
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
旦那様の実家が熊本ですが、あちらのお母さんは天婦羅にされてました。
まず、そのまま薄切り(5ミリから1センチ)にして食べますよね?
で、次の日にはからしが若干、飛んでしまうので同じく薄切りにしてから
天婦羅にするそうです。又、からしがキツイ様な場合にも、一度火を通すと
辛さがおさまるとの事でしたよ?
私としては、薄切りで醤油につけて食べるのが好きですが沢山食べれる物ではないです。
好きな人じゃなきゃ、沢山は食べれない物だと思いますよ。
賞味期限は、書いてませんか?心配な場合は火を通しましょう。
普通のレンコンの感覚で筑前煮とかに使ってもいいと思います。
No.5
- 回答日時:
からし蓮根は、そのままスライスして食べるのが一般的ですが、醤油やマヨネーズなどを好みでつけて食べることもあります。
また、普通の蓮根のように調理に使うこともできます。衣をつけて、天ぷらやフライにしたり、バターソテーにしたり、マヨネーズで和えてサラダにしても美味しく食べられますよ。
No.4
- 回答日時:
#3の方のように
醤油やマヨネーズをつけて食べることが多いですが
ウチは網で少しあぶって食べます。
通常は3ミリ程度の薄切り(ケチってます)で食べますが
あぶるときは、倍くらいの厚みに切って食べます。
香ばしくてホクホクしてとても美味しいですよ。
ウチでは賞味期限を考えるほど残らなんですが
残りそうな時、実家では薄切りにして、冷凍してましたよ。
No.3
- 回答日時:
私は熊本の人ではないですが、からし蓮根だ~い好きです。
私はふつうにお醤油をつけて食べますが、辛さがきつい場合はマヨネーズしょうゆにして食べると辛さがだいぶ軽減されておいしいんですよ~。
私も買ったばかりのからし蓮根はかなり辛いのでマヨネーズしょうゆにしてます。(マヨネーズをちょっと多めに)
ぜひお試しあれ。
賞味期限は冷蔵庫で一週間くらいがせいぜいじゃないかと思いますが…。私は3~4日くらいで食べきりますので…、ちょっと自信なしですが。
蓮根自体がそれほど日持ちするものでもないので、なるべく早く食べ終えるようにしたほうがいいと思います。
歯ごたえがなくなるし、あの独特の辛さもなくなってしまいますので…。
熊本出身ではないですが、からし蓮根大好きの私としては、気に入っていただけたらうれしいです。
でも味覚は人それぞれなので、マヨネーズしょうゆ、お気に召さないかもしれませんので自信はなしにしておきます。
でもぜひお試しあれ!
No.2
- 回答日時:
辛子蓮根はあの辛いのがいいんです。
薄切りにしてご飯のおかずにするのもいいですが、辛子蓮根には何といっても焼酎です。
achamoさんが飲む人であれば、ぜひ一度お試しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 熊鍋を食べたく秋田まで行こうか考えてますがそのために三万くらい旅費掛かります ぶっちゃけ関東でも熊鍋 2 2023/02/27 19:15
- 東北 助けて 熊鍋を食べたく秋田まで行こうか考えてますがそのために三万くらい旅費掛かります ぶっちゃけ関東 5 2023/02/27 20:12
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 熊鍋を食べたく秋田まで行こうか考えてますがそのために三万くらい旅費掛かります ぶっちゃけ関東でも熊鍋 2 2023/02/27 20:13
- 飲食店・レストラン 人が握ったおにぎりを食べる 5 2023/02/26 16:29
- 食べ物・食材 どなたかわかる方教えてください、、(泣) セブンの大豆ミートジャージャー麺を購入したのですが、消費期 2 2022/06/02 08:45
- 食べ物・食材 麻婆豆腐について あなたなら食べますか? 9日の午前中に、賞味期限9日までの絹ごし豆腐を発見。 その 6 2022/04/11 00:15
- 食べ物・食材 ゆるーい質問です。 わたしは辛いものが好きで「激辛マニア」 というスナック菓子を購入しました。 普段 5 2022/08/02 23:27
- その他(悩み相談・人生相談) そんなに辛くないものを食べてお腹が痛くなるようになりました。現在20歳です。 1年ほど前には激辛を食 3 2022/06/07 15:09
- その他(料理・グルメ) 激辛ブーム 4 2022/10/21 11:36
- 夫婦 食べ忘れを捨てようとして夫に泣かれそうになった。 10 2023/01/24 11:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マヨネーズの酸味を抑えること...
-
オーロラソースとサウザンアイ...
-
からあげにマヨネーズかけて食...
-
ケチャップとマヨネーズの粘度...
-
何故唐揚げにマヨネーズをかけ...
-
とんかつに浴びるくらいマヨネ...
-
マカロニサラダのマヨネーズ?
-
焼きそば 何故ソース味がついて...
-
モスバーガーで働いてる方や、...
-
チューブ入りおろしにんにくの...
-
ジョリーパスタ風のカルボナー...
-
新にんにくが赤いものがあるの...
-
オニオンスープが臭い
-
にんにくの臭いが現れない調理法。
-
これはカビでしょうか?ニンニ...
-
にんにくの匂いを速攻でできる...
-
にんにく醤油を作るときのにん...
-
にんにくじょうゆ 醤油に漬け...
-
にんにくの翌日に臭わない適量とは
-
ニンニクの変色防止に良い方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーロラソースとサウザンアイ...
-
マヨネーズの酸味を抑えること...
-
からあげにマヨネーズかけて食...
-
マヨネーズに、何かを混ぜて、...
-
玉子焼きにマヨネーズをつけて...
-
もんじゃ焼にソースやマヨネーズ
-
市販のマヨネーズ酸味が強く感...
-
キューピーマヨネーズは品質が...
-
からあげに何かける(・・?
-
モスバーガーで働いてる方や、...
-
天ぷらにマヨネーズをつけたら...
-
寿司にマヨネーズ
-
マヨラーは聞いても、ケチャラ...
-
タルタルソースが嫌いです
-
◆ 熊本の からし蓮根 の食べ...
-
ケチャップとマヨネーズの粘度...
-
冷凍たこ焼き、たこ焼きソース...
-
マカロニサラダのマヨネーズ?
-
何故から揚げにマヨネーズをつ...
-
貧乏焼きそば丼
おすすめ情報