
ドライバーのシャフトがちょっと柔らかいためか、ボールが暴れるのでリシャフト工房に相談したところ、「0.5インチカットしたら?」と薦められました。(現在46インチで利用中。)ただ、柔らかいのを解消したいので、ネック側をカットするかグリップ側をカットするかで悩んでいます。私の希望は、ネック側をカットすることだったのですが、「それだと、シャフトの良い部分が無くなってしまう。」と言われ、悩んでいます。
ネック側を、0.5インチカットするだけでも、そのシャフトの良さって無くなってしまいますか?
1.ネック側を、0.5インチカットする
2.グリップ側を、0.5インチカットする
3.トルクの小さいシャフトにリシャフトする
一応、3つを考えています。
参考になるご意見をお聞かせいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね…
基本的にチップカットはほんの少しのカットでも硬く感じます。
シャフトによっては思いっきりタイミングが変わることもありますね。
もちろんシャフトトリミングとしてチップカット不可としているモノが多いですしね。
…といいながらボクも微調整したいときは平気でチップカットしますが、
5mm程度ですね。
一度切る以上はもう転売やドライバーでの再利用は不可能と考えていますので、
使えなかったら更に切ってFW用にするか捨てることになってしまいます。
46インチ仕様であれば比較的軽量のヘッドが付いているでしょうから、
個人的には、0.5インチは勝負掛けすぎのような気がします。
まず暴れる…それは右なのか?左なのか?左右なのか?
ボクの場合は、柔ければ左、硬すぎたら右に行くべきと考えていますので、
それとシャフトの特性を考えます。
(もちろん逆を定説にする方もいます)
トルクは特にドライバーの場合はハンドルの遊びのようなものですから、
比較的感じやすいものですが、最近の高性能シャフトは素材やコンセプトによって
様々な要因が複合していますので、安易に数値だけで判断することはできません。
例えばクレイジーブラック80とアッタスとでは全く逆のような感覚として伝わる
感じがしますが、フィニッシュの納まりは似た感じもあります。
クラフトマンへはどちらに揃って暴れるかを伝えると様々な意見がもらえると
思います。
トリミングはそのシャフトの特性を活かすために設けられているものですので、
そこから先の考えは個々次第なりますよね。
(安いシャフトを切って硬くしたら、ランク上のトゥダウンしない高級シャフトに
変貌するようなことはないはずですし)
シャフトは拘り始めるとキリがありません。
自分の中で「こういうもの!」という判断基準を作りながら投資的感覚を持たないと
毎年新製品が出るたびに自分のギアに不安感を抱くことになってしまいますよ。
・センター前ヒットでの安定後にどう派生させるか?
・叩いてもミスは常に右へ!
このような希望も一緒にクラフトマンに伝えると良いと思いますし、できれば一緒に
ラウンドしたほうがいいですね。
そういう面では大手ショップより街の工房のほうが融通が利くと思います。
ありがとうございます。
タイミングが変わる・・・というのは、考慮していませんでした。
本当は、別のシャフトにするのが無難ということですよね。
どうしても左へのミスがイヤで、それをクリアするドライバーが1本
あったのですが、これが飛ばないのです。
飛距離と方向性は、相容れないものという認識はありますが、
やはり飛ばしたいわけで・・・
なので、飛ぶけど方向性も割りと良いというシャフトを探しております。
今は、THE XXIOの9.5度のヘッドに、BASSARAのG43Rを46インチで挿しています。
G53Rにすれば良かった・・・と思う、今日この頃です。
BASSARAのGシリーズ、私には合っているようですので。
No.3
- 回答日時:
同じ長さ「0.5インチカット」でもチップ側、バット側では僅かながら硬くなる度合いが異なります。
チップカットした方が若干硬くなるようです。「良さがなくなる」というより「飛ばなくはなるが暴れもなくなって方向性が良くなる」ってとこですね。
ゴルフのチューニングって数字も絡めたいろんな理論と方法があって迷うことが多いのですが、私個人の持論は「試してみて結果が良ければそれで良し。」ってことです。(もちろん数字や理論は全く無視ではないですよ。ちゃんと参考にはします。)だから本当なら両方試していい方を採用すればいいのですが、実際にはちょっと難しいですよね。
その一方で、それ以上の心配はバットカットをしても後で元に戻せます(シャフト・エクステンダーを接着する。)が、チップカットは一度やったらもう戻せません。よって結果が悪かったときのことを配慮すると、バットカットの方が無難かと。
ありがとうございます。
バット側のカットの方が、無難そうですね・・・。
バット側をカットするか、同じシリーズの別のシャフトに交換したいと思います!
