
パソコンのCドライブが物理的に故障し、
メーカーでHDD交換してもらうことになりました。
エラー画面には(うろ覚えですが)
Cドライブにのみ「Fail」という表記が出ていました。
この場合、Dドライブに保存してあるデータは
消えることなく戻ってくるのでしょうか。
メーカーに問い合わせると
「Dドライブにも問題が合った場合はどちらも交換します」
との返答でしたが、その可能性はどれくらいなのでしょうか。
Dドライブには大切なデータが入っているため、
もしメーカー修理で消えてしまうような事があるのなら、
別のデータ復元専門の業者に頼もうかと思うのですが…。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>との返答でしたが、その可能性はどれくらいなのでしょうか。
どのくらいか分かりませんが・・・
一つのドライブでC、Dのパーティションが切ってあるならCの領域に問題ありと判断されたら100%交換です。
理由:Cの領域のトラブルはDに及ぶ可能性があり、Cを修復してもDに問題が波及する場合があるため。もしくは根本的に問題がありたまたまCに発現したに過ぎないから。
尚、交換されると交換前のHDDは絶対に返却されません。
色んな理由がありますがまずはWindowsのライセンスの関係です。
1つのパソコンにHDDが2つあってそれぞれ同じライセンスのOSが入るのはありえません。
>別のデータ復元専門の業者に頼もうかと思うのですが…。
賢明な選択です。
ただし費用は数万円から数十万円まであります。
一般的には従量制なので大容量のHDDは高いです。
それからRAIDの場合は間違いなく10万円単位で請求がきますよ。
お礼が遅くなり申し訳ありません。セーフモードでしか立ち上がらなくなり、結局バックアップをとれないまま修理に出しました。
2ドライブ構成だったようで、Dドライブのデータは無事戻ってきました。次からはこまめなバックアップを心がけようと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
メーカーの修理に出す時の条件として、データは保証しないって項目が必ずあるので、必要なデータは自分でバックアップしておく必要が在ります。
現状、他のPCに接続して、Dドライブにアクセス出来るのなら、バックアップしておいたほうがいいでしょう。
お礼が遅くなり申し訳ありません。セーフモードでしか立ち上がらなくなり、結局バックアップをとれないまま修理に出しました。
2ドライブ構成だったようで、Dドライブのデータは無事戻ってきました。次からはこまめなバックアップを心がけようと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
メーカーに出そうが専門業者に出そうが同じです。
消える可能性は少なからず有ります。
修理完了時点で再クレーム防止の為に各種のテストをしてから帰ってきますので
その段階で何が起きるか判りません。
データが無くなってから悔やんでも遅いので重要なデータは必ずバックアップしてから修理に出しましょう。
お礼が遅くなり申し訳ありません。セーフモードでしか立ち上がらなくなり、結局バックアップをとれないまま修理に出しました。
2ドライブ構成だったようで、Dドライブのデータは無事戻ってきました。次からはこまめなバックアップを心がけようと思います。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
一台のドライブをパーテーションで分けてるだけでは、Dドライブも消えます。
そもそも交換なら、Dドライブもなくなるわけです。
物理的に別のドライブならまず消去されることはないと思いますが、念の為取り外すなどしておいたほうがいいでしょう。
お礼が遅くなり申し訳ありません。セーフモードでしか立ち上がらなくなり、結局バックアップをとれないまま修理に出しました。
2ドライブ構成だったようで、Dドライブのデータは無事戻ってきました。次からはこまめなバックアップを心がけようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- Android(アンドロイド) 画面の割れたスマートフォンをテレビやパソコンに写す方法を知りたいです… 4 2022/07/19 04:46
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- デスクトップパソコン パソコンのCドライブで使用しているSsdが認識しなくなりました。 アパートの一室でやっている会社なの 10 2023/05/02 12:44
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
windowsのインストールにてISO...
-
XPがインストールできない
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
1枚のCDの1トラックに10数...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
Windows アカウント名 とは?
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
HDDがフォーマット出来なくなった
-
IMEツールバーでは「あ」なのに...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
プリントアルバム PrintAlbum ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CドライブとDドライブどちらが...
-
パーティションの変更
-
ローカルディスクが二つ
-
OS再インストールに伴うRAI...
-
Windows7の64ビットで2TBの壁H...
-
sec master hard disk:S.M.A.R....
-
Cドライブのパーティション分割...
-
EeePC 901x の起動ドライブをC:...
-
イメージバックアップの方法
-
Cドライブが故障して修理に出し...
-
98SE→2000+98SEにしたい
-
JJMNM.FONを読み込めませんとエ...
-
win10にてCドライブからDドライ...
-
起動を繰り返すも立ち上げきれ...
-
RAID構成が、イメージから復元...
-
offce97がインストールできませ...
-
特定ドライブの無効化
-
OSとアプリを別々のHDDに入れた...
-
スマートメディアの写真を取り...
-
XPがSSDを認識してくれません
おすすめ情報