電子書籍の厳選無料作品が豊富!

有酸素運動での脂肪燃焼と消費カロリーは関係ない?
有酸素運動で100カロリー消費したとして、その消費したのは脂肪なんですよね?
この100カロリーは消費カロリー?
ちょっと意味分からないと思うんですけど…

有酸素運動で脂肪燃焼するんですよね?
それだったらカロリー関係なくないですか?
摂取カロリーより消費カロリーを多くすれば痩せるんですよね。
でも消費カロリーの方が少ないのに脂肪燃焼してるじゃないですか?
有酸素運動をすればカロリー関係なく脂肪燃焼できるんでしょうか。

有酸素運動をしても摂取カロリーが消費カロリーより多かったらまた脂肪になって意味がないってことですか?

A 回答 (4件)

> 有酸素運動で100カロリー消費したとして、その消費したのは脂肪なんですよね?この100カロリーは消費カロリー?ちょっと意味分からないと思うんですけど…



100Kcalの有酸素運動をすると、筋肉は約50Kcalの脂肪と50Kcalのグリコーゲンを燃やします。
筋肉は運動する時に力を出しますが、そのとき脂肪とグリコーゲンを半分ずつ燃やしているのです。

> 有酸素運動で脂肪燃焼するんですよね?それだったらカロリー関係なくないですか?

有酸素運動のカロリーは消費カロリーで、もう1つのカロリーは摂取カロリーです。
この2つは別もので、関係がないと言えます。
しかし、痩せるには摂取カロリーを減らすか、消費カロリーを増やすか、
そのバランスが問題ですから、関係がないわけでもありません。

>摂取カロリーより消費カロリーを多くすれば痩せるんですよね。でも消費カロリーの方が少ないのに脂肪燃焼してるじゃないですか?有酸素運動をすればカロリー関係なく脂肪燃焼できるんでしょうか。

そのとおりです。有酸素運動をすれば、摂取カロリーに関係なく、脂肪が燃えます。
普通、女性の1日の消費カロリーは1600Kcal位です。
また、女性が有酸素運動で消費するカロリーは100Kcal~300Kcal程度です。
1日の消費カロリーに比べると有酸素運動のカロリーは大きくありません。

運動の消費カロリーは大きくありませんが、それでも、
消費カロリーと同じだけの摂取カロリーを食べている人が、
100Kcalの有酸素運動をすれば、50Kcalの脂肪が燃えます。
ダイエットは、その50Kcalの積み重ねです。

同じ人が食べる量を1600Kcalから1500Kcalに減らすと、運動なしでも、100Kcalの脂肪が燃えます。
運動するよりも食べ量を減らす方が効果が大きいのです。

> 有酸素運動をしても摂取カロリーが消費カロリーより多かったらまた脂肪になって意味がないってことですか?

もちろん、そのとおりです。せっかく運動しても、食べ過ぎればたちまち元にもどります。
カラダはエネルギーが少しでも余れば、せっせと体脂肪に蓄えこむ仕組みになっていますから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても分かりやすかったです。

お礼日時:2009/12/09 10:33

 大体、有酸素運動伝の体脂肪と炭水化物の使われ方は1:1くらい、つまり半々です。

100kcalの有酸素なら、50kcalが脂肪です。ちなみにやりすぎると筋肉がエネルギーに使われて減ることもありますので注意が必要です。
 で、有酸素は消費カロリーの追加です。たくさんすればするほど消費カロリーは増え、脂肪は減ります。だから、消費カロリーは関係あります。
 消費を増やして、消費カロリー>摂取カロリーという大原則を満たすようにして痩せるわけです。その意味では、有酸素を増やすのと、摂取を減らすのは大差ありません。
    • good
    • 0

>有酸素運動での脂肪燃焼と消費カロリーは関係ない?



関係はあるけど、「脂肪燃焼=消費カロリー」ではないってことです。
有酸素運動を行なっても、20分以下ですと、血液中の脂肪が燃焼されるだけで、20分以上で皮下脂肪や内臓脂肪が燃焼してきます。
しかし、過激にやりすぎると、充分な酸素が得られなくなり、脂肪は燃焼せず、糖質だけが使われるようになり、脂肪は燃焼しなくなります。

また、摂取したカロリーは、有酸素運動だけで消費してるわけではなく、無酸素運動や基礎代謝でも消費しています。
有酸素運動をしていない人でも、摂取カロリーより基礎代謝が大きい場合は、太ることおありません。
だからといって摂取カロリーを減らしてしまうと、体が飢餓状態となり、消費カロリーや基礎代謝を抑えてしまい、痩せにくい体になってしまいます。

結構複雑ですので、摂取カロリーと消費カロリーおよび脂肪の燃焼は単純にこうだとは言えません。
    • good
    • 2

消費カロリー=脂肪ではないですよ


脂肪って備蓄燃料です
たとえば生活する上で運動をしなくてもカロリーは消費します。
臓器を動かすのにもエネルギーが必要ですからね
この1日の最低限消費カロリーをAとします
ご飯を食べることで摂取できるカロリーをBとします
BがAを上回れば 多少は便でも出ますけど 備蓄することになります
これが脂肪だと思ってください

AがBより多ければ備蓄燃料で有る脂肪をエネルギーに変え使用します
つまり食べなければ痩せるってのはこれです
摂取するカロリーであるBが0なんですからどうあがいても
Aを上回ることがないでしょ

ただ消費カロリーを上回った摂取カロリーが全部脂肪に変わることはありません。

有酸素運動で消費した100カロリーは あくまで100カロリーです
脂肪なのか摂取したカロリーなのかは分かりませんがとにかく運動により100カロリーの消費はしたというだけです。
100円の消しゴムを買った その100円は財布からだしたのか
預金通帳から出したのかってことです 
財布=摂取したてのカロリー  預金通帳=脂肪を分解したカロリー
ってことです

脂肪は脂肪でしかありません 脂肪をエネルギーに変えなければいけません
摂取した炭水化物を脂肪に変え備蓄します 脂肪になったのをエネルギーにするにはグリセリンと脂肪酸に加水分解してから、脂肪酸をさらにアセチル補酵素に分解したのちエネルギーとして使われます。

食後すぐに運動すると摂取したカロリーから消費していきます
マラソン選手や自転車の選手なんかは運動中にエネルギーの摂取をします。 これをしてても試合前と試合後では5~10kgの体重差が出ます。

あなたの今現在の体重 性別 年齢 運動暦 等全くわからないのですが 消費カロリーより摂取するほうが多ければ溜まるのは確実ですよね
有酸素もそうですが無酸素運動で筋力をつければ同じ時間有酸素運動
したとしても筋肉を動かすのにエネルギーがいりますのでより多くの
カロリーが消費されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報