No.1
- 回答日時:
チップ側(ヘッド側)をカットしても
バット側(グリップ側)をカットしても硬さは増します
チップ側を選ぶ理由があれば、工房の方に告げて
判断を仰ぐべきだと思います
(私には理解しかねますが)
工房の方はプロですから、その言い分も聞いてみる価値があると
思うのですがいかがでしょうか?
アドバイスまで
ありがとうございます。
工房の方に、「どちらでもいいですよ!」と言われてしまったので、
悩んでいました。
グリップ側のカットでも硬くなるとは、思っていなかったので、
考えてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美容師・理容師 3日程前に美容院でカットをしてもらったのですが、伝えそびれた要望がありそれに気づかずに帰ってきてしま 4 2023/02/10 15:42
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 21女です。 美容室?にあまり行ったことがなく、色染めとショートにカットしてもらう時に利用しました。 1 2022/07/01 13:42
- 美容師・理容師 今日美容院の予約をしていたのですが当日に行って変更ってできるのですか? 元々トリートメントとカットを 2 2023/03/28 11:39
- 美容師・理容師 長文ですが回答していただけると助かります…。 美容室にカットしに行き、(店長に切ってもらいました)写 3 2023/06/27 06:44
- ニコニコ動画 【Premiere Pro】をお使いの方 カット作業を他動画に反映することはできますか? 1 2022/05/18 16:27
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 私は20代です 年齢の割にオシャレに興味がないのと給料が少ない(お小遣いも少ない)って理由で髪は節約 1 2022/05/08 09:55
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 一週間後に再びカット 一昨日髪を切りに行ったのですが、諸事情により、一週間後に再びカットすることにな 2 2023/03/18 17:32
- Illustrator(イラストレーター) カッティングマシーン 余白のカットについて 2 2023/01/11 15:22
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪型についての質問です。 そろそろ美容院に行こうかとおもってるんですが、 髪型に悩んでいます。 写真 2 2022/08/09 11:38
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 美容師の方に質問です。 この髪型ってカットするの難しいですか? 私はカラーの上手さで美容師さんを選ん 1 2022/09/05 23:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シャフト部分をグリップするの...
-
SとRシャフト
-
ベンチプレス。どうやってバー...
-
S200とS400の選択について
-
スプリングピン外し方 100V電動...
-
ギターのボリュームポッド
-
アイアンのヘッドが吹っ飛びま...
-
グラファイトデザインの硬さR...
-
ドライバーのプッシュアウトと...
-
シャフトを硬くする方法
-
ゴルフのシャフトについて質問...
-
3Wのシャフトを4Wに入れる?可能?
-
シャフトについて(アイアン、ダ...
-
ゴルフ場にてドライバー破損
-
ストレートとテーパーシャフト
-
シャフトカットについて
-
アイアン(特にロングアイアン)...
-
350tipとは・・・
-
ドライバーの買い替えを考えて...
-
ボディメーカーのパワーラック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイアンのヘッドが吹っ飛びま...
-
フジクラ PRO60のシャフト調子...
-
PING EYE2 シャフトの硬さ
-
S200とS400の選択について
-
350tipとは・・・
-
ベンチプレス。どうやってバー...
-
電子レンジのターンテーブルが...
-
シャフトを硬くする方法
-
シャフト交換する際の接着剤に...
-
シャフトに貼ってあるシール
-
シールを剥がした後の粘着を取...
-
シャフトのすり傷用クリア塗...
-
NS930のSとNS950のSシャフトの...
-
スプリングピン外し方 100V電動...
-
シャフトの中に振動止めのため...
-
4Wの一般的な長さ
-
本間ゴルフの星ありシャフトと...
-
ヨネックスのシャフト
-
RシャフトからSシャフトに買...
-
シャフトカットについて
おすすめ情報