dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう済んでしまったことなのですが
気になるので教えて下さい。。

都内で新築一戸建てに地デジアンテナを取り付けたく、
某有名量販店に工事見積もりを依頼しました。

見積もりに来たのは下請け業者だったのですが、
アンテナ&取り付けで29000円、電波状況によって弱かったら
ブースター取り付けで、プラス23000円と言われました。

ブースターって?なんて話を聞いていたら、
一軒隣のお宅もアンテナ付いてますし、まあブースターなしで
いけると思いますよ。なんて見積もりをおいて行きました。

大丈夫なんだろうな~と思って改めて工事を依頼したのですが
結局、工事を始めてから思ってたよりも電波が弱かったです。
ブースターなしだと突然見れなくなることもあるかも。
なんて言うので、お願いしました。

お陰でテレビは綺麗に見れていて問題はないのですが、
そのことを友人に話したところ、安く言っておいて最初から付けるつもりだったんじゃないの。
と言われ、全く知識がないから大手量販店を信頼してお願いしたのに
なんだか騙された様な気分になってしまいました。。。

知識がないんだから、他でも見積もりを取れば良かったのですが
量販店だしこんなものかなと思って横着したのは反省です。。


置いて行った伝票には品番等、記載されてはいないのですが

○UHF取り付け 15000円
○32 3.6マスト (字が汚くて読めないです。。)10000円
○配線接続作業 3000円
○UHFブースタ 23000円       合計 53550円

法外な金額を支払った訳ではないのですが
友人の言葉も気になり、新築で古いアンテナの取り外しもないのに
こんなものなんでしょうか??
それと、高い建物が邪魔してるんですかね~なんて工事の人は言ってたんですが、
住宅街で近くにタワーマンションなどもなく
どこの高い建物が影響しているのか分かりません。

一応、依頼した量販店に問い合わせてみようかと思うのですが
その前にこちらで相談してからと思いまして。。
どうぞ、宜しくお願いいたしますm(_ _)m

A 回答 (7件)

>全く知識がないから大手量販店を信頼してお願いしたのに



量販店は「販売能力」しかありません。
実際の工事や配送等、店外の事は契約した業者に任せていますから、業者への接客指導しかできないでしょう。
また、ブースターの取付は実際に地域で工事経験のある業者にしか解らない事ですから、量販店では把握できない事項です。

>そのことを友人に話したところ、安く言っておいて最初から付けるつもりだったんじゃないの。

ブースターもアンテナを取り付けてからでないと必要かどうかの判断ができない物です。
専用の測定機器を持っている業者なら、見積もりを出す時点で電波強度の測定ができると思います。

高性能のアンテナを複数使えば受信能力を補う事ができますが、それにも費用がかかりますし、技術も必要になります。
そこそこのアンテナ+ブースターが手軽に使える電波強化手段なんです。


高利得アンテナの組み方の例
http://www.geocities.jp/long_d_receive/right/ss3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m

たしかに。。量販店は確かに売るだけですよね。
ブースターはアンテナを取り付けてみないと分からないものなんですね。
納得しました。
業者さんは当日測定器の様なものを持っていたようでしたが、
やはり見積もりではやっていなかったんだろうな。。
まぁ安く済んだとしても、ある程度綺にTVを見ることが出来なければ
本末転倒なので結果良かったのだと思います。
組み立て方の例まで、ご丁寧に回答頂きありがとうございました☆

お礼日時:2009/11/22 13:49

あきらかに高いですね。

私はジョーシン電機にて地上デジタルのアンテナを建てました。電話で頼んだのですが、その時の見積もりで2階建ての屋根で、ブースターを取り付けて38000円と言うことでした。
実際に工事をしてもらって、支払いは見積もりと同じ38000円でした。
単品の値段を調べると、ブースターはDXアンテナ製で5200円であります。高くても1万円くらいです。
http://joshinweb.jp/av/7443/4975584201968.html

アンテナも地デジ用UHFアンテナで2800円、もっと安い物もホームセンターに売っています。
http://joshinweb.jp/av/13186/4978877908667.html

アンテナ用のマストは1000円程度です。マスプロの錆びない高性能なマストでも2580円です。(長さ2.5m)
http://www.rakuten.co.jp/seiko-t/775468/815668/

屋根馬も2000円くらいです。
アンテナ線も高性能な5C-FBで1m当り60円くらいです。20m使っても1200円です。
工賃を入れてもジョーシン電機の38000円くらいが妥当だと考えます。(支線もステンレスが使われていました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

