
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「内装8段で予算最大5万」という時点でほとんど選択肢ありません。
内装8段が欲しければ、できれば最低であと1~2万は欲しいところです。
とりあえず、内装8段で一番安く買えそうなのはこれですかね。
*BRIDGESTONE Villetta Comfort
http://www.villetta-bike.jp/lineup/comfort/index …
実売価格では、店によって値引率も違うのでなんともいえんけど、5万円台前半くらいまでは行けるはず。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/77/25/item1000000 …
アルミフレームというわけでもなく、ベルトドライブ+内装変速という以外に特にこれといって特徴のないシティサイクルです。
でも、シティサイクルなんで、カゴもオートライトも標準装備です。
買い物や通勤通学にもぜんぜんオッケーですね。
まあ、これでサイクリングに行こう、という気になるかどうかは別ですが。
27インチシティサイクルのタイヤ(27X1-3/8、37-630)は、1回転で約2.2mです。
なので、3回転ちょいで7mになります。
このビレッタ・コンフォートは、ベルトドライブの変速比が書いてないのではっきりしませんが、内装8段のトップギアの変速比が1.615なので、いくらなんでもベルトの変速比が2以下ってことはないだろうし、トータルのギア比では3を超えると思われます。
(つまり、ペダル1回転で7mを越える)
一般的な内装3段や外装6段のシティサイクルは、多分7mに届かないでしょう。
6~6.5m程度かと思われます。
ギア比がワイドな内装8段なればこそ、ギリギリ7mに届くわけです。
http://www.ordina.jp/s_series/s8cb.html
ちなみにこいつは、同じブリヂストンのクロスバイク、オルディナシリーズのS8cbです。
これもベルトドライブ、内装8段です。
(内装8段のクロスバイクは、7~8万円台はするのが普通です)
SPEC SHEETをクリックするとスペック表が出ます。
クランクが55T、リアスプロケ22Tでベルトドライブの変速比は2.5です。
で、内装8段のトップギアがさっきも言ったように1.615なので、1.615X2.5=4.0375、約4回転。
700X32Cタイヤ(32-622)が1回転で約2.15mなんで、トップに入れると1回転で約8.6m。
http://www.ordina.jp/s_series/s5.html
内装変速にこだわらないんであれば、たとえばこれはS8cbの下のグレードの、普通の外装変速のS5。
トップギアはクランクが48/38/28Tでリアスプロケが11-30Tなんで48/11=4.363、タイヤはS8cbと同じ700X32Cなんでペダル1回転で約9.35mになるわけだ。
ちなみにこれがロードバイクだと、初心者向けのモデルで約8.8m、上級者向けだと10.1mくらいになる。
ちなみに、外装変速でいいんであれば、市販されてる前後ギアつきのクロスバイクやマウンテンバイクの大半は、トップギアに入れればペダル1回転で7mは越えます。
であれば、ちゃんとしたメーカーのクロスバイクやマウンテンバイクでも、一番ベーシックグレードの物なら5万以下の物はいっぱいあります。
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p …
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p …
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p …
これは一例で、スポーツサイクルの最大手メーカー、GIANTのCROSS、SNAP、ESCAPE R3です。
見ての通り、CROSSはフェンダーとスタンドはついてますが、キャリアやカゴはありません。
SNAPはフェンダーすらなくなります。
そしてESCAPEだとスタンドすら消えます。
そして、どれもロックもライトも何もついていません。
そのかわり、どれもシティサイクルよりずっと軽く、速いです。
(まあ、クロスバイクに後付けでカゴとかもつけられますけどね)
内装8段にこだわるのか、外装でもいいのか。
サイクリングで速く走りたいのか、買い物や通勤・通学の実用性を重視したいのか。
いずれも2択ですね。
ちなみに言っておきますと、ペダル1回転で8mとか進むようなギア比は、特に鍛えてるわけでもない一般人は、下り坂以外ではまともに踏めるギア比じゃないですよ(笑)
色々と細かく説明していただき、ありがとうございました。
とても参考になりました。
ブリヂストンの「ビレッタ・コンフォート」を候補の一つにしようと思います。
外装変速のクロスバイクも考えてみたいです。
No.3
- 回答日時:
質問者さんがおっしゃっておられるような
「ペダル1回転で、7~8M進める」って
条件はロードバイクとかでないと無理だと
思います。
それとそもギヤ比で進むというのと踏める
というのは別ですよ。常にこのギヤで踏んで
ると間違いなく体を壊します。
あと、「近所の買い物や通勤通学にも」
ってのは、ロードバイクだと現実的に無理
ですしね。
あんまりペダルを漕がずに楽して走りたいって
事なのかな? それであれば電動自転車や
スクーターの方がいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
無茶ですね。
在りません。
内装8段で既に5万円くらいすると思いますが、
それのフロントギアが48tは無いと、7m行きません。
普通のシングル変速無しシティサイクルで4m位。
3段付いても5m行かないくらい。
8段付いても、基本的に最も重いところは3段と大差ない仕様になっていますので
普通5m位です。
http://silverwing.xrea.jp/zitensya/014_giyahi/in …
そう。27インチとして、内装8段で大きなギア比を持つ車っていうと
ちょっとスポーティになっちゃいます。
GIANTのESCAPE RI8という車種が在りました
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p …
これでも、ギリギリ7mです。
内装8段の着いているのクランクギアを
46~8にするとそう言う自転車が出来ますが…
なぜ無いか?
答えは簡単。
膝を壊すからです。
そんなに重たいギア比だと、ロードバイク並みです。
ましてやロードほど力を入れやすく・空気抵抗がないわけでもありませんので
早晩自転車に乗れない人になってしまいます。
個人的には、そう言う車は、是非ロードフレームで造って欲しいと思います。
ロードの内装8段。結構走れると思いますよ。
5万円では無理ですが…
本格的な高速自転車ではなく、一般的なシティサイクルよりは速く走れる自転車を検討しています。
それにしても、自転車って高いんですねぇ。まあ、車種や性能にこだわらなければ安いんでしょうけど…。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ママチャリの外装6段と内装3...
-
ランエボ8とMRの違い
-
内装5段変速と8段変速の走行性...
-
内装ギヤの故障?で滑るのです...
-
内装8段変速の自転車
-
この内装だけで、なんの車かわ...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
ボトムブラケットの規格 測り方
-
MTでギアをガリガリやるのはど...
-
シマノ デュラエース 「7900...
-
船の甲板の転落防止(?)柵の名前...
-
BBの選び方を教えてください
-
自転車のチェーンが噛みこんで...
-
シマノのクランクセットの性能...
-
ピナレロ 『most』ブランドに...
-
新品チェーン交換後、トルクを...
-
自転車のペダルが回らなくなり...
-
自転車のクランク、フィキシン...
-
自転車のペダリング効率
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ママチャリの外装6段と内装3...
-
内装5段で、どのくらいの坂道...
-
シマノ内装3段が全く回らなく...
-
自転車メンテナンス・内装3段ギ...
-
内装8段について
-
GR86とGRカローラだとロードノ...
-
内装ギヤの故障?で滑るのです...
-
自転車の外装6段変速について
-
インター8
-
この記号の意味を教えて下さい。
-
シティサイクル 6段、7段変...
-
シティサイクルのギア比について
-
内装8段変速の自転車
-
この50系プリウスの内装、、 何...
-
ペダル1回転で7~8M進める自...
-
シティサイクルの外装多段と内...
-
小径車の内装と外装のメリット/...
-
アルベルトにドロップハンドル...
-
電動アシスト自転車の変速機に...
-
K国の輸入車だと内装がベトつい...
おすすめ情報