
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
プロファイルを作り直して下さい。
http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird …
プロファイルの場所はこちらを参照。Vistaの例が参考になるかと。
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=p …
No.3
- 回答日時:
何だか面倒な事を書き込んでる様子なので、簡単な方法から・・・
スタート~ファイル名を指定して実行で以下を入力。
"C:\Program Files\Mozilla Thunderbird\thunderbird.exe" -p
profileマネージャが展開しますので、何も設定とかして居らず素直に初期の起動をしたのならprofile名は「default」に成ってると思います。
コレを青反転した状態(マネージャ起動時に反転してる場合も在る。)で左の「プロファイルを削除」でprofileフォルダは削除されます。
そしてインストールされてるThunderbirdを起動すれば初期にインストールした状態で使えます。
再設定も其処から実行。
No.2
- 回答日時:
初期化の手順を書いておきます。
○プログラムの追加と削除からアンインストール
○C\Program Files\Mozilla Thunderbirdフォルダが残っていたら削除
○C\Users\ユーザー名\AppData(隠しフォルダ)\Roaming\Thundebirdを削除(この下層にある任意の英数字.defaultフォルダをプロファイルフォルダと言って、アカウントやメールデータなどの個人の設定データが保存されています)
○C\Users\ユーザー名\AppData(隠しフォルダ)\Local\Thundebirdを削除(ここは一時ファイルの保存するプロファイルフォルダがあります)
以上で、殆どきれいになります。
隠しフォルダを見えるように設定してから、作業をしてください。
http://win7.jp/hk7v1205.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
VIDEO_TSフォルダが削除できま...
-
アンインストールしたWondersha...
-
DVD shrinkの保存先について
-
削除したフォルダが勝手に復活する
-
IrfanViewのアンインストール
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
「install.logファイルをオープ...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
必要なコンポーネントがインス...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
フリーソフトの保存先について...
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
フォルダの上書きについて
-
NDIS初期化中と出てWindows保護...
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
Picasa3起動で空き容量不足と警...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
削除したフォルダが勝手に復活する
-
アンインストールしたWondersha...
-
ノーツのフォーマット(初期化)...
-
Media Player Classicの削除の仕方
-
IrfanViewのアンインストール
-
ホワイトブラウザのアンインス...
-
Lhasaをアンインストールしたい...
-
Lotus Notes 6 -データベースに...
-
+Lhaca をアンインストールでき...
-
vixのカタログファイル
-
これって、ウィルス???
-
ALSTSCollector.exe を削除したい
-
いくら削除しても復活するファイル
-
ホームページビルダーをアンイ...
-
「install.logファイルをオープ...
-
MP3Directcutの削除
-
筆ぐるめの件
おすすめ情報