
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一括りには言えませんが、大多数の内装式の自転車は重いです。
趣味の方は軽めのギアで回しますが、一般の方は重いギアで「ぎ~こ~ぎ~こ~」漕ぎますから。
私は自宅の一般的な「ブリヂストン・シマノ3段変速・シティサイクル」があまりにも使えないため、内装ギア比を交換しようと店に持っていきました。
結果は、一番軽いギア比だそうです。さらに重いものになら交換できるといわれました。
内装でも多段化が進んでいますが、街中に変速機無し1万円の自転車が溢れている日本では主流にはならないでしょう。
なかなか難解な製品ですね。
これ以上軽く出来ないんですか…確かに軽いほうのギアが微妙に使えないですね(きつめの坂に対処できない)
>趣味の方は軽めのギアで回しますが、一般の方は重いギアで「ぎ~こ~ぎ~こ~」漕ぎますから。
回転数を上げて馬力を上げるということですね?
恥ずかしながら学生のころは21段変速の最も重いギアを多用していました。
それなりに速度も出ましたが今考えると無駄なことをしていたと身にしみます。
有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
私は去年ママチャリ(12000円)購入。
内装3段の設定がいまいちで改造しました。
3速(一番重いギア)が異常に重く、非力な私には踏めない。
逆に、1速はちょっとした坂でも登れない。
要するに、ギア比が小さい(重い)。
改造は、スプロケットを14Tから18Tに交換。
クランクの31Tはそのまま。
自分で全てやりました。
結果良好。
外装はスプロケット交換簡単ですが、
内装は、意外と手こずりました。
No.2
- 回答日時:
重いのは設定によります。
スプロケット(リアのギア)を一枚交換すれば手軽に軽くも重くもすることが可能です。ですから内装だから外装だからという違いはありません。この場合は設計者がそうしたほうが車格的に適切だと判断したからそうなったのだと思われます。段数も、最近はシティサイクルでは高段化が進んで8速までがよく売られています。もちろん3速が価格などの点でメインであることには変わりがないようですが。外国製ではSRAM i-MOTIONが最高で9速、Rohloff Speedhubの14段というものすら存在し、ここまでくるとリアだけで全ての坂に対応できるまでになってきています。
>この場合は設計者がそうしたほうが車格的に適切だと判断したからそうなったのだと思われます。
なぜこのような判断に至ったのかな?というのはちょっと興味あります。
8速は、カタログで見たことあります。ママチャリにしては値段も張ると思いましたが多段化が主流になって量産効果で安くなるとうれしいですね。
内装式はチェーンが外れにくく踏み込んでいる最中でも変速できるので結構好きだったりします。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 自転車の後輪ホイール選ぶときに気をつける仕様 2 2023/05/04 12:55
- 妊娠 IUDノバTを装着したまま妊娠。そのまま出産するか、IUDを外すか悩んでいます。 第2子出産後、避妊 1 2022/07/14 13:08
- ドライブ・ストレージ ドライブのデフラグ・最適化のやり過ぎは良くない?? (毎日実行) 9 2022/04/30 10:04
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- リフォーム・リノベーション リフォームの値段について教えてください。 築50年の実家をリフォームしたいです。 現在は7L+DKの 5 2023/01/27 03:48
- 車検・修理・メンテナンス オールペンでのドア内塗装 1 2022/04/29 23:22
- 教育・文化 LGBTQ+について 3 2022/04/05 09:35
- システム CPUの問題について 2 2022/07/09 12:04
- スポーツサイクル SRAM Forceの10Sスプロケット(PG-1070 11-28T)にSHIMANO ULTEG 2 2022/04/23 10:30
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動アシスト自転車の内装3段変速機のギアが滑るようです 5 2022/10/31 22:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノーマルのランエボ3の画像
-
率直な疑問
-
自転車の変速ギア式は、チェー...
-
自転車のチェーンが・・・
-
シティサイクルのギア比について
-
ペダル1回転で7~8M進める自...
-
ママチャリの外装6段と内装3...
-
自転車の内装3段ってどういう仕...
-
コンパネの種類について
-
自転車の外装6段変速について
-
内装8段と内装3段
-
シティサイクルの価格について
-
チェーンホイール(クランクの...
-
MTでギアをガリガリやるのはど...
-
バースバイスリープのことで
-
オイルレベルゲージですが・・・
-
車載用DVDプレイヤーについて教...
-
CDデッキ購入でMP3対応機...
-
皆さん、こんにちは♪ トラクタ...
-
スコットs60のグレードUPにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ママチャリの外装6段と内装3...
-
内装5段で、どのくらいの坂道...
-
シマノ内装3段が全く回らなく...
-
内装8段について
-
自転車メンテナンス・内装3段ギ...
-
インター8
-
内装ギヤの故障?で滑るのです...
-
シティサイクル 6段、7段変...
-
GR86とGRカローラだとロードノ...
-
ランエボ8とMRの違い
-
ママチャリのスピードをあげるには
-
シティサイクルを買おうと思っ...
-
ミニベロの魅力ってなんだろう?
-
内装6段について
-
アルベルトにドロップハンドル...
-
自転車の外装6段変速について
-
自転車のタイヤ交換
-
シティサイクルのギア比について
-
この50系プリウスの内装、、 何...
-
K国の輸入車だと内装がベトつい...
おすすめ情報