dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳の大学生(女)です。
一年半くらい付き合っている彼氏のことについて相談です。

たまに喧嘩もしますが、優しくて面白く、私のこともすごく愛してくれています。

そんな彼ですが、彼は身長167センチ、体重78キロ、体脂肪率33%の肥満体型です。

まだ21歳だというのにお腹は完全なメタボで、厚く溜まった贅肉は、段をつくってベルトの上に乗っかっている状態です。

付き合い始めもお腹は出ていましたが、最近さらに太りだし、服の上からも明らかに贅肉が目立つようになりました。

恥ずかしい話ですが、セックスの時も、正常位の際は、彼のお腹が邪魔をしてペニスが何度も抜けてしまいます。(昔はそんなことありませんでした。)

とにかく食べることが好きで、テレビを見ても街に出ても、「おぉー、コレうまそうだな」「ヤバいマジうまそう!」の繰り返しです。

ビールと、それに合う味の濃い、油っこい料理が大の好物で、私がいない平日はしょっちゅうスーパーの総菜などを買ってきては晩酌をしています。

彼の健康が心配で、何度も改善するよう言ったり、彼の家にご飯を作りに行ったりもしましたが、一向に食生活を見直そうとはしません。

自分がメタボであることを気にはしているので、私からその事を言われるのを本当に嫌います。
私が指摘するとひどく不機嫌になるので、最近はもう何も口出ししていません。

いっそ別れてしまえればいいものの、
私の方が彼のことを完全に嫌いにはなれないので、非常に困っています。

彼との結婚も考えますが、
将来いつ夫が病気になるか分からない毎日を送るのかと思うと、今から不安です。

今のうちに別れるべきなのでしょうか?
それとも彼を痩せる方向に持って行くべきなのでしょうか?(万事尽くした感はありますが。)

結婚相手が肥満、メタボで幸せになれると思いますか?

皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (7件)

2方面で考えていきます



>今のうちに別れるべきなのでしょうか?
自分が本当に彼の肥満が嫌で直してほしい。でも彼はそれを否定する。 それならいっそのこときれいに忘れたほうがいいかもしれません。
後悔しなければそれで正解だったのです。 後悔したのなら彼を愛しているという証拠ですので付き合っていていいかもしれません。



>それとも彼を痩せる方向に持って行くべきなのでしょうか?
わかりやすく、ダイエットしないと別れる、嫌う。などのことを言ってみたらどうでしょうか。
彼が本気であなたのことを思っているなら解消してくれるかもしれません。

また食事を管理するのをあなたがやるといいかもしれません。今のうちに妻としての役割を行っていきましょう。




>結婚相手が肥満、メタボで幸せになれると思いますか?
周りの目なのか、はたまたあなたの心境なのか。わかりませんけど
心境だったらわかれたほうがいいかもしれませんね。

幸せになろうと思っていないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様回答ありがとうございました。
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

様々な考え方に触れることができ、参考になりました。

重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2009/12/16 21:48

結婚するなら妥協は禁物です。



私は、今まで結構ダメ男が好きでした。凄く可愛くて何でも、してあげたくなります。

ですが、私が結婚したのは、本当に私のことを愛してくれる、守ってくれる社会的地位も高い、付き合いも長く信頼のある素敵な男性です。幼馴染で恋愛対象としては、好きになれないタイプでした。でも、結婚を考えると、私はその人がいいと思いました。何より生き方や人間性が尊敬出来ます。何でも出来る人なので、いつも私は劣等感を感じますし、正直どうして私のことが好きなのか分かりません。その彼も最近ちょっと太ってきました。メタボではありませんが、ストレスで過食気味です。私も彼も、そういう体型は、私は健康面で彼は、容姿的に望んでいないので、ここぞとばかりに一緒にダイエットに協力しています。彼が腹筋をしているときに足の上に座ってあげたり、外を走るときに一緒に散歩気分で付いていったり。そういうことが共有できる相手になれないなら、別れるべきでしょう。好きな気持ちは分かりますが、信頼やその他結婚を続けるだけのステータスがあっての、結婚です。もちろん、私は今の彼が大好きですよ。
    • good
    • 0

あなたは自分の好みの問題で彼に痩せて欲しいと思ってるんですか?それとも彼の健康を気にして?



