
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プラティを繁殖させた時のことを書きます。
産卵箱に移さないとほとんど食べられていました。さらには産卵箱の下に落ちる前の稚魚をプラティが自分で食べるというシーンもありました。卵胎生メダカは出産までが早いので産卵箱は二つほど必要でしたね。ちなみに外観の変化はおなかが膨らんでオレンジ色(卵)→目ができる→やや銀色になる→1~2日で誕生という感じでした。目が出来ておなかがさらに膨らんできたら産卵箱に入れたほうが良いかもしれませんね。何度か繰り返すとわかってくると思いますお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブトムシのメスが木をがりが...
-
カブトムシのメスの行動について。
-
カブトムシのオスがもぐったま...
-
オオクワガタが木にガリガリと...
-
現在アトラスオオカブトを飼育...
-
クワガタ飼育用の朽木について
-
クワガタ飼育時の、木材のカビ...
-
この虫なんですか?ベランダに...
-
カブトムシ、メス、オス1匹ず...
-
カブトムシのメスだけが、次々...
-
カブトムシがメスばかり
-
カブト 交尾 死亡
-
カブトムシの産卵について
-
家でよく見る蜘蛛の名前
-
蛍のメスはオスを食べる
-
アトラスオオカブトの寿命判り...
-
たまに2匹くっついて?飛んでる...
-
茶色のカマキリ
-
暴れるカブトムシ
-
なぜ網戸に飛んでくるカブトム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブトムシのオスがもぐったま...
-
カブトムシのメスが木をがりが...
-
カブトムシのメスの行動について。
-
カブトムシ、メス、オス1匹ず...
-
オオクワガタが木にガリガリと...
-
クワガタ産卵朽木について
-
ディスカスが突然暴れだす
-
クワガタ飼育用の朽木について
-
カブトムシ 産卵の見極め方
-
クサガメの死因を知りたいです
-
オオクワガタの産卵木ですが木...
-
この虫なんですか?ベランダに...
-
現在アトラスオオカブトを飼育...
-
ディスカスが背びれを震わせて...
-
コクワのメスを拾ったのですが
-
カメが血らしきものを…
-
クサガメの水槽が真っ白に
-
産卵セット投入後の♀クワガタに...
-
リクガメの初産卵。20年前に子...
-
カブトムシの産卵用マットについて
おすすめ情報