
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
上書きインストールでなければ、C:のレジストリがクリアされるので、レジストリを使うほとんどのアプリは問題が出ます。
メニュー、ショートカットもなくなりますし、アプリによって、dllをc:に置くものもあるので、難しいと思います。
OSによってはうまくいく場合もありましたけど、2000やXPでは相当困難ではないでしょうか。
c:にアプリを入れて、リカバリーディスクを作り、データを他ドライブにして定期的にバックアップする方法が次善の策ではないでしょうか?
それでもアプリを追加すれば、状態が変わってしまいますが・・。
最新号の日経パソコンに、関連する特集があったように思います。
図書館などで読んでみるといいかもしれません。
バックアップなら、そのためのハードディスクを1個増設し、そこにバックアップするのが高速で容易です。
ハードディスクごと壊れることもあるので・・。
では!
No.4
- 回答日時:
OS依存型アプリと独立型アプリとあって、前者は、そのアプリも再インストールした方が良いでしょうし、後者は問題なく動きます。
で、データと独立アプリはOS再インストールになっても、そのままでいいので、楽ですよね!。具体的には、インターネットエキスプローラーなんかは、再インストールの筆頭だし、大概のアプリは、後者ですね。一つの見分け型としては、ディスクトップアイコンを見て、ショートカットの矢印があるのと、無いのと良く見るとありますね。それで、検討つきません???OUTLOOKなんかは、矢印ないでしょう。そういうのは、再インストールした方が良いんでしょうね。No.3
- 回答日時:
Dに入っているアプリケーションがWindows固有のDLLを探しにいく場合、またはWindows固有のDLLを書き換えてインストールが完了するアプリケーションの場合など、正常に動作しないことは考えられます。
が、ご質問のようなドライブ構成をなさっている方でしたら、レジストリもいじらないし、Dドライブのインストールフォルダにある自前のDLLだけで動作するプログラムのみをDドライブに入れてあるのかも知れませんね。
No.1
- 回答日時:
インストーラーを使用する
アプリケーションは
winnt\system32 フォルダに
ダイナミックリンクライブラリとかをコピーするものが
あったり
レジストリにプロダクトコードを書き込んだりしてますから
>特に問題ないのでしょうか?
↑のようなアプリだったら問題あると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
アプリケーションを起動できま...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
起動ディスクダウンロード
-
これどうしたら、できますか? ...
-
アイコンの配列を元に戻したい
-
PC(NVIDIAコントロールパネル...
-
GTX1080 電源
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
PCがフリーズしてしまったので...
-
菅田将暉やきゃりーぱみゅぱみ...
-
「このPCを初期にもどす」実...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CドライブとDドライブどちらが...
-
パソコンのハードディスクにつ...
-
論理的にドライブを分割するメ...
-
OSの起動用ドライブは16GBで妥...
-
ローカルディスクが二つ
-
hdd や sdd
-
cドライブにWin7 dドライブにWi...
-
OS再インストールに伴うRAI...
-
Cドライブのパーティション分割...
-
PC修理後、Dドライブがなくなった
-
XPからVISTAへ完全に変更...
-
Windows7の64ビットで2TBの壁H...
-
パーティションの変更
-
パーティション設定を無くす
-
ハードディスクの分割について
-
sec master hard disk:S.M.A.R....
-
Cドライブが故障して修理に出し...
-
win10にてCドライブからDドライ...
-
offce97がインストールできませ...
-
Dドライブの作り方
おすすめ情報