
先日、親友が女の子を産みました。しかし喜んだのも、つかの間。付けた名前が、漢字三文字中、二文字が私と同じだったのです。確かに命名する前に意味は聞かれたけれど、その時はまだ決まってないと言っていたし、特に同じにするといった事前連絡は一切ありませんでした。よくある漢字ならたまたまかぶってしまうことも考えられますが、とても珍しい漢字のため、偶然は考えられません。親友は旦那と二人で決めたもの、と周囲に言っており、また旦那も私と同じことは気にしないと言っていました。彼女自信、これといって気にしている様子はなく、、むしろ私だったら真似されてうれしいと言っています。しかし私は正直、血もつながっていないのにこれだけ同じは抵抗があります。まだ読みが同じで漢字が違うほうが良かった‥。せめて、事前に連絡くれるべきだったんじゃないのでしょうか?既に命名してしまっているので受けけ入れるしかないとは分かっているものの、戸惑いを感じています。皆様の意見をお聞かせください。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
たしかに命名前に一言欲しい気はしますね。
私は「華桜里:かおり」というような、音は多いけど一工夫した漢字が当てられた3文字名です。
もし知人に「娘に沙桜里とつけたから」と事後報告されたら、ちょっと「え~っ!?」って感じかも。
命名前に「素敵な漢字だね。私も娘が生まれたらその字を使いたいな」と言われていたら、「どうぞどうぞ!赤ちゃんと似た名前だったら嬉しい♪」と思えますけど。
命名そのものより、「私達の自由でしょ」というお友達の態度が良くなかったかな?という印象です。
実際自由ですけど、私がお友達の立場だったら質問者様の心証に最大限配慮しますね。
我が子をわだかまりなく可愛がってもらうためにも。
私の名前は音がありふれ、「他者と自分とを識別する記号」としては役に立たないな~と感じていただけに、漢字に対して思い入れが強くアイデンティティーを見出してきたようなところがあります。
専売特許とまでは思っていませんが、「身近にその名の人がいなければまず思いつかない漢字」を使われたら、やはり戸惑います。
友達の子供が「香織ちゃん」であれば、事前連絡なしでも全く抵抗ありませんけどね。
でも、誰だって「性格悪いし能力も見た目も羨ましくないし何ひとつ憧れるところがなくて大嫌い!!」という人の名前を、2文字も我が子の命名に使いませんよ。
私自身、大好きな漢字を「大嫌いな人の名前とかぶる」という理由だけで、息子への命名を諦めましたから。
「哉」という添え字を使いましたが、タイムリーに小室哲哉さんが逮捕され(笑)
それ以来、「木村拓哉さんの『哉』です」と説明しています。
漢字から連想する人の印象は、親として一番に考えますよ。
現時点でのモヤモヤは共感できますが、慣れてきたら案外「友達の子供」以上の親近感を持てるかもしれません。
似た名前を持つ赤ちゃんを可愛がってあげてくださいね。
貴重なご意見を、ありがとうございます。きっと、友人が、「自分達で考えた」ではなく、「私の名前に影響された」という一言ことを言ってくれていればもう少しいさぎよく受け入れられたような気もします。。私も、まさに自分の名前にアイデンティティーや愛着を強く持っていたので、余計にそう感じたのかもしれません。それを共感して頂けただけで、なんだかとてもうれしく思いました。名付けのときに、そんなにたくさんの人を思い浮かべるとは思ってもみなかったので、きっと、むしろ選ばれたと光栄に思わないといけないんですね。これからは少し考え方を変えていってみようと思います。どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
姓名判断してもらって画数の良い名を選びたいって気持ちは
ありますよね。
たとえそれが誰かとかぶるとしても、
betterよりbestを選びたいもの。
さらに言えば、「嫌いな人の名前以外で」って
まず一番に考えます。
運勢の良い名前で、しかもあなたが良い印象を
もたれていると好意的に受け取りましょう。
No.6
- 回答日時:
今時の命名で被ることなんてザラにありますし、ましてあなたの名前が気にいったのでつけたとしたら光栄じゃないですか?
