No.5ベストアンサー
- 回答日時:
社会政策や国策は、常に社会実験です。
不具合が出ては修正し…、の繰り返しであり、どうにもならなくなったら抜本的改革という段階に進みます。
ロシア革命によってもたらされたソ連の共産主義は、これで世界は上手く行くと資本主義に絶望していた世界中の若者を虜にしました。共産主義はソ連から多くの国々に輸出されました。
この動きは、20世紀における世界的社会実験、国策実験だったと云えますが、20世紀末にソ連が崩壊して、この社会実験、国策実験は大失敗であったことが証明されました。
何をすれば良いのか。どうすれば上手く行くのか。多くの学者、研究者、評論家、アマチュアが様々に意見します。
その中から多くの人々から賛同を得たものが、新たに社会実験されることになります。
今、長く続いているモノが、比較的上手く行った方法で運営されている社会ということになりますが、それでも社会は変化し続け、変化にどう対応させていくかという難題が次から次へと降り続いているわけです。
対策案は山のように発案されますが、対策の決定版は、試してみないことには誰も分からない。それが実情です。
先ずは対策案を考えることが大事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社設立・起業・開業 外国人が日本で事業をやりながら外国で仕事することができますか?できるなら社会保険はどう払いますか? 2 2024/03/22 16:30
- その他(暮らし・生活・行事) 国保なんですが、クーポンで2,000円くらいで健康診断受けられます。 ですが、いまアルバイトで勤めて 3 2022/10/28 14:40
- その他(ニュース・社会制度・災害) インドの平均年齢28歳にすごく違和感があります。 8 2023/08/29 21:05
- 就職・退職 無知で恥ずかしいんですが、教えてください。 初めて転職するのですが、試用期間に国民健康保険に加入する 3 2022/10/01 23:03
- 健康保険 会社都合退職で国民健康保険が7割免除されているのですが、去年の3月に辞めた場合、いつまで免除は続くの 1 2023/06/21 10:16
- 国民年金・基礎年金 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書について 3 2022/11/08 07:31
- 健康保険 健康保険証について すこしややこしいかもしれないですが、詳しい方いましたら回答お願いします。 国民保 5 2022/09/10 17:57
- 健康保険 二重に保険料払ってしまった場合 9 2023/08/31 13:11
- 健康保険 社保と国保の二重払いについて詳しい方教えてください。 10月前まで 雇用保険のみ給料から天引き&国保 4 2022/12/02 22:37
- 健康保険 国保→会社の社会保険 4 2022/09/16 09:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NGOについて。
-
なぜ日本は先進国のスネをかじ...
-
国連について。
-
国連総会とサミットの違いって...
-
血圧120「だい」の「だい」...
-
保険の人?から名前とか誕生日...
-
パンだと尖閣・・どっちが重要?
-
中国人は世界で嫌われていると...
-
一般人が小学校に入るのはNG...
-
最近友人がクオリアというネッ...
-
中国で日本人のスパイが実刑判...
-
外国人が日本の不動産を取得す...
-
中国人は日本人から嫌われるこ...
-
カジノは本当に必要ですか?
-
よく日本が世界の中心になると...
-
中国の言い訳。これは筋が通っ...
-
小笠原諸島の住民
-
日本の貧困層の未来は明るい?...
-
日本のように経済が発展し、生...
-
なぜ日本には変態が多い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国連総会とサミットの違いって...
-
今、日本は、発展途上国でしょ...
-
こうすれば社会は国はうまくい...
-
第二次世界大戦中の「連合国」...
-
世界には何カ国の国があるので...
-
国連はどうなりますか?
-
民主主義と共産(独裁)国家は...
-
ドイツは外され、日本が外され...
-
中国の一帯一路政策は失敗した...
-
北マケドニア(旧マケドニア)がN...
-
NGOについて。
-
国連の存在価値は意味ないので...
-
日本の途上国への3000億円援助...
-
なんでアジアって先進国でもク...
-
なぜ日本の道は狭いのですか?...
-
血圧120「だい」の「だい」...
-
保険の人?から名前とか誕生日...
-
日本領海、経済水域内で外国軍...
-
中国人は世界で嫌われていると...
-
生命保険会社主催のバイキング...
おすすめ情報