dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

四角形を書いて角にアール(丸み)をつけたいのですが、
どの様にするのでしょうか?
また色を塗りつぶした図形のアウトライン(輪郭)を塗りつぶしの色と同色にする際、パレットの中から選ぶ場合はできるのですが、
その他の色のユーザー設定で作成した色と同じ色に簡単に設定できる方法はありますか?
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

No.1です!


たびたびお邪魔します。

確かに言われてみるとと四角形以外は角丸のオートシェイプはないですね!

今まであまり気にしていませんでした。

そこで無理矢理って方法になりますが、
↓の画像のように仮に三角形の角丸を作りたい場合は
まず、三角形をつくり、とりあえず○を二つ三角形の角に重ねました。
(三角形の角を隠す図形は○でなくても何でも良いと思います)

そして、三角形に隣接する○の上で右クリック → 順序 → 
最前面へ移動 を選択し、
下側の○は三角形の上に重ねて白で塗りつぶし、線なしを選択

三角形と隣接する○は同じ色で塗りつぶし、線なしを選択します。
この作業を3点とも行いました。
(画面の倍率を200%くらいで微調整しています)

これで何とか希望に近い形にならないでしょうか?

以上、かなり強引な方法ですが、
他に良い方法があれば読み流してくださいね。m(__)m
「ワード2000での図形の書き方」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
NO.6の方の回答も少し違いますが、いろいろなやり方があるのですね。
よくわかりました。
また質問するかもしれませんが、たびたびお邪魔宜しくお願いします。

お礼日時:2009/12/04 19:54

No.4の回答者です。


基本図形の角丸四角形などは、コーナー角のRの大きさを自由に指定ができません。
かと言って、Wordの図形には用意されていませんので、基本のオートシェイプを組み合わせて、グリッドに合わせて作成をする方法を紹介します。
角Rの大きさをどれ位にするかは、グリッド線で設定するグリッドの間隔によります。
グリッドの設定は、図形描画ツールバーの「図形の調整」→グリッド設定します。
位置合わせの、
・描画オブジェクトをグリッドに合わせる
・描画オブジェクトをほかのオブジェクトに合わせる
にチェックを入れて、ここでグリッド線の設定をします。

作図方法ですが、「オートシェイプ」→線→フリーフォームを選び、角のR部分は斜めに面取りした状態の四角形を作成します。
次に、「オートシェイプ」→基本図形→円弧を選び、斜め面取りの大きさの90度円弧を作成します。
作成した円弧を、4か所の角用にコピーして、向きを反転/回転して向きを合わせ、四角形の斜め面取りしたコーナー部分に重ねて配置します。
以上で、グリッドに合わせて、任意のサイズの角R付きの四角形を作成できますので、必要に応じてグループ化を設定しておきます。
 
「ワード2000での図形の書き方」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうございます。
全くの素人なのですが、よくわかりました。
図形を作成中なので、また分からない事を質問するかもしれませんが、
もし良ければ、その時は宜しくお願いします。

お礼日時:2009/12/04 19:48

図形の角に丸みのある四角形のほうは、図形描画ツールバーの


・オートシェイプの基本図形にある、角丸四角形
または
・フローチャートにある、代替え処理
で描けます。
代替え処理のほうが、丸みが少し小さいです。
下記はWord2003のオートシェイプですが、2000でも同じと思います。
http://www.shuiren.org/chuden/teach/word/sounyu/ …

その他の色と同じ色は、ユーザー設置で作成したものを右クリックし、オートシェイプの書式設定で、塗りつぶしの色、または線の色をを選び、その他の色の標準タブを選ぶと、該当の色が囲まれて表示されます。
カラーパターンに囲まれた色がある場合は、他の図形の塗りつぶし、または線の色に同じものを指定します。
色コードが微妙に違っていて、標準のカラーパターンに現在の色が無い場合は、ユーザー設定タブを選ぶと、カラーモデル[RGB]の色コードがその下に表示され、右下側の現在の色がその色になります。
この[RGB]色コードと同じ値を、他の図形の塗りつぶし、または線の色に指定します。
http://www.shuiren.org/chuden/teach/word/sounyu/ …
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考URLは分かりやすいですね。
よくわかりました。

お礼日時:2009/12/03 20:25

>色を塗りつぶした図形のアウトライン(輪郭)を塗りつぶしの色と同色にする際、パレットの中から選ぶ場合はできるのですが


Word2000がないので確認できませんが

線の色のを選択するとパレットの下に最近使用した色が出ていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
出ていました。
お騒がせしました。

お礼日時:2009/12/03 20:28

四角形は、角にアール(丸み)つけることはできません。


角にアールをつけたいなら、オートシェイプ―基本図形の角丸四角形で書いて黄色のハンドルで、アールを調整します。
「図形のアウトライン(輪郭)を塗りつぶしの色と同色にする」には、
オートシェイプの書式設定―色と線―線―色を展開すれば、ユーザー設定で作った色見本が出ているので、それをクリックすればいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色見本がでているのに全く気がつきませんでした。

お礼日時:2009/12/03 20:19

こんばんは!


当方使用のWord2003の場合ですが・・・

質問にある
>四角形を書いて角にアール(丸み)をつけたいのですが、・・・
という部分に関しては
オートシェイプの「角丸四角形」を選択してはダメですか?

また、
>図形のアウトライン(輪郭)を塗りつぶしの色と同色にする際、・・・
とある件に関してですが、
単純に「線なし」で対応できるような気がするのですが。

↓の画像のようなオートシェイプの筆のアイコンはないでしょうか?
もしあれば、それが線の色のアイコンですので
そこをクリックして、「線なし」でいける感じがします。

もし、アイコンが表示されていなければ
メニュー → 表示 → ツールバー → 図形描画 にチェックを入れてみてください。

以上、参考になれば幸いですが、
的外れなら読み流してくださいね。m(__)m
「ワード2000での図形の書き方」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
出来ました。ど真ん中です。
三角やひし形の角丸はどのようにできるのでしょうか?
また角丸四角を作ってひし形に変形する方法はありますか?
回答いただければうれしいです。
基本的なことかもしれませんが、宜しくお願いします。

お礼日時:2009/12/03 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!