
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
おはようございます!
段付きであろうと、所詮人力です。
年齢が判りませんが、若い人はかなりの坂でも上れます。
しかし、高齢者には僅かなでも無理で自転車を押して歩いている人を見かけます。
実際の坂道を観察し、ご自分とほぼ同年齢・同体形の人が段付き自転車に乗り、登って行っているかを見て決めた方が無難と思います。
No.4
- 回答日時:
内装か外装かの議論がありますが、個人的には内装がよいと思います。
外装は、変則時にペダルを止めないといけないので不便です。
5段8段議論については、ギア比の問題で、あまり変わらないと思いますが、メーカーによりギア比が違うかもしれません。
変則は、始動時と加速後、坂道などで行います。
勾配 傾斜の感じ方
8%~10% ややきつい
10%~13% かなりきつい(場所によっては激坂)
13%~15% 急坂または激坂
15%~20% 激坂と言うそうです。
常人では、13%(10mで1.3m)が限界でしょう。
平地では普段5速(高速)で慣れておくのがよいと思います。

No.3
- 回答日時:
5段も8段も、変わりはないと思いうますよ。
一番重いギアと軽いギアの違いはないと思います。
間のギアが違います。変速した時に違いが少ないのが8段です。
車のミッションで言えば、クロス化されてるのです。
内装なんか購入せずに外装でいいんじゃない。
前も変速あれば、坂は問題ない。と思いますが本人次第ですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ママチャリの外装6段と内装3...
-
内装8段について
-
内装ギヤの故障?で滑るのです...
-
船の甲板の転落防止(?)柵の名前...
-
チョロQの仕組みについて
-
ボトムブラケットの規格 測り方
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
ラジコンのフライトシュミレー...
-
ママチャリのチェーン交換料金...
-
シングルクランクとダブルクラ...
-
ホローテックIIはチェーンライ...
-
カンパ10Sコンポとスギノクラン...
-
シマノのクランクセットの性能...
-
ダホンルートの高速化について
-
ガンダムMSVのアッグですが、ジ...
-
ランエボの駆動配分をFR寄りに...
-
漕ぐとクランクが ガッ とず...
-
MTでギアをガリガリやるのはど...
-
エンジン始動時の異音について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ママチャリの外装6段と内装3...
-
シマノ内装3段が全く回らなく...
-
内装5段で、どのくらいの坂道...
-
シティサイクル 6段、7段変...
-
自転車メンテナンス・内装3段ギ...
-
内装8段について
-
GR86とGRカローラだとロードノ...
-
シティサイクルのギア比について
-
ママチャリのスピードをあげるには
-
自転車の外装6段変速について
-
この内装だけで、なんの車かわ...
-
自転車の内装3段ってどういう仕...
-
自転車のチェーンが・・・
-
ブリジストンのトートボックス...
-
インター8
-
内装ギヤの故障?で滑るのです...
-
ロードバイクをDi2化しようと考...
-
SHIMANOの6段ギヤ使いにくくな...
-
アルベルトにドロップハンドル...
-
ペダル1回転で7~8M進める自...
おすすめ情報