もし気に入ってもキライな友人だったら絶対につけませんし。
それに、いちいち”あなたの名前が気に入ったから付けていい?”なんて聞かないと思います。
たまたま考えていた(昔から好きだった)名前があなたの名前と同じで命名の意味を興味深く聞いただけかもしれませんよ。
意地悪さは何にも感じません。
私の名前なんて今時、何の魅力もありませんし、つけたいって思う人もいないでしょうから、あなたは幸せかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
お友達は、質問者さまのことが好きだから、お子さんにも同じ漢字をつかったんじゃないでしょうか。
私はこどもの名前を付けるとき、付けたい漢字を使っている人を思い出せる限り思い出して、今まで出会った人や知ってる有名人のなかで、素敵な人、尊敬できる人の名前に使われてる字を選びました。
逆に、すこしでも嫌な点がある人とは一字でも重なりたくないと思って避けました。
お友達は親友ということなので、あなたのような人に育ってほしいと思ってくれたのではないでしょうか?
素敵なことだと思います。

No.4
- 回答日時:
私も自分の子の名前とかぶるなら気にしますが、自分とかぶっても気にしません。
昔つけられたものなのに、今にも通用するようなセンスのいい名前なんでしょうね。
画数とか呼び名とかいろいろ考えると選べる漢字って結構なくなってしまうものなんですよね。
名づけの理由はわかりませんが、単純にまねしたとかいうよりは、考えてのことだと思いますよ。
そして私も連絡はしません。
そこまで気にしていると名前が決まりません。
ただ、これが自分の子と友達の子のかぶりなら連絡すると思います。
もしありふれた名前だとしても親にとっては子の名前は自分の名前以上に特別なものだからです。

No.3
- 回答日時:
もうすぐ出産予定の者で、現在子供の名前を色々考え中です。
もし私が親友と同じ漢字をわが子につける事になっても、事前連絡しないと思います。
ましてや、まったく同じではないし。
名前ってギリギリまで決まらないものです。
候補の名前が現在いくつかありますが、それさえ旦那以外に言ってないです。
なんか言いたくないんですよね~。まだハッキリ命名したのではないので。
聞かれても言わないと思います。
質問者様の名前が影響してないとは思いません。
ですが、わが子に付けるほどの名前(漢字)、とてもステキな名前なのでしょう。
そして質問者様の人間性も、その友人夫婦に好ましく感じてるからこそ付けた名前です。
今は戸惑いを感じてらっしゃいますが、あまり気にしないでも良いのでは?
私だったら、ちょっと親近感湧いて嬉しいかも。
No.2
- 回答日時:
私は気にしません。
でもこれが子供の名前だったら…少し嫌だなっと思うかもしれません。
それでもやっぱりよくよく考えると自由な名づけですから^^
戸惑いと感じている=嫌な気分 不愉快という意味でしょうか。
名前=自分の物と思いがちですし、子供のお名前となればなおさら自分が考えに考えて付けた名前だから自分の子供=自分の子供の名前と等しいくらいに大事に思うでしょう。
でも自分の名前もまた同じ。
ですが、漢字は誰のものでもありません。
○○子○○美の三文字中一番主となるふた文字が?同じなのかな?っと勝手に想像していますが、○○美 でひとつの名前です。○○子でひとつの名前です。
誰の漢字でもない、そしてそれぞれのご両親がその一つだけを考えたわけではないでしょう?
いろいろ悩まれた末に最終的に決まったのでしょう。
質問者様のお名前が素敵で、気に入ってしまったのでしょう。
血がつながっていようがいまいが関係ないと思います。
血がつながってても嫌なものは嫌じゃないですか?
連絡に関してはすべきものとは思いません。
連絡をくれたら快く了解するのでしょうか??
連絡をくれたら、影でえーー同じ漢字?っと戸惑わないのですか?
