重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在マウスコンピューターの「m-BOOK P550X」を使用しております。
2年ほど使用していますがHDDの容量が少ないので交換しようと思うのですがHDDの取り外し方がわかりません。
裏の真ん中にHDDであろうスペースはカバーはネジですぐはずせるのですが、中にもうひとつ銀色のカバーがありそれもネジでとめてあるのですがネジをはずしても動きません。
HDDはここであってるのでしょうか?
どのようにはずせばいいのでしょうか?

ご存知の方がおられましたらお教えください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ノートのHDD交換は、デスクトップよりも少々コツがいります。


規格上あっていても微妙にはまらなかったり・・・。

場所が不明と言うことですと、自分での交換は敷居が高いかも?
(OSのリカバリーの問題もありますし)

で、単純に容量不足ならUSBの外付けHDDのほうが
ずっと楽で簡単です。
    • good
    • 0

こんばんわ。


大概のノートには、マニュアルがあり、その中にHDDやメモリの交換方法は記述されているはずです。
なんせ、消耗品なんで。
もしくは、メーカーのHPからマニュアルが記載されているか、ダウンロードできるはずです。
その辺りから調べたらいかがですか?
質問者さんと同じPCを持ってる人がこの質問を見るのを待ってるよりは、この方が早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ホームページを見たところデスクトップのマニュアルはありました。
しかし、ノートPCはありませんでした。
一応問い合わせをしたので期待せづにまってみます。

お礼日時:2009/12/07 23:29

自分で出来ない場合 安全策を考えるなら!


 業者に委託!
120GBで20000円前後
http://www.mobile-pc.com/sat/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
業者に出すとかなり高いので・・・。

お礼日時:2009/12/07 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!