
いつもこのカテでお世話になっております。
ふと思ったのですが、教会は普通バージンロードを挟んで二手に席が別れていますよね?それは新郎・新婦それぞれの側の親戚が分かれて座るものなのでしょうか??
私は新婦側なのですが、呼ぶ親戚が 新郎:新婦=2:1 です。
相手も合わせてくれるのかと思っていたら、相手はいとこの子・更には新郎兄嫁の両親と子供まで呼んでいました・・・
人数が合わないことは気にしなかったのですが、挙式の席のことが気がかりになってきました。
かなり心の狭い質問をしているのは十分承知しています。
挙式の席が、新郎側がバージンロードを挟んで片方の席だけでは足りないような気がするのです。
この場合、新婦側親族の席に新郎側親戚が流れてくることがあるのでしょうか?
新婦側親族の席は余りそうですが、余っていたら自分の大事な友人達に座っていて欲しいのです。
(正直面識ない遠い新郎の親戚が座ることで友人に立ち見または端っこになってしまうのが正直嫌です)
この考え自体はおそらく間違っているのかな、とはわかっています。
普通はどんな親戚であろうと、優先されちゃいますよね・・
経験された方、このような席順の事情に詳しい方、回答お待ちしています。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通常チャペルへの案内は親族が先におこなわれます。
そうじゃなく全員が案内ではチャペル前で人がうじゃうじゃしてしまいますし、そのチャペル前のスペースにとどまらず廊下や階段で止まってしまえば危険で、迷惑です。
なので先に前に座るべき親族(親族控室にいる方)が案内され、親族が着席するころをみはからって少し遅れて友人や会社の方を案内するのです(一般ロビーにいる方ですね)
ただ、チャペルの席そのものはここが親族用とか友人用と別れているわけじゃなくて、前から順番にというだけです。
新郎側がいっぱいになり、新婦側が空いているならば新婦側にご案内します。
新婦新郎どちらでもなく、親族はおかけいただきますし、ほかのゲストの方はスペースがなければお立ちいただくことになります。
だいたい親族のほうが小さなお子さんや年配の方が多いのですからそんなものでしょう。新郎新婦のお友達でしたら、お若い世代ですから小さなお子さん、年配の方がすわってお友達が立つのはどう考えても優先順位としてそれが当然だと思います。
そもそも、ゲスト全員座れるだけのキャパのないチャペルなのでしょうか?
もしそうならば、親族が最優先、それでもまだ席があれば友人に案内を。
もし席がないのなら、最初から会社関係者や恩人・知人という方は披露宴からお招きするものです。
友人の分もあやしければ挙式は親族のみ、とすることです。
ご回答ありがとうございました。
挙式会場に確認をとってみると、招待人数考えてもギリギリ座れるとのことでした。
私が見た限り本当に座れるのか・・?と半信半疑ですが、おそらく親族→友人の順番で案内されると思います。
まず挙式会場にしっかり聞いておくべきでした、反省しています。

No.3
- 回答日時:
席が足りなくてどうしても…という事がない限り、後ろから見て右が新婦、左が新郎関係の人間になります。
また、やはり優先されるのは「親族」です…。ご友人を優先したい!というお気持ちはよ~く解るのですが、
やはり「親族優先」がマナーなんですよね…。
私の結婚式を含め、今まで参列した結婚式は1つを除いて、新郎側、新婦側で左右に分かれ、親戚前の友人後…でした。
ですが、この前参列した結婚式では新婦側の席が足りず…新婦友人も新郎側の席にはみ出て座っていました。
でも、教会に入ってから「席足りないよ!!」みたいになって、かなりまごつき、ざわざわと…せっかくの
式なのに、みんなかなり混乱してしまいました^^;
>(正直面識ない遠い新郎の親戚が座ることで友人に立ち見または端っこになってしまうのが正直嫌です)
⇒ご自身でも解っておられるようですが、これは言っちゃダメですよ!
もし、同じ事を彼に言われたら…やっぱりショックではないでしょうか?
