 約 4,410 件中 1 - 100 件目 (0.45 秒)
という数になります。これも、検索結果の最後の頁を表示させると、
> "稚劣"の検索結果 359 件中 301 - 359 件目 (0.59 秒)
(検索結果 略)
> 最も的確な結果を表示するために、上の359件と似たページは除外されています。
> 検索結果をすべて表示するには、ここから再検索してください。
という数にまで減ってしまいます。
ちなみに、「Yahoo!」では、
> 稚劣 で検索した結果 1~10件目 / 約990件 - 0.13秒
> "稚劣" で検索した結果 1~10件目 / 約985件 - 0.11秒
(「条件を指定して検索」の「順番も含め完全に一致 」)
となります。
完全一致の場合、最後の結果は300件で終わりになってしまいます。
どうして、このような検索数の違いが出るのかはこちらがお尋ねしたいくらいですが、ともかくネットの用例はそんなに多いものではないようです。
なお、検索にヒットした例では、
> 當我往昨日的文字去翻,稚劣的文字是直接而又簡單,但現在的複雜
といった中国のサイトのものらしき用例もありましたので、(現代の)中国語に慣れた方々が使い始めたのが広まった可能性もなきにしもあらずかな、と思ったりしました。
「チセツ」の音からの(ことによると無意識な)類推から使われ始めた語だという可能性もあるとも考えます。
kogotokaubewe 様
大変熱心に調べていただきありがとうございました。
辞書に載っていない語句に今まであまり目にしたことがないので、
そんなこともあるのだということも参考になりました。
貴重な時間を割いてくださり感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
少なくともぼくは,この質問で初めて知りました。
ためしにググってみると,驚いたことに,数十万件もヒットしました。文脈から判断すると,「下手」「劣っている」という意図のようです。発生はわかりません。
「稚拙」のほうは,たとえば小中学生が書いた作文や絵のように,「大人(またはプロフェッショナル)の目からみると幼稚で拙い」という意味に限定されるでしょう。「稚劣」のほうは,もっと広い意味でけなすときに使われているように感じました。
passersby 様
早速調べてくださりありがとうございました。
確かに意味のニュアンスはそのような感じですね。
でもなぜ辞書に載っていないのか不思議だったもので質問させていただきました。
いずれにせよ、お返事ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- 日本語 使われているのに辞書にのっていない言葉のレポートの記載 5 2022/04/29 22:09
- 日本語 言葉の意味について。 8 2023/05/24 21:18
- 日本語 「地道」の読み方 3 2022/09/13 22:27
- 地図・道路 漢字の読み方 2 2022/09/13 22:29
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 日本語 「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問 8 2023/08/03 18:29
- 日本語 「立ち上げる」 8 2023/08/20 14:48
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この for ってどういう意味ですか? 1 2022/11/11 11:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「テーブルを掃除する」という...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
「心象を悪くする」の正しい使い方
-
古文書解読に協力してください
-
死語で思い出したがガールハン...
-
通知文の文中に「以下に示すよ...
-
ネット弁慶の反対語は何ですか...
-
「サ終」とは
-
日本語を外国の方に教えている...
-
この文章構成で、「国語力が凄...
-
AIの真似をしたら、発音がよく...
-
文字数の関係で「敬具」や「草...
-
「玄」と「亥」って間違えませ...
-
都市の名前
-
篆書体 (判子文字) を読んでく...
-
女性の趣味や仕事で小説などを...
-
字が読めないの、といって
-
見たことを「聞いた」 書くこと...
-
日本語になってない会話
-
漫画やアニメで、老人やおじい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緊急 XVIDEOSを久しぶりに検索...
-
「稚劣」という単語について
-
bingで、マイナス検索ってでき...
-
skypeでメールアドレスを変更し...
-
グーグル検索の「0.21秒」って...
-
検索履歴の削除
-
iPhone Safariでの検索結果で日...
-
Yahooで検索できない
-
教えてgooの検索窓のオートコン...
-
「教えて!検索」で自分の質問...
-
Accessで検索フォームを使用し...
-
市内局番?
-
グーグル、ヤフー以外の検索サ...
-
例えばhttp://www.***.com/bigf...
-
Windows Updateの検索欄の文字...
-
okwebの質問検索
-
Google のダブル引用符検索が機...
-
Googleの「日本語のページを検...
-
YAHOO!掲示板は、なぜ、検索に...
-
ホームページ上で自動リンク集...
おすすめ情報