
失業の認定を受けている過程で、
2回目の認定日前に再就職ができたのですが、
「再就職したら、就職日の前日までに
雇用保険受給資格者証と失業認定申告書をハローワークに提出する」
という事を忘れ、ハローワークへ行かずに働きだしてしまいました。
2回目の認定日からもうすぐ1ヶ月が経ちます。
自分の場合、再就職手当支給対象となる日付より早い日に就業した事、
認定日にハローワークに行かないと給付対象から外れる事から、
もう行かなくても大丈夫かなと思ってしまっているのですが、
やはり諸手続きを行わないと、雇用保険の加入期間が前会社の分から
引き継がれない等、不都合な点は出てくるのでしょうか?
ちなみに現会社の雇用保険の被保険者番号は、
前会社の時の番号を引き継いでいます。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>2回目の認定日前に再就職ができたのですが、
ということは1回目の認定日で受給が発生したのですか?
例えば
1.自己都合であると3ヶ月間の給付制限があるので1回目の認定日では受給が発生しない
2.会社都合であると3ヶ月間の給付制限がないので1回目の認定日でも受給が発生する
1と2のどちらだったのでしょうか?
2であれば1回目の認定日で受給が発生した時点で被保険者期間はリセットされるので全く関係なし。
1であれば
>やはり諸手続きを行わないと、雇用保険の加入期間が前会社の分から
引き継がれない等、不都合な点は出てくるのでしょうか?
そのようなことはありません、次の会社で雇用保険の手続きをして被保険者になった日が、前職の離職日から1年以内であれば被保険者期間は何もしなくてもそのまま通算されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険の説明会の欠席について
-
失業保険給付終了後、最後の認...
-
失業保険の受給対象終了日から...
-
内定から入社日が一か月以上あ...
-
失業保険は辞めていつまでに職...
-
育休手当をもらっている時に引...
-
失業保険認定日に実習のために...
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
B型肝炎給付金について教えてく...
-
【画像あり】トヨタ自動車の認...
-
6月末に、生活応援給付金、5万...
-
派遣社員で就業が決まった場合...
-
介護認定が1です。施設にいれ...
-
会社を辞めて農業を始める場合...
-
子供の病気で認定日に行けない...
-
兼業農家の失業保険について
-
「高年齢雇用継続基本給付金」...
-
プリカチューブとマシンフレキ...
-
給付金
-
基本手当の受給中に日付をまた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内定から入社日が一か月以上あ...
-
失業保険給付終了後、最後の認...
-
雇用保険の説明会の欠席について
-
育休手当をもらっている時に引...
-
失業保険の受給対象終了日から...
-
失業の認定日に実家で寝込んで...
-
失業保険は辞めていつまでに職...
-
失業保険の待機期間中の就職活動
-
失業給付金の受給開始日につい...
-
職業訓練校終了後の認定日
-
失業保険認定日に実習のために...
-
雇用保険被保険者資格喪失確認...
-
失業保険と職業訓練校
-
失業給付の支給スケジュールに...
-
雇用保険高年齢者給付金の認定...
-
応じられる? 応じられない?
-
失業手当の給付について
-
雇用保険と傷病手当金
-
失業保険についてなんですが、...
-
失業手当について詳しい方教え...
おすすめ情報