「俺、お前の親戚より、自分の友達の方が大事だからさ。お前の親族席に俺の友達座らせてよ。」って。
それは来て下さる彼の親戚の方にも失礼になっちゃいます。
結婚式で、主役になりたい、親しい人に祝福されたい、間近で見てもらいたい!というお気持ちも
あるのかもしれませんが、せっかく彼との門出の日なのに、自分の為に、自己満足の式になっては
元も子もないのではないかな…と思います。
花嫁さんの優先するものによって色々なのかも知れませんが、好きな彼の人格形成に関わったかもしれない
親戚の方達なんですから、そこはきちんと敬意を示しましょう^^
ご回答ありがとうございます。
さすがに質問文に記載した非道なことは、私の家族友人もちろん新郎サイドにも漏らすつもりはありません。
自己満足な式にしようという考えで申し訳ありません、恥ずかしいです。
ただ主役になりたいという気持ちはありません。そこはご理解していただけると有難いです。
ただ新郎の親戚を知るところ、他人いざ知らず押しのけて我先に!!という人が多いので心配です・・・
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございました。
サイト参考にさせていただきました。
挙式会場に確認したところ、ギリギリ人数が友人含め座れそう・ということでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待人数についてです。 私は女ですが、結婚式に呼べるような友達は1人もいません。 対して、旦 3 2022/08/15 09:23
- 結婚式・披露宴 新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます 5 2023/01/01 11:51
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 親族のみの挙式後の食事会の服装について 5月に新郎新婦含めて親族9名で挙式予定です。 (新郎新婦両親 4 2022/04/27 23:40
- 結婚式・披露宴 結婚式のゲスト人数のバランス 新婦側が親、親戚、友人含め9人、新郎側が25人って、バランスおかしいで 5 2023/07/07 09:10
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚式の招待客について質問です。 来年の秋頃に挙式希望なのですが、職場の人を呼べきなのか悩んでいます 4 2022/06/22 00:48
- 結婚式・披露宴 大事な友達の結婚式に行けなくなりそうです。 私も今年結婚式をするのですがその翌月に 友達が結婚式を挙 5 2022/07/28 23:04
- その他(結婚) 出席の返事を出したが、結婚式に行きたくないと主張する者への対処法 4 2022/04/19 08:57
- 結婚式・披露宴 結婚式で花嫁の手紙について。 新郎側のご両親がすでに亡くなっており、結婚式に参加するのは新婦側の両親 2 2022/11/06 01:20
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式の受付が新婦側3人の場...
-
結婚式の受付 私一人・・・?
-
結婚式で友人から新郎新婦のご...
-
結婚式招待状の文面の連盟の書き方
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
-
結婚式があると言い訳してしま...
-
夫のみ呼ばれている結婚式は夫...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
結婚式受付のお礼(お金)を渡...
-
亡くなった父の席次表について
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
チケットと同封する手紙の書き...
-
創価学会の結婚式
-
悩んでいます!疎遠になっていた...
-
お車代の出ない結婚式の祝儀
-
社員さんの結婚式に招待されま...
-
写真撮影・ビデオ・司会者など...
-
ご出欠席いずれを問わず か? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式の受付 私一人・・・?
-
明日、兄の結婚式があります。 ...
-
受付が新郎側のみって支障あり...
-
披露パーティーでの服装、新郎...
-
結婚式で友人から新郎新婦のご...
-
結婚式の受付が新婦側3人の場...
-
披露宴の受付をお願いするにあ...
-
披露宴 上司のスピーチについて
-
自営業をしている主人の来賓の...
-
親族のみの結婚式、両家に人数...
-
異性の会社同期を招待すること...
-
呼びたかった主賓に断られた場合
-
チャペルの座席は親族優先ですか?
-
人前式の立会人などがいない場合
-
結婚披露パ-ティーの服装
-
一テーブルに4人ってアリですか?
-
披露宴。異性からの招待
-
席札にメッセージを書きたいの...
-
両家の招待客の比率について
-
結婚式受付に遅刻してお詫びを...
おすすめ情報