結局は一緒だと思います。
ただ!私も経験がありますが、ドイツのハーフの子ですが、旦那様が私名前をすごく気にいってくれたようで
子供に付けました。私は嬉しかったですね。
それを聞いていたからでしょうね。もし聞いていなくても私は嬉しいと思う方ですけど聞いているとやっぱり自分の名前が褒められているわけだからやっぱり嬉しいですよ。
子供のお名前を考える時同じ名前いるかいないかとかも考えると思います。その時に本人が嫌でなければ候補に入り、
他のたくさんの名前も候補にだし、そんな子供のお名前で頭がいっぱいなのに、いちいち同じ名前の人に漢字使っていい?と了解と取らなければならないのでしょうか。
誰がどんなお名前を付けようと自由です。
まぁ親友という関係から、お話する機会も多いのだからそんなお話があっても良かったかな?とはもちろん思いますけどね、
連絡すべき っとは思いません。
事前に連絡しようがしまいが、そのお名前は使われる運命だったのでしょう。
悪い運命の名前ってありますよね、そういうのを親に文句をいう人がいますがそういう名前を付けられる運命にあるからだそうです。決して名前が悪いからではなくて逆でそういう運命だからそういう名前を付けられるそうですよ。
その子もきっと親友のお子様ですし、質問者様にご縁があるのか、
そういうお名前になる運命だったのでしょう。
だって全く知らない子ならば、まったく違うお名前だったかもしれないのですから、でも全く知らない子ではないのです。出会う運命だったのですもの。
良いではないですか^^
たとえ全く同じ名前でもその子のお名前、質問者様のお名前は質問者様のお名前。
同じ服を着ていても、あなたの服 誰だってかぶる事はありますよ。
偶然同じお名前がいたら私は嬉しいです。
子供の名前でも。
でもわざわざ人と違う名前を付けたいから考えたのに、
同じ名前をつけられたとしたら少しショックですね^^
違う名前を…っと思っているのだもの。
それでも連絡もらったからといって嫌と言えませんよ。自由なのですもの。連絡くれるくらないなら最初から付けてくれるなって思いますね^^
もう決まってしまったのですもの、快く思ってあげてくださいな。
貴重なご意見を、どうもありがとうございました。きっと、友人が、「自分達で考えた」ではなく、「私の名前に影響された」ということを言ってくれていればもう少しいさぎよく受け入れられたような気もしますが。でも、考え方は人それぞれですよね。確かにおっしゃる通り、自分の名前は自分のもの。その子の名前はその子のものですよね。受け入れられるよう、少し考え方を変えていきたいと思います。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まったく同じじゃありませんし、たとえ珍しい漢字を使っていたとしても、三文字中二文字では66%しか一致していません。
ましてや苗字まで含めれば、50%以下の一致率です。
別に気にする必要はないと思いますが、逆にいえば、それだけ質問者さん及び質問者さんの名前の存在が、友人夫婦に大きな影響を与えたのでしょう。
私なら、仮に全く一緒の名前を命名されたとしても、友人夫婦が話し合って決めた名前であれば、何の違和感も感じませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について相談です。 一歳半の男の子がいます。名前がゆりと と言います。 名前は私と旦那の意 9 2022/05/10 02:45
- その他(妊娠・出産・子育て) もうすぐ生まれる子供の名前が決まらない(男の子×2) 7 2023/07/14 16:34
- 日本語 私の名前はキラキラネームなんですか? 6 2022/07/30 21:19
- 友達・仲間 3人グループで仲のいい友達に将来の自分の子供につけたい名前の候補伝えたら その2人が自分の子供の名前 4 2022/07/29 13:53
- その他(悩み相談・人生相談) 「美樹」という名前を中性的な名前に変えたい。 7 2023/02/05 03:16
- 友達・仲間 みなさん自分の子供の名前をつけるときは身近な知り合いの子供と被らないよう考えますよね? あおと(葵斗 6 2022/07/30 16:05
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について。 もうすぐ出産予定日です。女の子の名前を考えているのですが候補の「つぐみ」にいい 6 2023/06/27 06:10
- 歴史学 日本は唯一、世界の上を行っている国ですよね? 3 2023/06/04 10:53
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
全角って?
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
名付けで後悔?子どもに申し訳...
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
子どもにつけた名前を後悔して...
-
「彩良」と書いて「さら」って...
-
子供の名前がペットと同じって(...
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
子供の名付けに後悔しています...
-
子がつく名前について。子ども...
-
娘の名前が、夏恋(かれん)とい...
-
男の子の名前
-
子どもの名前について
-
私は子供に音夢(りずむ)と名付...
-
子供にペットの名前
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
皐って名前どう思いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
子供の名付けに後悔しています...
-
旦那を恨んでます。
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
全角って?
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
名付けに後悔してしまいます
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
皐って名前どう思いますか?
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
女の子の名付けに深月ってどう...
-
子供の名前が好きになれない
-
子どもにつけた名前を後悔して...
おすすめ情報