重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メーターパネル(透明のプラスチックパネル)の手入れどうされてますか?どうしてもキズが目立ってきたら、メーター自体を外し、極細コンパウンド等で研いたりしますが、時間の経過と共に、今度は埃等が乗ってくるので、柔らかい生地で吹き上げますが、またキズが・・・それの繰り返しです。普段はプラスチック用クリーナー&保護剤等を使っていますが、太陽光が当たるとキズが目立ったりで、なかなか根本的な解決にはなりません。高級時計の様に、硬質クリスタルガラスで覆ってしまえば…と思いますが、生産性・コスト面で無理でしょうし…。何か良い手入れ方法はないでしょうか!?

A 回答 (5件)

メーターパネルをご自身で外せる技量があるのですから、ケミカルに頼るより


次回パネル外して磨いた後に、ノートPC用の液晶保護シートを張ってから、
組み直されれば良いのではないでしょうか。
傷も付きにくいし、傷が付いても張り替えるだけ(磨き工程が不要)。
別にノートPC用でないといけないわけではありませんが、
大きさ的に無駄が少ない、入手性、コスト面、加工性、作業性、など考えると丁度良いかなと。
ノングレアタイプ、光沢タイプお好みで。
1回目のときに型を取っておけば2回目以降はさらに作業が楽ですね。

思い付いただけで、実践はしていませんので参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m保護フィルムの類は使えそうですね。ただ湾曲していたりボタン・ツマミの類があるので、うまくカット、または加工できるか!?が問題になりそうですが、是非とも参考にしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/05 04:49

私は艶出しのアーマーオールを実際に使用しています。


仕上げは柔らかい布で拭いてますが傷は隠れますよ。

他にだと、バイク用でヘルメットのシールドの傷取りなんかどうでしょう?
シールドの視界を確保するものなので、効き目はあるかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)mアーマーオールは何度か試した事がありまして、表面がピカピカになり、薄い膜を張った感じになり、キズを誤魔化?的効果があって、小キズが消えた様になったり、また艶々して綺麗になった記憶がありましたが、ムラムラに光る事や、多少埃を吸い付けやすいなどで、辞めた記憶があります。現在、磨きキズが目立つ状態にありますが、原因の一つに、艶消し状態にあるのがよくないと思うので、少し大げさでも艶を出してやる事も大事なのかも知れません。また二輪車用のシールド等に使われるケミカル品は使えそうな気がします。確かにバイクにはプラスチック素材が多く使われているので(レプリカバイクなど)その辺りは車用品より進歩しているのかも知れませんね。参考にしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/05 05:04

>ケミカル品や手入れ方などあるでしょうか?


私は使った事がないので何とも言えないのですが^^;
友人が使って絶賛していた商品を思い出したので載せておきます^^

一応HPにも
「研磨剤を含まないので、表面を傷めることがありません。プラスチック表面のミクロな凹凸や傷をプロテクタントで埋めて平滑化し、光の乱反射を抑えることで透明度を回復し、光沢を蘇らせます。」
と書いてありますので、コンパウンド入りの傷消しを使うよりはいいのかな? って思ったりも^^;

あくまでも参考程度に。

参考URL:http://www.plexus.cc/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)mもしやプレクサスでしょうか…まさに今使っているのが、クリーナー&保護剤がプレクサスなんです。(苦笑)ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2009/12/03 23:59

例え一度でも拭けば必ず傷が入るので


拭かないことが鉄則です。

埃はエアガンでとばすのが良いでしょう。

今度新車を買われたら
もう二度と磨かないことをお勧めしたいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)mNo.1さんへの、お礼回答にも書きましたが、磨き後の対応はあるでしょうか?ケミカル品や手入れ方など。できればそちらの方でよろしくお願いします。

お礼日時:2009/12/03 23:25

パネルは傷が目立ってきたら「交換」しかないですよ。


コンパウンドで磨くということは、つまり表面を削ってしまうことなので、硬質処理された面が無くなってしまうわけですから、傷は増加する一方です。

私が思うには「拭かない」。
これが一番だと思います。
クリーナー類も変質を招く恐れがあるので使いません。
静電の埃とりで軽く埃を取ってあげるだけでいいと思います。
何かついてしまったら、柔らかい布で水ぶきして終わりですね。

ちなみに大敵は「タバコの煙」。
これは駄目ですねー。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m磨かないのが一番。確かにそうなのですが、できれば磨き後の対応、ケミカル品や手入れ方などあるでしょうか?

お礼日時:2009/12/03 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!