dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 職場の独身同僚(♂)が自分の甥、姪を(同僚の弟、妹の子供)
休む口実に使うのですが とても不自然なのです。

 例えば
・甥、姪が、病気になったので病院に連れて行った。
・甥、姪を遊びに連れて行く
といった 理由なのです。

 親が、いるのに叔父である同僚が
面倒を見るというのが 非常に不自然でなりません

 例えば同僚の弟、妹が、入院していたり
夫婦が別居とかしていたとしても、同僚の両親もいます。
(実際には、夫婦円満のような話です)

 甥、姪の面倒を無理矢理やらされている素振りもありません

 一般的に叔父、叔母て 仕事を休んでまで
兄弟の家庭に介入したりするのですかね~
 そして 休む理由として常識の範囲なのでしょうか?

A 回答 (6件)

No.3です。

一般的には不自然である、と書いたつもりで書いていませんでした。
甥や姪のために休むことは不自然ではありませんが、それを会社に言うのは不自然です。
伯母は母の姉なのでとても親しい付き合いをしています。伯母家庭と我が家、母の実家の3家庭では困った事があれば休みやすい人が休むというローカルルールのようなものが存在します。
一緒に旅行したりもするので3家庭ひっくるめて家族のようなものですから。
他にもそういう家庭がないとは限りません。

私用では休めなくても「子供が~」っていうと休みを認める人がいます。
子供がいないので甥・姪が~って言ってるんでしょ。
    • good
    • 0

質問文中より判断いたします。



基本的に休むということは自己の都合ですから、本人の責任の上で行われることです。有給休暇があるのなら、それをどのように使おうと本人の勝手です。それぞれの家庭の事情は異なることですので、他人がそこまで踏み込んで詮索するのは良いことではありません。

甥や姪がどうであろうと、その家族がどうであろうと、会社の業務には関係が無いことです。そうまで言わなければ休暇が取れない環境であるのなら、その職場環境に重大な問題があるものと思いますがいかがでしょうか。違和感があったとしても、理由はどうあれ休むことには変わりが無いので言わせておけばいいだけだと思いませんか?常識の範囲うんぬん言うことは、人の詮索をしたいということに捉えられてもしょうがない。もしひんぱんに休めばその評価に苦しむのは本人です。

休むことで周りに迷惑をかけることが問題だというのなら、どのように対処するのか業務上で柔軟に対応するのか普通です。他人の行動を詮索して考えるよりもそちらのほうが遥かに重要な課題のはずです。

この回答への補足

 確かにそうですが

「私用」で休めばいいものを
「甥、姪」を遊びに連れて行くという理由が・・・

 別の同僚には、「甥、姪を遊びに連れて行く」と言うのは、
1つの理由で 本当は何かの予約をするような話も聞きましたので

補足日時:2009/11/29 12:51
    • good
    • 2

違和感があるないは、いろんな考え感じ方があると思いますが。


非常なまでに不自然とは思いません。
甥や姪がかわいいのでしょう。
兄弟の家庭に介入ではなくて、兄弟や甥っ子姪っ子を助けてやりたいと思う気持ちがあるかないか。
eneos121さんは思わない人だから、そういう人たちに対して違和感を感じる。
口実だとか常識の範囲内か外かとか。
小さいですね…。
目くじらを立てることでもないですよね。

この回答への補足

 一般的で常識の範囲なのですか~

 社会人を長くやって数多くの人と接してきましたが
甥、姪を口実に休む(病気、遊び)なんて今までいなかったので・・・

 私が違和感を覚えたのは
休む理由にする事に甥、姪を出した事で
休む事には特に何もありません
 「私用」の一言で休めばいいのに
甥、姪を理由に出すのに何かあるのかと思ったのです

>目くじらを立てることでもないですよね。

 そうです!
目くじら立てることじゃないです。他人事ですし

補足日時:2009/11/29 12:43
    • good
    • 0

入院すると伯母は必ず毎日お見舞いに来てくれましたが、仕事を休んでまで、というと不自然ですね。


下の子が小さい、両親がどうしても仕事を休めない…そういうときには休んでおかしくないと思いますが。
そもそも本当に甥や姪の面倒を見るために休んでいるのでしょうか?
自分が遊びに行きたい口実なのではないかと思ってしまいますね。

この回答への補足

>両親がどうしても仕事を休めない…

 自分の子供の為に休めないから
叔父にその代わりを頼むのですか?

>そもそも本当に甥や姪の面倒を見るために休んでいるのでしょうか?

 その理由の真意より
甥、姪を理由にするのは、常識的に見て不自然では、ないですかね

補足日時:2009/11/25 23:58
    • good
    • 0

たぶん甥・姪ととても親しくて第二のお父さんみたいな立場なのでしょう。

そしてそういった役を買って出るのが好きなのでしょう。わたしもこどもがいないので気持ちはわかります。まあその人が結婚して自分の子供ができればそこまで甥・姪に入れ込まなくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます

 代償的な行為?という心情的なのはわかるつもりです
しかし、甥、姪に対してそこまでするの?と
非常に違和感を覚えたので・・・

お礼日時:2009/11/25 23:57

あくまでも個人的な感想ですが、休む理由としては一般的でないような気がします。

入院等は普通は親が対応するものだと思います。
ご質問の回答としては以上ですが、有給休暇であれば理由を問わず与える必要があるので(会社側には時期を変更する権利はあります)、一定の理解も必要と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

 有給休暇ですし理由は 何でも構わないですし
あえて言わなくてもいいのに自ら休む理由を話していて
その理由というのが、非常に違和感があったのです。

お礼日時:2009/11/25 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!