dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両サイドにに毛が無いのです。円形ではなく全体的にありません。他の部分は多くはありませんが別にはげているわけではありません。こんな人他にいるのでしょうか?ちなみに私の母親も全く同じ症状です。私は男ですが。医者又はアデランス等に行った方がいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

最近,そのような人が多いことに驚いています。


一応,考えられるのは,男性ホルモンが人よりも少ない,または,環境ホルモンの影響と言う可能性もいえるかもしれませんが,はっきり言って,これについて,医学会で研究はされていない,または,研究結果が出ていないため,因果関係がわかりません。

他に考えられるのは,食生活です。
栄養バランスは取れているでしょうか?
また,食事を開始する時刻は,ほぼ一定でしょうか?
これらが出来ていないと,髪の毛に栄養が届きにくくなりますので,髪の毛が細くなってしまうと考えられます。

同じ理由から,ストレスと喫煙が挙げられます。
これらは,血管を収縮させてしまい,髪の毛に栄養が届きにくくなりますので,喫煙は控えるか,禁煙し,ストレスは少なくとも翌日まで持ち込まないように,その日のうちに発散させてしまいましょう。

いろいろ書きましたが,まぁ,正直に書けば,その症状を見てみないことには何も言えないのが,本音ですね。
ですから,一応,皮膚科の医師の診断を受けてみてはいかがとアドバイスする以外に無いと思います。
ただし,先に書いたように,医学会でも原因がつかめていないと思いますので,治療が無駄になる可能性もあります・・・。

この回答への補足

書き込みありがとうございます。喫煙はしてないので関係ないと思いますが、食生活は悪いと思います。油の多い食べ物が私は大好物ですから。でも母親は肉が嫌いだったりしますが。医者に行く際母親も同じ症状であることを言った方がいいでしょうか?私は遺伝だと勝手に決め付けていますが・・・

補足日時:2003/05/12 17:21
    • good
    • 2

最近は石鹸シャンプーを使用されているとのことですが,石鹸シャンプーの洗浄成分は界面活性剤でして,これが長期間頭皮に残っていますとその部分が炎症をおこすようになります。


この炎症は,最初は自覚症状が無く,ただ単に毛穴の周りが赤くなる程度ですが,これが進み,最初の自覚症状として痒みが出始めます。
これを洗いが足りないと勘違いして毎日シャンプーするなどその回数を増やしますと加速的に症状が進み,また。症状を回復させようとして皮脂の分泌が多くなることもあわせ,逆に脂漏性皮膚炎に発展してしまいます。
脂漏性皮膚炎になりますと,後は脂漏性脱毛症にまっしぐら・・・みたいな感じですね。
これは,何も普通のシャンプーだけにおこることではなく,石鹸シャンプーや石鹸を使用していてもおこってしまうことなのです。

では,このようなことが何故おこるのかと言いますと,すすぎ不足が原因なのです。
シャンプー剤・石鹸シャンプー剤・石鹸の洗浄成分が完全にすすぎ落とされていないためにおこることなのですから,しっかりすすげば防げるのですが,心理的なことなのか,洗浄成分が残っているためにおこっていると考えられる炎症が耳の周りに良く見られるのです。
20代・30代のお客様20人に一人くらいの割合でいるように感じています。
田舎の私の理容店でこのような状態ですから,全国的に見たときはかなりの数になると考えられると思いますよ。

これが,g1994858さんが抱えている悩みの原因のひとつかどうかはわかりませんが,中にはこのことが原因で脂漏性脱毛症までなってしまった人(私が知っているのは女性です)もいましたので,原因の一つに挙げられるかもしれないと言うことで書いてみたのです。

もし,原因でなかったとしても,将来このことが原因になって脱毛と言うことにならないように,石鹸シャンプーや石鹸を使用しているから安心ではなく,シャワーを使って大量の水(お湯)をかけながら,頭皮をやさしく擦るような感じで構いませんから,シャンプー剤・石鹸シャンプー剤・石鹸の洗浄成分を良くすすぎ流してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回も書き込んでくださって本当にありがとうございます。確かに最近は気をつけていますが症状が出始めたばかりのときはすすぎが足らなかったようなきがします。

お礼日時:2003/05/15 17:01

> 医者に行く際母親も同じ症状であることを言った方がいいでしょうか?


