重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCが動かなくなりました。

PCを起動すると「Out of range」という文字が点滅し、動きません。

以前もそのようなことがあり、セーフモードで起動し、解像度の操作をして普通に起動できるようにしました。
そして、また解像度を一つ大きくして「適用」をクリックした途端に画面が暗くなり「Out of range」が点滅し始めました。
またセーフモードで起動しようとしたのですが、セーフモードですら起動できなくなりました。
あとこの現象はPC自体が悪いのでしょうか。それともモニターが悪いのですか。
PCに関しては無知でXPということくらいしか分かりません。

誰か助けてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

多分モニタの解像度が大きすぎるためにOut of rangegが表示されるのです、


また解像度を一つ大きくして「適用」をクリックした途端に画面が暗くなり「Out of range」が点滅し始めました←このときにキーボードのEscを押して元の解像度を設定して適用(この時はまだ適用を選択してまだ決してOKはクリックしないようにすればモニタの解像度が悪い場合はEscキーで戻ります)を押してOKであれば実行をクリックしましょう。

と言うことで、改めてPCのHDDのアクセスLED表示が消えてることを確認してから電源を1度電源ボタンを長押しして強制OFFさせて⇒改めてF8キーを連打してからメニューで低解像度で起動するを選択してクリックして起動させてから、画面の何も無いところを右クリックし[プロパティ]をクリックします。
[画面のプロパティ]が起動しますので、[設定]タブをクリックして適正な解像度を 設定し、[適用]ボタンをクリックします。これで画像表示に問題が無ければOKをクリックして終了です。

どうしてもセーフモードでも起動できない場合はリカバリーするしかないですね。
    • good
    • 0

機種を書きましょう。


「PCに関しては無知でXPということくらいしか分かりません。」
機種ぐらいはわかるでしょう。

C-MOSクリアで直るかな?
    • good
    • 0

何がout of rangeかというと、PCからモニターに送られてくる信号が早すぎるということを言ってるわけです。



>またセーフモードで起動しようとしたのですが、セーフモードですら起動できなくなりました。

それは画面が見えないで色々やってるときになにか壊したのかなぁ。

>あとこの現象はPC自体が悪いのでしょうか。それともモニターが悪いのですか。

いいえ。あなたの設定が悪いんですが、、、

ものには限度がありますんで限度の範囲内でお使いください。
    • good
    • 0

PCの電源コードを切断し、20分後に再度


セーフモードで起動し低解像度で起動するモードを選択
「VGAモードを有効にする」を選択「Enter」
通常起動
デスクトップ上右クリック「プロパティ」「画面のプロパティ」「設定」マウスで移動設定し、「適用」「OK」再起動

(誤って範囲外の解像度を選択し画面が表示されなくなったときは「ESC」で元の解像度に復帰 )PCの解像度とモニターの解像度が合わなくて、モニターにとって範囲外の解像度が指定されている可能性

モニタのメーカーがわかりませんので、参考URL(根拠など)準用

やはりセーフモードも起動しませんか?

参考URL:http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s7738. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!