ジョーシン電機ですか。お安いですね~~
やはり探せばあるんですねぇ。。
今回は横着したのが敗因です。。

ご回答頂きありがとうございました☆

お礼日時:2009/11/25 01:33

金額は相場だと思いますよ。



>安く言っておいて最初から付けるつもりだったんじゃないの。
これは余計な一言ですね。今回は「ブースターが必要かもしれない」と事前に伝えている訳ですから逆に良心的ではありませんか? もし最初はブースターのブの字も出さず、後から「ブースターが必要です」と言われたならお知り合いの言うことにも一理あるとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

相場みたいですね~。
どうも優柔不断なタイプなので友人の言葉で疑心暗鬼になってしまいました。。

ご回答頂きありがとうございました☆

お礼日時:2009/11/25 01:30

高いか安いかの判断はお任せしますが、人が動くのに、様々な費用がかかります。


交通費これには、ガソリン代・通行料・車の維持費・償却費。
材料費アンテナ代・マスト・馬・支線・ブースター。
材料費 同軸・コネクター・テープ・道具の減価償却。
残ったものが物が、人件費です。(これには、税金も含まれます)
大手電気店経由できたのなら、中間マージンも引かれます。
さて、この金額で、屋根に登って、説明を色々して、高いでしょうか?安いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m

おっしゃる通りですよね。
一番高いのは人件費なのでしょうね。
指摘して頂いて気付きましたが、量販店経由で依頼している
中間マージンというものがありましたね。
ほんと、うっかりです。。。
でも自分でやるなんて毛頭無理なので、
今回は妥当だと納得致しました。
ご回答頂きありがとうございました☆

お礼日時:2009/11/22 14:25

元家電量販店員です。



私も1年前に新築戸建てに地デジアンテナを設置しました。
その際、建築業者にアンテナの設置料を聞いたのですが、業者紹介の電気屋に工事をしてもらうと5万円、建築業者の営業さんの知っている電気屋で3万8千円と言われました。
質問文にある2万9千円の部分がです。

私が家電店員だった時には地デジがなかったのですが、それでも高いと思いネットで安いところを探し、そこに工事をしてもらいました。
料金は1万9千円。電波の受信レベルが悪かったので、それにブースターが追加されましたが。。。

質問者さんの場合、事前にもっと調べれば安い業者を見つけられたのは確かですが、法外の料金を取られたということもありません。
少なくとも私が住んでいる地域の電気屋よりは安いです。


>安く言っておいて最初から付けるつもりだったんじゃないの。
量販店ではまずありえません。法外な値段が後でばれたら大変なことになりますから。

>住宅街で近くにタワーマンションなどもなくどこの高い建物が影響しているのか分かりません。
私の住んでいる場所は田舎なので、周りに高い建物などありません。
でも、ブースターが追加になりました。
要は電波が強いか弱いかです。
それを調べるために工事屋は測定器を持っているのです。


今回は損も得もしていないといったところではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

3000mgさんがお住まいの地域よりは多少安いんですかね~
量販店なのでクレームになるような事は避けると思ったのですが、
深読み?し過ぎだったようです。。

電波の強弱は高い建物だけが電波の妨げになるとは限らないのですね。
でも、そうなってくると測定器を見ない限りは素人には
判断できない感じですよね。
工事屋の言いなりにならないためにもやはり面倒くさがらずに
見積もりで比較検討しないといけませんね。

ご回答頂きありがとうございました。参考になりました☆

お礼日時:2009/11/25 01:25

妥当な金額です。


降雨や降雪時等UHF信号を遮断する様な天候が有ります。
屋根にアンテナ・ブースター取り付けは基本です。
後日室内で分配数を増やしても何とかなります。
後から「付けておけば良かった」と思うより賢明な処置です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m

そのようですね。悪天候ですぐに画像が悪くなるでは
きっとイライラしてしまうと思いますので
やって頂いて良かったです*
納得いたしました。
ご回答頂きありがとうございました☆

お礼日時:2009/11/22 13:54

UHFブースタ23000円は法外な値段ではありませんが、


23区内で東京タワーとの間にさえぎるものがないなら、
ネットショップで4000円で売っている室内アンテナで受信できます。

こちらのような無料診断を利用して相見積もりを取るのがベストだったかもしれませんね。
http://www.koji919.com/

量販店は、業者を紹介しただけなので、法的に何も問題ありませんが、文句を言って憂さを晴らすのもよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m

無料診断ですか、、やりたかったです。。
室内アンテナなんていう方法もあるんですね~
勉強になりました~。
こちらに相談するまでは量販店にブツブツ言おうかと思っていましたが、
やはり内容的にも妥当な様なのでやめておきました(笑)
回答頂きありがとうございました*

お礼日時:2009/11/22 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!