言っても構わないと思います。
ただし,遺伝ではないかと言うことは,医師に先入観を与える可能性があるので,言わない方が良いと思いますよ。

実は,私は禿げや薄毛は遺伝しないと考えています。
遺伝するのは,そうなりやすい体質だと考えているのです。
代々禿げてしまう家系の人でも,その原因だと考えられていることを取り除くように気配りを続けていますと,禿げの進行が遅くなったり,同じ家系の中でも比較的高齢になってから禿げたと言う報告を受けています。
薄毛の場合もほとんど同じ報告を受けています。
これらのことから,髪の毛そのものの遺伝ではなく,体質の遺伝であると考えられると思いますよ。

ちなみに,普通の禿げや薄毛の直接の原因は,女性ホルモンの減少ではなく(絶対いないとは言えませんけどね),その部分の頭皮が女性ホルモンに反応しにくくなったことによるものです。
この原因を作る間接的な原因は,いろいろな原因が複雑に絡みあっていると考えられています。

g1994858さんの場合ですが,両サイド,つまり,耳の周りと考えて良いと思いますので,この部位は男性ホルモンの影響を強く受けている部分です。
ですから,側頭部の頭皮が男性ホルモンに反応しにくくなったのが,直接の原因だと考えて良いと思います。
しかし,その間接的原因となると,何もわかっていません。

一応,朝シャンが流行っていた頃からこのような症状になる人が増え始めたことを考えますと,洗浄成分(界面活性剤・合成界面活性剤)のすすぎ不足も一因として考えられるのではないかと,私は考えていますけど・・・。
また,通常,側頭部が禿げるのは円形脱毛症だけですし,また,そのストレスの種類によって禿げる部位が違ってくるみたいですし,また,同じストレスを受けている期間が長いと禿げてしまう部分が広がりますので,何らかの同じ種類の比較的弱いストレスを長期間受け続けたことも一因であると考えても良いかもしれません。
でも,これらのことは,専門家に印をつけていても,医師ではない,理容師である私だけの考えですから,間違っている可能性のほうが高いかもしれないです。
まぁ,誠に申し訳ないですが,はっきりしているのは,まだ何もわかっていない状態であると言うことです。

どうしても気になると言うことは,それはすでに軽いストレスですから,このような状態が長期間続きますと,ますます悪化してしまうかもしれません。
その前に,人前に出にくくなってしまうことも考えられます。
このことを少しでも改善するには,やはり,ツーペ(カツラ)をつけたほうが良いと思います。
ただし,特殊なツーペになると思いますので,制作出来るメーカーはある程度限定されると考えられます。
また,特殊なため,購入金額も高くなると予想出来ます。
ですから,作るかどうかの判断は自分でしてくださいね。

ツーペを作るとしても,先に医師の診断を受けた方が良いと考えています。
ツーペメーカーの中には,改善するためと称して高額なヘアケア商品の購入を勧めるところがあります。
そのようなものばかりではないかもしれませんが,中には,効果がないものや効果が無いどころか頭皮に炎症をおこしてしまうものも,意外とあると聞いています。
これらヘアケア商品は,メーカー施設内で説明を受けている場合や,例え通販であっても梱包などを解いたり蓋を開けたりした時点で,クーリングオフの適用外になってしまいます。
そのため,泣き寝入りをしなければならなかったと言う話しを良く聞いています。(インターネットで検索しますと,意外と出てきますよ)
この危険性を回避するためにも,つまり,予防線を張るためにも,医師の治療を受けていると言えれば,相手も強く出られないと思われるからです。
もちろん,信用出来ると判断出来たのなら,購入しても構わないのですが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に説明していただきありがとうございます。側頭部は薄いですがセンター分けをすれば、はげているということはわからないのでかつらを使うつもりはありません。ただ、このような場所が薄い人がまわりに母親以外全然いなかったため不安になったのです。最近は石鹸シャンプーを使うようにしています。

お礼日時:2003/05/14 18:23

私も耳の上は1センチぐらいはありませんけど


何センチぐらい無いのですか?
耳の後ろだと2センチぐらいは無い感じです。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。耳の上が無いというよりも側頭部全体が薄い感じなんです。説明不足ですみませんでした。

補足日時:2003/05/11 14:31
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!