
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
無理。
IEだって設定を変えなければExcel単体では立ち上がらない(デフォルトは別ウィンドウのIEで立ち上がる)し、
FireFoxのように必ず別タブで表示されるように変更することもできる。
その制御を開発側でコントロールするのは不可能。
あなたはxlsファイルをhttp経由でダウンロードしてよいということを提供しているだけに過ぎないのであり、
その取得したファイルをどのように扱うのかというのはユーザ(側のコンピュータ)が判断します。
これはxlsに限らず、htmlだってjpgだってなんでも同じことです。
FF、safari、operaが優先ねぇ。
気持ちが分からんでもないけど、IEの動作確認が「オマケ」というのはありえないね。
オレもMSは嫌いだけど、世の中のほとんどの人がIEを使っているというのは紛れもない事実だからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
openglで音楽を再生する
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
GetOpenFileName()について
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
0バイトのテキストファイル
-
2GB以上のファイルを扱う方法
-
VB2008 iniファイルの全セクシ...
-
ATTファイルってどうやって開け...
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
iTextでPDFを表示させたら日本...
-
Thunderbird 受信メールからの...
-
StreamReaderで読み込んだファ...
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
C#で大容量ファイルの一部編集
-
RPGについて
-
COBOL、項目末尾に空白がある場...
-
フォームファイル(.frm)を開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
0バイトのテキストファイル
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
C++によるファイル送受信プログ...
-
main関数のコマンドライン引数...
-
【VBA】複数CSVの特定範囲を1つ...
-
ファイル作成日時と更新日時を...
-
Javaのファイルダウンロードに...
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
2GB以上のファイルを扱う方法
-
openglで音楽を再生する
-
エディットボックスの内容をテ...
-
VB2008 iniファイルの全セクシ...
-
VB6でTIFF図のプロパティを...
-
GetOpenFileName()について
-
EUCコードをSHIFT-JISに変換したい
-
タスクバーのアイコンについて
-
C++.NET 2003 「空のドキュメ...
-
【VBA】印刷マクロのループ処理...
おすすめ情報