
WindowsXPからVistaへアクセスし、ユーザー名を入力する際にパスワードを持たないユーザー名を使うと、「空のパスワードが許可されていない」旨のダイアログが出てしまいます。
パスワードを持つユーザーなら正常にアクセスできるのですが、一旦このダイアログを出してしまうと、それ以降は再起動するまでアクセス権が取得できず困っています。
(Vistaの「パスワード保護共有」は無効に設定)
また、タスクマネージャからユーザーを切り替えるとき、パスワードを持たないユーザーに接続しようとすると、
---------------------------
Windows タスク マネージャ
---------------------------
接続中に対応できないエラーが発生しました。
#1327 ログオン失敗: ユーザー アカウントの制限。考えられる理由として、空のパスワードが許可されていない、ログオン時間制限、またはポリシーによる制限が適用された、などが挙げられます。
---------------------------
OK
---------------------------
というダイアログが出て切り替えられません。
パスワードを設定すれば問題なく切り替えられました。
しかしパスワードを設定しないでこういった操作ができるようにならないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「パスワード保護共有」の無効ではだめですか・・・。
こんなのありましたけど参考になりますか。
アクセスされる側で、ネットワーク経由でパスワードの無い
ユーザーがアクセスしてくることを許可する
・Vista Business、Enterprise、Ultimateでは管理ツールの
ローカルセキュリティポリシーの[ローカルポリシー][セキュリティオプション]
「アカウント:ローカルアカウントの空のパスワードの使用をローカルログオンのみに制限する」
を無効にすることにより可能ですが、Home系にはありませんのでレジストリ操作になります
・ファイル名を指定して実行(Windowsキー + Rキー で起動可)で
regedit と入力し、レジストリエディタを起動します
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsaキーの
limitblankpassworduseエントリの値を0にします
Microsoft Answers:Windows Vista フォーラム:
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP …
No.1
- 回答日時:
ファイル共有ですか?
そうであれば、パスワード保護共有を無効にすれば良いだけでは?
パスワード保護共有を有効にするには、次の手順を実行します。
1.[ネットワークと共有センター] ウィンドウの [共有と探索] セクションで、[パスワード保護共有] の横にある下矢印をクリックします。
2.[パスワード保護共有] 設定内で、[パスワード保護の共有を有効にする] をクリックして [適用] をクリックします。
[参考]Windows Vista におけるファイルとプリンタの共有
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb727 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windowsセキュリティーでパスワードエラー 1 2022/06/14 19:49
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- ビデオカメラ GoProのWi-Fiパスワードを任意の文字列に変更したい 1 2023/03/09 09:23
- Windows 10 スリープ復帰時にパスワードの要求がされない 4 2022/10/14 12:52
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- その他(セキュリティ) パスワード漏洩警告表示について 1 2022/12/23 11:05
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- その他(ブラウザ) ・再投稿です 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的 1 2022/05/30 23:16
- その他(ブラウザ) 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的なデフォルトゲ 4 2022/05/30 22:43
- ノートパソコン パソコンのログインが出来ない 3 2023/04/14 20:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ログインのパスワードを忘れて...
-
WINDOWS Xp起動時のパ...
-
Movabletype 日本語版のログイン
-
OSXの起動時に求められるパスワ...
-
os=Windows2000の共有フォルダ...
-
エクセルシートやフォルダを他...
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
スマホ Android パスワードをな...
-
ログインパスワードの桁数
-
Windows2000パソコンからの共有...
-
パスワードを忘れてログインで...
-
環境設定.iCloudでチェック欄が...
-
Raspberry PIのファイルをPCで読む
-
Active Directoryでのユーザ登録
-
パスワード無効前に変更を促す設定
-
Win95/98からWin2000の共有デー...
-
VNCのパスワード変更
-
共有ドライブ(フォルダ)への...
-
ユーザー名とパスワードについて
-
メーラーの設定(Mozilla Thunde...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
OSログオンパスワードをコピペ...
-
リモートデスクトップでAdminis...
-
macbookでBIOSパスワード
-
共有フォルダにアクセスしよう...
-
GUI以外の方法で「ユーザーは次...
-
「su」ログインできない
-
ワード文書にパスワードがかけ...
-
Windows2000でログオンパスワー...
-
BIOSのパスワードとWindowsログ...
-
WinRARで圧縮したパスワード付R...
-
Windows7とXPでファイル共有が...
-
インターネットログイン時のパ...
-
共有フォルダー内の一部が見えない
-
AIX(UNIX)のパスワード設定項目...
-
VNCのパスワード変更
-
MacからNASに接続できず
-
ユーザー名とパスワードを入力...
-
Raspberry PIのファイルをPCで読む
おすすめ情報