重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

/************************************************************************/
/* H8/3048F-ONE 内蔵周辺機能 初期化 */
/************************************************************************/
void init( void )
{
/* I/Oポートの入出力設定 */
PADDR = 0x5e; /* EEP-ROM,エンコーダ */




h8_3048.h
/****************************************************************************/
/* H8/3048F-ONE用内蔵周辺機能のI/Oレジスタ定義 Ver1.03 */
/* 2006.04 マイコンカーラリー実行委員会 */
/****************************************************************************/
#define PADDR (*(volatile unsigned char*)0xfffd1)
#define PADR (*(volatile unsigned char*)0xfffd3)



(*(volatile unsigned char*)0xfffd1)はどういう意味なのでしょうか?
PADRがなんなのかも分かりません。
どなたか、どうかご教授お願いします。

A 回答 (1件)

*(ポインタ型)ポインタ


の変換は、特定アドレスのデータを任意の長さの型として取り出すのに使うよくある書き方です。

アドレス:fffd1の1バイトを unsigned char型で参照します。
※volatileは最適化の適用除外指定です。

PADDR、PADRが何なのかはI/Oマップのfffd1、fffd3が何なのかを見れば分かるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/15 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!