好みだったら、まあねぇ人様の好みはそれぞれですからね。セックスやめてみたらどうでしょう?痩せるまでなしって。そもそも好みじゃない人に抱かれたくないでしょう?彼の体系が気になってセックス楽しめないんじゃないでしょうか。「以前より良くないの・・・」って言えば、彼の心に火がつくかもしれないですね。

あと、あなたも一緒にダイエットしてあげるのがいいかと思います。一緒にがんばろうねってスタンスです。一緒にジム行ったり、なるべく家にいず外に出るようにしたり。毎週ごとにお出かけプラン考えるの大変でしょうけど、そこはあなたの頑張り。

で、彼の健康故の事なら、正直行って余計なお世話だと思うんですけどねぇ。。
彼にしてみれば、女房でもない女性に健康、健康言われたくないでしょうよ。まだ若いのに。好き勝手したい年頃だし。好きなもの、そりゃあ食べたいでしょう。逆に若いときだけですよぉ、好きなものを思いっきり食べられるのって。年取ったら自然に食が細くなり、脂っぽいものなんて受付なくなるから。
しかも改善が見られないならお別れを考えてるような彼女でしょう?そんな人に「健康」を傘にいざこざ言われたくないなぁ、私なら。だったら痩せてるオトコと付き合えば?って思うだけ。へそ曲げちゃいますね。

正直、まだ学生の身分でありながら、彼との将来を勝手に妄想して病気になられたらどうしようだの先に死なれたらどうしようだの(多分そう思ってらっしゃるんじゃないかと思って)、飛躍しすぎです。少しクールダウンしたらどうでしょう?

彼はあなたを愛してくれてるんですよね?あなたも嫌いになったワケじゃないんでしょう?少し落ち着きましょうよ。
彼はもともと太りやすい体質かもしれない、何かイライラしてたり漠然とした不安があって食べることで癒されているのかもしれない、今は食べる事以外に夢中になれるものがないかもしれない、どこか毎日ぐったりして体を動かすのがしんどいのかもしれない。
人間ですもの、いろいろありますよ。それがルックスに表れる事もあります。今がずぅーっと続くとは限らないんですよ。

逆にあなただってこれからどんどん劣化していくんですよ?顔のくすみやシワを理由に、彼が同じような事思ってたらどう思います?くすみやシワはしょうがないとでも言いますか?いまどき40代でも綺麗メンテナンスしてる人たくさんいますよ。特別お金をかけるわけもなく。

私だったらシワシワの私も愛してほしい。太った私も愛してほしい。
その上でそんな彼の為にシワを減らしたいし、痩せたい。
醜い私を愛してくれた人の為に綺麗になりたいと思います。「痩せないと別れる」と脅迫じみた事言われて(思われて)、嬉しい人いるかしら?傷つくだけじゃない?愛情をバーターの手段にしたって、相手の心は動かないと思いますよ?

思うに、健康うんぬんよりあなたの好みの問題だと思うんですよね。
彼をたくさんたくさん愛してあげましょう。少し大げさなくらいに表現して伝えましょう。人を変えるのはすごく難しいですが、もしそれができるとしたら、それは愛情なくしてはないと思いますよ。
    • good
    • 0

 大学生で既に明らかな肥満であれば、中高年になった時、様々な病気のリスクがかなり高くなります。


 それに、私は

食欲や食事内容を自分でコントロールできない=自己管理能力が無い

と考えますので、そうした人と共同生活する事は余りお勧めしません。
 私は今、妊娠していて臨月です。
 つわり中は誰かが何かを食べているのを見るだけで気持ちが悪かったです。料理なんて無理。スーパーの惣菜売り場などに近付くのも嫌でした。

 妊娠8ヶ月以降、安産の為に私の体重管理を実施。食事制限を行っています。
 脂無し・間食無し・炭水化物を減らす、といった食事です。
(脂っこい物、お菓子、インスタントラーメン等は家に極力置きません。私の浮腫み防止の為、塩分控えめ・薄味の和食中心の食事が続いています)
 勿論、旦那も同じ食事を家でとっています。

