dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長くなりますが、お許しください。アクオスのHDDレコーダーの録画時間なのですが、3倍録画とXP-MN49録画では同じ容量を使うようで、例えばBDにダビングする場合、[3倍][MN49]両者とも6時間30分録画可能と記載されています。これを踏まえて、お話します。

私はいままで、ほとんどの番組を3倍でHDD録画をしていたのですが、ある理由(後で記述します)で、同じ録画容量を使用するXP-MN49に変更して録画しました。しかし、再生してみたら3倍に比べて明らかに画質が劣化しているように見えました。これは、私の勘違いなのでしょうか?それとも、同じ容量を使用するというのに、画質に大きな差がでるのでしょうか?

先ほど後述するとした、3倍からXP-MN49に変更した理由を記述します。3倍で録画した映像をDVDにダビングしたら、画質がだいぶ劣化してしまいました。そして、ダビング画面では画質の表示画面でXP、SP、LP、EP、MN65~MN01といった適正画質の表示が出てきます。これを見て、私は「3倍のデータから、XP-MN49データへのデータ変換が行われていて、それゆえに劣化したのだろう」と推測して、変換の必要がないように、3倍からMN49に録画設定を変更したのでした。しかしながら、録画したもの自体が、3倍よりも劣化した画質と感じるようになる事態に陥ってしまったのです。

というわけで、私が満足できる3倍で見ている画質のまま、DVDもしくはBDにダビングしたいと思っているのに、3倍のデータでDVDダビングすると画質が劣化し、MN49録画にすると録画自体の画質が劣化するという、にっちもさっちもいかない状況になってしまいました。

ちなみに、DVDへはXP-MN49画質で80分という表記が取説にありましたので、3倍録画=XP-MN49録画と考えて、25分番組を3本ダビングしました。

ご教示いただけたら幸いです。

A 回答 (1件)

3倍録画をBDにダビングしても劣化しちゃいます?



DVDはもともと60分しか入らないですし、録画時に圧縮されているデータをさらにDVD用に変換して記録するので劣化は避けられないでしょう。

3倍録画の25分を1本だけDVDに焼いても同じならDVDエンコードの性能が低いってことになるのでDVDにダビングするのは諦めないとダメだと思います。

またハイビジョンパネルはDVD画質のものを見るとほとんど劣化したように見えてしまうと思いますよ。(市販のDVDでも同じです)アナログのブラウン管テレビと普通のDVDプレーヤーで3倍を3本ダビングしたDVDを見たら意外と満足できるかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
BDはまだ試していません。今度試して確認してみますね。

エンコードの性能が低いって事はありえますよね。最近購入したアクオスなので、そうだったら残念です。この場合、BDとDVDへの方式が違うならBDに焼いた場合問題なくなりますから、いち早くBDを買って試したいと思います。ハイビジョンパネルとDVD画質の関係のお話で、すごく納得するものがありました。

3倍のデータでBDにダビングして問題なければ、ひとつの問題は解決する事になります。ありがとうございます。

もうひとつ、3倍とXP-MN49画質の問題がわかる方がいらしたら、ご教示よろしくお願いします。

お礼日時:2009/12/13 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!