dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特に仕事の場での話ですが、上司からの質問に対する回答に窮しよく固まってしまいます。相手からすれば、私が考え中なのか、何も考えていないのかわからない状態に映っているものと思います。
思うことをそのまま言葉にすればよいのでしょうが、固まった後は回答を焦るあまり、緊張してしまいシドロモドロの回答になってしまうことがよくあるため、余計に固まってしまい、その後は上司も首をかしげながら、会話がうやむやのまま終わってしまいます。
上司の質問に対して十分な答えができるように準備できていない、そこまで深く考え切れていないことが原因だと感じ、今度こそは大丈夫 と上司への報告、会話に挑むのですが、また新たな質問に対して固まってしまい、その都度自己嫌悪に陥いる繰り返しです。いつもいつもこの繰り返しで、果ては会話自体が怖くなっている始末で、だんだんと無口になっていっている気がします。すでに30代後半になり、この状態から早く抜け出したい。よい方法はないでしょうか?

A 回答 (3件)

答えというものには


「こうです」以外に「調べます」「確認中です」「来週答えが出ます」
というものがありますが、あなたは「こうです」以外は
答えにならないと思っていませんか?

「○○は□□です」
「△△は?」
「それは調べてるところです」
これは分かる、これはまだ という状況が伝えられたら
報告される方は納得するし、何か指示も出来る。
報告ってこういうものではないでしょうか?

>上司も首をかしげながら、会話がうやむやのまま終わって
しまう辺り、上司は口にまかせて責め立てる人ではなさそう。
ならば、何が何でも明確で確定した回答を
しなければならないわけではないでしょう。

ばしっと答えられる人は、そりゃ格好いいですけど
そうでなくても「確認中です」と経過だけをさらっと言えるのも
やっぱりスマートだと思いますし、言われた方も安心する。

すぐに台詞が出てこなければ調査中で済ませましょう。
    • good
    • 0

まず、


(1) 作業中でも手を止めて、上司の話をよく聞く。
(2) 理解出来てない時は、適当に「はい。」や「分かりました。」と答えない。
(3) 理解できなければ「すいませんが、もう一度お願いします。」と正直に言う。
(4) 何でも上司の会話の後は黙るのは禁止。「はい。」や「分かりました。」とかで区切れば良い。
(5) 記憶力が悪ければ紙に書く。カンペは恥ずかしくない。書類や報告書自体がカンペみたいなものです。

とにかく焦らず、ゆっくり、徐々に行けば大丈夫です。

きっと上司は何でも出来る奴より、一生懸命な部下が欲しいはず。
大したアドバイスにならないかもしれませんが、頑張ってください。
    • good
    • 0

繰り返しは良くないよね。


失敗は糧にしてこそ意味がある。
貴方はただ失敗に失敗を重ねてるから、それ自体が余計な力みになって、会話そのものをどんよりと重たくさせてしまってる。
相手は別に貴方に特別な事を求めてる訳じゃないんだよ。
それなのに、貴方は特別な貴方で向き合おうとする。
元々特別な貴方なんか準備されて無い。だから余計にテンパる。
慌てて裏側で自分を組み立てようとする。順番が違う別パーツでプラモデルを組み立てるように。だから余計に出来上がったもの、貴方自身の態度や雰囲気も含めてモヤッとしたものなる。
今度こそ~と挑む気持ちはむしろ逆効果。
焦らない。自分を焦らせない。
基本的なコミュニケーションなんだよ。
勿論準備が必要なものもある。でもそれ以外は今の貴方が感じてる部分、考えてる部分を尋ねてる。そこには正解不正解は無いんだよ。
貴方はそこにも特別な答えを用意しようとしてる。
だから自然な対応が前に出ない。
わからないなら。わからない貴方をきちんと伝える事。
それさえ分からない状態は相手を不快にする。
余計な想像力を働かせてしまうから。
もっと深呼吸して。いつもの貴方の延長で対応する。
丁寧さと誠実に向かい合う姿勢があれば、相手には届くんだよ。
失敗経験が貴方を押しつぶしてるなら、小さな成功体験が逆に貴方を回復させていくんだから。そのチャンスはいくらでもある。
コミュニケーションは常に存在しているからね。
早く~を急がずに。今こそ丁寧に小さなきっかけの中から自ら体得して、自分を立て直していく必要がある☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス頂いておきながら、お礼のメールが遅くなり申し訳ありません。皆様アドバイス本当にありがとうございます。

他人の、上司との会話を聞いていると、本当に基本的なコミュニケーションであり、普段の会話と変わらない調子で会話しているように見えます。私も世間話の場合には本当にスムーズな会話ができているのですが、やはり構えてしまうのでしょうか。一旦上司の前で固まるとどうしようもないほど言葉も出てこないのです。上司の話を聞いていないわけでもないですし、無論どうしてもわからない場合には「わかりませんのでもう一度お願いします。」と返すのですが、一旦、テン張るとどうしても、、、。
でも皆様から頂いたアドバイス、日々の機会に試してみます。
また何か進展がありましたら、報告させて頂きます。

お礼日時:2009/12/19 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!