 妊娠中は体を思う様に動かせない、足腰の酷い痛み(歩いたり寝返りを打つのも難しい)、仕事や家事ができない等の辛さが続きます。
 私は甘い物と珈琲が大好物なので、それらを我慢しないといけないストレスもあります。こうした事に対する旦那の理解って本当に大切です。
 一緒に我慢してくれている、というだけで本当に助かるのですが、逆に休日等、外出していた旦那の鞄からマックの袋が出てきたりすると、それだけでブルー&ストレスになります。私だって食べたいよ! と思ったりもしますし、無理に我慢させている申し訳無い気持ちもあるし。
 旦那の理解が無く、食事に文句なんか付けられたりしたら、きっと大喧嘩の毎日でしょう。

 貴方の彼氏は貴方が作るダイエット食を素直に食べてくれるでしょうか。
 もし、貴方が妊娠した時に貴方に協力してくれるでしょうか。
 貴方の子供が産まれた時、子供の食生活について真剣に考えてくれるでしょうか。
 私は社会人になって以降、職場等で一緒に仕事をした事のある肥満の方について言えば、
「この人とは結婚は絶対無理だな・・・」
としか思った事がありません。
 私の職場に居た方が特殊だったのかもしれませんが、私の経験上・そして私の考え方・性格からすると、肥満の方との結婚は余りお勧めできません。
 とはいえ、貴方の彼氏にも素敵な所・魅力的な所は沢山あると思います。そうした点と貴方の価値観で決める事だと思います。
    • good
    • 0

>結婚相手が肥満、メタボで幸せになれると思いますか?



私は、体型管理も仕事のうちというか
感情コントロールと同様「人間力」だと思っています。
なので、自分の怠惰の結果肥満になっている人に対しては
共同生活は無理、と思います。
自分への甘えがその贅肉を蓄えた身体を作っているから
すべてにおいて甘さが気になると思うからです。
結婚後のメタボに関しては妻の責任もあるかなと思いますが
結婚前の体型は自分自身のすべてが出ますので
(骨格のゆがみにしてもそうで、生活習慣がでます)
それがすでにそうであるなら、私は結婚を考えないでしょうね(^_^;)

>私が指摘するとひどく不機嫌になるので、最近はもう何も口出ししていません。

結婚すると一緒に生活することになります。
体型のこと以外でも、何か図星を指されると
こんな対応の可能性があります。
話し合いができないと、夫婦でいることはしんどいと思います。

体型が変わってもその相手に拘りたい
というくらいに
相手に思い入れがあればそれでも一緒にいることが
自分にとってはよいことなのだろうから
なんとか「健康とはいえないまでも、病気にならない程度に改善」
してあげるのは
好きなのであれば出来ることだと思います。
もしくはそういう相手、と相手をそれごと認めて好きでいることもできるでしょう。

質問者様は彼自身のためっていうのもあるけど
自分の安心のために痩せて欲しいってのもあると思うので
それなら
もともと痩せてる相手(自分できちんと体型管理できる相手)
をパートナーにした方がいいのでは?と思います。

結構、付き合っているときは
「この人じゃないとダメ!」って思ったりするけど
別れて他の人と付き合ったりすると
過去のことはどんどん薄れて
「そんなこと思ってたっけ?」みたいになると思います(^_^;)
人の脳は都合よく出来ているので
自分の本心に従ったらいいと思いますよ(^_^)
    • good
    • 0

質問者さんの彼は徐々に太っているとのことなので


多分自分が太っている=デブという認識がないのでしょう。
一度献血に連れて行っみてはどうでしょうか?
デブなら弾かれますし、自覚を促すのに良いと思います。
    • good
    • 0

メタボは病気じゃありません。


肥満な状態なだけです。
でも肥満な人は色んな病気にかかりやすいので気をつけた方が良いです。

あなたが痩せてる人が好きなら、ダイエットしてもらわないとですね。
僕も昔デブだったんですが2002日韓W杯の影響で食生活とジョギングで20キロダイエットしました。自分は現在178cm、64kg。
今でも何度も体重計に乗って体重管理してます。

>身長167センチ、体重78キロ

BMI値が22なら普通ですが…。
食生活を変えて運動をさせましょう。
それでもダメならその時考えましょう。
どうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています