
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
現在の国連加盟国数は192だと思います。
東チモール加盟後に、セルビア・モンテネグロが分裂して、両国に分かれましたので、192番目の加盟国はモンテネグロです。
なお、さらにセルビアからコソボが独立宣言し、日本も承認しましたが、ロシア等の反対で国連には入れてもらえません。
逆に最近話題の南オセチアとアブハジアは、ロシア等の承認を受けましたが、西側諸国(なつかしい用語!)が分離に反対してるのでやはり国連には入れないでしょう。
同様なケースで、一部の国だけが承認してる国家は、↓の台湾、西サハラ、パレスチナをはじめ、北キプロスやクック諸島などなどがあります。
さらには、オーストラリアの農場主が独立宣言した有名なハットリバーなど、どこからも承認されてない国も数え切れません。
「国」の定義が曖昧なので、厳密には正解はないと思います。
補足ながら、国連未加盟で日本が承認してるのはコソボとバチカンだけです。
No.3
- 回答日時:
「独立国」「192」で検索したところ、東ティモール独立時に「192番目の独立国」と紹介された記事を多く見かけます。
国連加盟国と比較すると、「バチカン市国」が国連未加盟です。
したがって、「現時点で独立国数は192」が正解と思います。
なお、個人のサイトでは独立国数を193または194としているものもありますが、「独立」の定義如何では異なることはあります(例えば、国連ベースでは「国」と認められていない台湾や西サハラ、あるいはパレスチナを加えれば数は増えます)。
探していたら、「192カ国を踏破した」という人が居るとのことで、URL添付します。
ご参考になれば幸いです。
参考URL:http://www8.plala.or.jp/WholeWorld/List.html
No.2
- 回答日時:
下記国連半連URLによれば、03年4月23日現在の加盟国数は191です(02年に加盟したスイス及び東ティモールを含む).
その後の独立については、検索してみましたが発見できません.「192番目の独立国」につき何か手がかりは他にありませんか?
(なお、日本が承認している独立国数は国交のない某国が除かれますので、190が正解となります)
参考URL:http://www.un.org/Overview/unmember.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 日本はなぜ独立国じゃないのに独立国だと教育しているのでしょうか?いずれこの国は滅亡する気がします
- 2 日本という国から独立して新たに国を作りたい場合
- 3 世界の関係性を教えてください 日本と仲のいい国や悪い国など、よろしくお願いします
- 4 貧困な国の人がみんな日本やアメリカ等の豊かな先進国に引っ越せば、世界中の人がみんな貧困から解放されますか?
- 5 売春禁止国とそうでない国の数
- 6 日本国からの分離独立をするには
- 7 独立国っていくつあるの
- 8 香港。 現在の香港は、一応独立国だと考えても いいでしょうか?それとも中国の一部だと考えるべきでしょ
- 9 日本は、軍事的にはどこからも独立し、政治、経済、社会面でどこの国とも友
- 10 敗戦国扱いの国は、国連の常任理事国に選ばれますか。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
敗戦国扱いの国は、国連の常任...
-
5
日本の魅力的な都市
-
6
警らって?
-
7
どうしてホールディングスをHD...
-
8
ベネチアとベニスの違いについて
-
9
「竹冠に代」 (笩)の読み方
-
10
水鳥の鴨のエサを教えて下さい。
-
11
「近親者」と「親近者」の違い
-
12
「菅」、"カン"か"スガ"か、姓...
-
13
「於」 読み方
-
14
敷きモルタルについて
-
15
pm12:30
-
16
中国人の名前がいまだに日本語...
-
17
勾配1/5って?
-
18
1989年1月8日は昭和64年?平成...
-
19
海の尺貫法について
-
20
お昼ちょっとすぎは午後12時...
おすすめ情報