
C++/CLIにて、int型変数の値
int test1 = -1;
int test2 = -10;
をString型に変換し「-1」「-10」といったような文字列に、
変換しようと思っています。
String::Format( "{0:D1}", test1 );
String::Format( "{0:D2}", test2 );
といった方法で可能なのは分かったのですが、
この方法だと、Formatの引数を値の桁数に応じて変えねばなりません。
※String::Format( "{0:D2}", test1 );
のようにすると、「-01」となってしまうため。
桁数を意識せずに、int型変数の値をそのまま文字列に変換するような
良い方法があれば、ご教示お願いできませんでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あれー、動作確認してんですけどねぇ...
int main() {
int test1 = -1;
System::Console::WriteLine(test1.ToString());
System::Console::WriteLine((-10).ToString());
return 0;
}
御回答ありがとうございます。
原因はよく分かりませんが、何か私の環境に問題があるのかもしれません。
とりあえず当初の問題は解決しましたので、
いったん締め切らせていただきます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
test1.ToString() ではダメですか?
この回答への補足
御回答ありがとうございます。
test1.ToString()
としたところ、下記エラーが出てしまいました。
error C2352: 'System::Int32::ToString' : 静的でないメンバ関数の呼び出しが正しくありません
何か使い方があるのでしょうか?
あと恥ずかしながらFormat()の使い方が間違っていたようです。。
String::Format( "{0:D}", test1 );
String::Format( "{0:D}", test2 );
のように使うことで期待動作をさせることが出来ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB6.0の「vbFromUnicode」はVB....
-
VB.NETで1→A、2→B、26→Z、27→AA...
-
C#でListとDictionaryの判別方法
-
【C++/CLI】int型からString型...
-
16進をASCIIコードに変換する...
-
VBAのstrConv関数のUNICODE変換...
-
n進数の値を10進数の値に変換す...
-
ASPでVBのFormat関数のような機...
-
秀丸マクロで 大文字を小文字...
-
Visual Basic 6.0 Proについて(2)
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
EXCELのVBAでLenB関数について
-
VBとアクセスでSQL文に変...
-
C# DataTableに最後に追加した...
-
【VB】コンボボックスにデータ...
-
定数配列の書き方
-
VB.NETの配列にExcelから読み込...
-
『列名 '担当者CD' があいま...
-
CSVファイルのエクスポートでソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB6.0の「vbFromUnicode」はVB....
-
VB.NETで1→A、2→B、26→Z、27→AA...
-
WORD型をCString型に変換する方法
-
16進をASCIIコードに変換する...
-
バイト型のデータをLong型に変換
-
16進コード文字列を文字列に変換
-
VB6.0 String型→Long型変換方法...
-
C#で文字列を数値に変換する方法
-
【C++/CLI】int型からString型...
-
2の補数の計算について
-
VC++ std::stringからLPCWSTRに...
-
vb6の桁数指定
-
C#でListとDictionaryの判別方法
-
VBAのstrConv関数のUNICODE変換...
-
対数変換のついて
-
文字型を日付/時刻型に変換する...
-
C++ 文字列変数と16進数の比較
-
RGBとHSLを相互変換する際の端...
-
Excelの数字(文字列)合計につい...
-
Boolean型変数の値を反転する方法
おすすめ情報