
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
10年ほど前のレッスンで
レッスンプロがアイアンやドライバーのヘッドのすぐ上を持って
アプローチをして見せました
距離が短いとシャフトの長さが、しなりが
かえって邪魔をして距離感を狂わせる要素になる事があります
シャフトを握るのは
自分の腕のストローク感覚を活かす為
また、シャフトの細い所を握るのは
ボールをヒットする感覚をより鮮明にするのに役立ちます
今後の御自身のプレーで確かめて見てください
アドバイスまで
No.3
- 回答日時:
その規定があったら、先日の自分はルール違反をしていたことになります。
かなり下り傾斜のキツいグリーン奥からのアプローチでエッジまで5ヤード、但しボールからエッジまでは草が深い下り傾斜のラフです。ライも芝は深くはなかったですが、ラフというにふさわしい芝の生え方がまだらで非常に打ちにくいライでした。
ここから60度ウェッジでシャフトを持って転がしましたよ。
打ち方さえ、押し出したり、掻き寄せたり、すくい上げていなければ、クラブのどこをグリップしてもいいと思います。そもそもルールというのはリンクスで不要な伝統を破る打ち方をとがめるためのものと考える方がいいように思います。あの全英を見ると私ら素人ではシャフトを持ってアプローチするシーンがいくらでも出てきそうに思いますね。そういうことは昔の人たちもしたでしょうから既存のショットバリューとして認められているということと思います。
No.1
- 回答日時:
規則ではスイングについて、以下に付いての定めをしています。
14-1 球は正しく打つこと
プレーヤーは球をクラブのヘッドで正しく打たなければならず、押し出したり、掻き寄せたり、すくい上げてはならない。
またクラブについての取り決めが有りますが、グリップ部分を必ず握らなければいけないとの指定は見あたりません。
これらのルールを見る限り、グリップの握り方や握る場所による指定も制限も見あたらず、正規のクラブヘッドで正しくボールを打つ事が出切れば、どの部分を握っても違反とは成らないようです。
ただし気を付けなければいけないのは、短く握ってショットする場合に「押し出したり、掻き寄せたり、すくい上げてはならない。」と決められている項目に該当しないようにすべきだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/16 18:03
回答ありがとうございます。
問題はヘッドから30cm上をグリップするその打ち方が
「押し出したり、掻き寄せたり、すくい上げてはならない」あたるか
どうかって事なんですね。人によってその辺の解釈は微妙に
差がありそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パターシャフトに砂を・・
-
スパイン調整は本当に必要ですか?
-
フレックスR2について
-
シャフト交換する際の接着剤に...
-
シャフトのすり傷用クリア塗...
-
スプリングピン外し方 100V電動...
-
アイアンのヘッドが吹っ飛びま...
-
シャフトを硬くしたい
-
ドライバーのプッシュアウトと...
-
ツアーAD W60 と M65 ...
-
シャフト部分をグリップするの...
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
RAMというメーカーのクラブにつ...
-
シャフトの硬さ(LかA)の選び...
-
プロギア DATA711 に...
-
車内にクラブを乗せたままでOK...
-
DG X100に合わせるユーティリテ...
-
パワービルトってどうですか?
-
名古屋で活躍するシャンソン歌...
-
オートマチックのクラブとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイアンのヘッドが吹っ飛びま...
-
水中銃のラインのセットの仕方...
-
PING EYE2 シャフトの硬さ
-
350tipとは・・・
-
ベンチプレス。どうやってバー...
-
シャフトのすり傷用クリア塗...
-
パターのフェース素材を替えた...
-
パターシャフトに砂を・・
-
フジクラ PRO60のシャフト調子...
-
シャフト部分をグリップするの...
-
シャフトに貼ってあるシール
-
ゴルフクラブのシャフトの錆び...
-
シールを剥がした後の粘着を取...
-
クラブのヘッドが~
-
本間ゴルフの星ありシャフトと...
-
キャロウェーのRCH90シャフトに...
-
ヨネックスのシャフト
-
シャフトを硬くする方法
-
H/S50でトルク3.8のSシャフ...
-
シャフト交換する際の接着剤に...
おすすめ情報